オススメの明るい雰囲気のダンス曲。余興や出し物に!
学生の方であれば運動会や文化祭、サークル活動など、大人の方であれば結婚式や行事での余興など、ダンスを披露するシーンは年代問わずあるのではないでしょうか?
ダンスが好きな方であれば練習から本番まで楽しんで取り組めると思いますが、それでもやっぱりどの曲で踊るのかを決めるは苦手な方が多いかもしれません。
そこでこの記事では、ダンスにオススメの楽曲を一挙に紹介していきますね!
今回は「明るい雰囲気の曲で踊りたい」という方向けに曲を選びました。
ダンスを披露するシーンの年齢層や踊る人数、メンバーの好みなどとも照らし合わせながら、あなたたちに合う1曲を見つけてくださいね!
オススメの明るい雰囲気のダンス曲。余興や出し物に!(91〜100)
友よ~この先もずっと~ケツメイシ

この曲は映画クレヨンしんちゃんのテーマソングでした。
ダンスをするには難しいと思いますが、多くの子どもたちが知っている曲なので、曲を覚えてからダンスを練習するのではなく、ダンスの練習から始められる子が多いのでおすすめです。
てんとう虫のサンバチェリッシュ

昔からよく使われている曲ではないでしょうか。
会場全体で盛り上がれるような仕掛けや工夫をすれば盛り上がれることまちがいなしだと思います!
披露宴などではその盛り上がった勢いで新郎新婦にキスをはやし立てるのもいいかもしれないですね!
ハッピーサマーウェディングモーニング娘。

アイドル系ウェディングソングのド定番です!
衣装も揃えて踊れば、より華やかで一層盛り上がります。
女装もアリかも(笑)。
マブダチ~結婚行進曲~氣志團

こちらも、定番のウェディングソングです。
ちょっとやんちゃな曲なので、昔ふざけ合っていた友人などに向けて贈ると、盛り上がるかもしれませんね。
PVもおもしろいので、ダンスを踊りながらスクリーンにPVを流すだけでも良いかもしれません。
ワンナイトカーニバル氣志團

この曲を知らない人はいないでしょう。
ムードメーカーな彼もシャイな彼女も、気取ったあいつも皆あの振り付けと掛け声でワンナイトカーニバルです。
LOVEドッきゅんCLUB PRINCE

ホストクラブを題材にした賑やかな1曲です。
ところどころに寸劇めいたものが入るところがユニークです。
ホストやホステスの格好で踊ってみると雰囲気が出るのではないでしょうか。
マツケンサンバII松平健

南国調のメロディーが楽しげな一曲です。
振り付けもシンプルなものですので、メイクや衣装にこだわると良いでしょう。