オススメの明るい雰囲気のダンス曲。余興や出し物に!
学生の方であれば運動会や文化祭、サークル活動など、大人の方であれば結婚式や行事での余興など、ダンスを披露するシーンは年代問わずあるのではないでしょうか?
ダンスが好きな方であれば練習から本番まで楽しんで取り組めると思いますが、それでもやっぱりどの曲で踊るのかを決めるは苦手な方が多いかもしれません。
そこでこの記事では、ダンスにオススメの楽曲を一挙に紹介していきますね!
今回は「明るい雰囲気の曲で踊りたい」という方向けに曲を選びました。
ダンスを披露するシーンの年齢層や踊る人数、メンバーの好みなどとも照らし合わせながら、あなたたちに合う1曲を見つけてくださいね!
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 明るくて可愛い曲。気分が上がるオススメの楽曲まとめ
- 【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- ダンサーが選ぶ、20代にオススメのダンスミュージック。人気の曲集
- 【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 10代に人気のダンスミュージック。オススメのダンス曲
- 【人気曲でおどろう!】小学生におすすめのダンスソング
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 結婚式の余興ダンスにオススメの曲。盛り上がる人気曲まとめ
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
オススメの明るい雰囲気のダンス曲。余興や出し物に!(31〜40)
APT.ROSÉ & Bruno Mars

ポップスとロックのエッセンスを効果的に掛け合わせた楽曲で、韓国の若者文化とグローバルなサウンドが融合した意欲作です。
ロゼさんとブルーノ・マーズさんの個性的な歌声が見事に調和し、パーティーを楽しむ高揚感と恋愛の期待感を巧みに表現しています。
2024年10月にリリースされ、Billboard Global 200で9週連続首位を記録。
同年11月には大阪で開催された2024 MAMA Awardsで初のライブパフォーマンスを披露し、観客を魅了しました。
元気いっぱいに体を動かしたくなるリズムと、掛け声のようなコーラスが印象的な本作は、ダンスパフォーマンスにぴったり。
友人同士で振り付けを考えたり、イベントでの発表に向けて楽曲を探してる方はぜひ。
Pump It Up! feat. TAKUMA THE GREATDA PUMP

ブレイクダンスをテーマにしたアップテンポな1曲です。
DA PUMPの伝統的なダンスポップスタイルに、TAKUMA THE GREATさんのフィーチャリングが加わった作品。
2024年6月にリリースされ、日本ダンススポーツ連盟のブレイキンアンセムソングや東急不動産ホールディングスのCMソングにも起用されました。
ポジティブなエネルギーに満ちた歌詞と、かっこいいフロウが魅力的です。
本作は、ダンス好きな方はもちろん、元気をもらいたい人にもオススメできます。
ライブで踊る曲を探している方や、テンションの上がる曲が聴きたい方にぴったりな1曲と言えるでしょう。
SOMETHING AIN’T RIGHTXG

90年代のUKガレージを思わせるビートに現代的なアレンジを加えた、ダンサブルでレトロな雰囲気を醸し出す楽曲です。
XGが織り成すメロディは耳に残りやすく、そのヴォーカルには「本来の自分を隠して生きる違和感」という普遍的なテーマが込められています。
上質なサウンドとメンバー7人の個性あふれる表現力が相まって、心を揺さぶる音楽体験を生み出しています。
本作は2024年7月に発表され、同年11月リリースのアルバム『AWE』の先行シングルとなりました。
公開1週間でYouTube再生回数500万回を突破し、日本を含む世界13カ国の急上昇チャートにランクインするなど、大きな反響を呼んでいます。
クラブシーンに新たな風を吹き込む本作は、ダンスミュージックをこよなく愛する方々にお勧めです。
NIGHT DANCERimase

繊細なサウンドに乗せて、夜の街を舞台に展開される官能的なダンスミュージックです。
imaseさんの心地よいボーカルワークに、スタイリッシュなビートと浮遊感のあるシンセサイザーサウンドが絡み合い、ダンスナンバーでありながら、切なさも感じさせる魅力的な1曲に仕上がっています。
2022年8月にリリースされ、韓国の音楽配信サイトで17位を記録するなどグローバルな支持を集めています。
映像作品には世界大会優勝経験を持つダンサーも出演し、夜の東京でのドラマチックな展開も見どころです。
ファッショナブルなクラブでの一夜を思い出したい人や、心ときめく時間を過ごしたい人におすすめしたい曲です。
すてきな相手とプレミアムな夜を演出してみてはいかがでしょう。
Human factory-電造人間-Perfume

ダーク・ミステリアスな世界観が展開される異色作が2025年2月にリリースされました。
Perfumeの原点である四つ打ちリズムに、壮大なシンセサイザーと低音のシンセベースが融合した独特のサウンドが印象的です。
人工知能やロボットといった近未来的なテーマを通して、現代社会における人々の無意識的な生活や、システムに組み込まれた存在としての人間という深いメッセージが込められています。
映画『ショウタイムセブン』の主題歌としても起用され、劇中の世界観を音楽の側面から見事に表現しています。
機械的なエフェクトを効果的に用いたボーカルワークと相まって、SF映画のサウンドトラックのような雰囲気を醸し出す本作は、静かな夜のドライブや、未来を想像したい時におすすめの1曲です。
オススメの明るい雰囲気のダンス曲。余興や出し物に!(41〜50)
Rock this Partytimelesz

爽快なビートとキャッチーなメロディーで駆け抜ける、パワフルなダンスチューンです。
timeleszの新たな門出を記念する楽曲として2025年2月にリリースされました。
菊池風磨さん、佐藤勝利さん、松島聡さんの3人が紡いだ歌詞には、夢を諦めないことの大切さや、仲間と共に歩む素晴らしさが力強く描かれています。
心躍るパーティーサウンドとメンバーの伸びやかな歌声が見事に調和した、聴く人の背中を優しく押してくれる1曲です。
モチベーションを高めたい時にぴったり!
やってみようWANIMA

ポジティブなメッセージと軽快なリズムが魅力のダンスナンバーです。
「楽しさ」や「チャレンジ精神」を歌った歌詞は、聴く人を元気にしてくれます。
2017年3月にリリースされ、人気CMソングにも起用された本作。
ライブでも盛り上がる楽曲として注目を集めました。
WANIMAさんは同年、紅白歌合戦に初出場し、知名度をさらに上げました。
友人との集まりや、学生バンドの練習曲としてもオススメ。
懐メロの雰囲気を感じさせるメロディーは、幅広い世代に受け入れられそうです。
四つ打ちのリズムに乗って、みんなで踊れば気分も上がること間違いなし!





