オススメの明るい雰囲気のダンス曲。余興や出し物に!
学生の方であれば運動会や文化祭、サークル活動など、大人の方であれば結婚式や行事での余興など、ダンスを披露するシーンは年代問わずあるのではないでしょうか?
ダンスが好きな方であれば練習から本番まで楽しんで取り組めると思いますが、それでもやっぱりどの曲で踊るのかを決めるは苦手な方が多いかもしれません。
そこでこの記事では、ダンスにオススメの楽曲を一挙に紹介していきますね!
今回は「明るい雰囲気の曲で踊りたい」という方向けに曲を選びました。
ダンスを披露するシーンの年齢層や踊る人数、メンバーの好みなどとも照らし合わせながら、あなたたちに合う1曲を見つけてくださいね!
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 明るくて可愛い曲。気分が上がるオススメの楽曲まとめ
- 【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- ダンサーが選ぶ、20代にオススメのダンスミュージック。人気の曲集
- 【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 10代に人気のダンスミュージック。オススメのダンス曲
- 【人気曲でおどろう!】小学生におすすめのダンスソング
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 結婚式の余興ダンスにオススメの曲。盛り上がる人気曲まとめ
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
オススメの明るい雰囲気のダンス曲。余興や出し物に!(11〜20)
Make you happyNiziU

NiziUのデビュー曲として大ヒットを記録した楽曲です。
明るいメロディと前向きな歌詞で、聴く人の心を元気にしてくれます。
2020年6月にリリースされ、オリコンやBillboard JAPANのチャートで1位を獲得しました。
また、TikTokでダンス動画が大流行し、多くの人々に愛されました。
この曲は、誰かを幸せにしたいという思いが込められており、NiziUの魅力が詰まっています。
ダンスが好きな方や、明るい曲で踊りたい方におすすめです。
運動会や文化祭、結婚式の余興など、楽しい雰囲気を盛り上げたいシーンにぴったりですね。
チグハグTHE SUPER FRUIT

ポップでキャッチーなメロディが魅力のTHE SUPER FRUITの楽曲です。
多様性や個性の尊重をテーマに、自分らしさを大切にすることの素晴らしさを歌い上げています。
令和時代らしい新しい価値観を歌詞に盛り込んでいるのが特徴的ですね。
2022年8月にリリースされたこの曲は、デビューシングルとして大きな話題を呼び、ミュージックビデオも10日で100万再生を突破しました。
学園祭やサークル活動などで踊りたい時にぴったりの1曲。
友達と一緒に振り付けを覚えて、みんなで盛り上がりましょう!
DANCE DANCE DANCENissy

明るくポップなダンスナンバーで、聴くだけでワクワクしてしまいます。
Nissyさんの魅力がたっぷり詰まった本作は、自由と自己表現をテーマにしています。
歌詞からは、生きることの複雑さや自分らしさを大切にする勇気が伝わってきます。
2015年7月にリリースされたこの楽曲は、アルバム『HOCUS POCUS』にも収録されており、ライブでも定番の人気曲となっています。
ミュージックビデオでは洗練されたダンスパフォーマンスも見どころです。
文化祭や結婚式の余興など、みんなで楽しく踊りたいシーンにぴったりの1曲ですよ。
ミックスナッツOfficial髭男dism

明るく軽快なリズムが印象的な楽曲です。
アニメの主題歌として書き下ろされ、家族や絆をテーマに、秘密を抱えながらも互いを大切に思う心が描かれています。
ピアノを中心としたメロディアスな音楽性と、共感を呼ぶ歌詞が特徴的です。
2022年4月にデジタルシングルとしてリリースされ、アニメ『SPY×FAMILY』のオープニング主題歌として使用されました。
運動会や文化祭などの学校行事や、結婚式の余興など、明るい雰囲気で盛り上がりたいシーンにぴったりの1曲です。
誰もが楽しめる親しみやすさがあるので、幅広い年齢層の方におすすめできますよ。
MORNIING SUNEXILE B HAPPY


EXILE B HAPPYのデビューシングルであるこの曲は、明るくポジティブな雰囲気が魅力的です。
新しい朝の始まりと希望をテーマにしており、リスナーの心に元気を届けてくれますよ。
2024年1月にデジタル配信され、5月にはCDとしてリリースされました。
複数のエディションがあり、DVDやアクリルスタンド付きの限定版も。
ダンスにぴったりの曲なので、学園祭や結婚式の余興などで使えそう。
振り付けを覚えて踊れば、会場も一緒に盛り上がること間違いなしです!
本作を聴いて、新しい一日を前向きな気持ちでスタートしてみませんか?
U.S.A.DA PUMP

ユーロビートの要素を取り入れたこの楽曲は、DA PUMPのパフォーマンスとISSAさんの歌声によって、新たな魅力を放っています。
アメリカ文化への憧れと楽しさを描いた歌詞は、聴く人の心を明るく躍らせます。
2018年6月にリリースされた本作は、TBS系『王様のブランチ』のエンディングテーマとしても使用され、多くの人々の注目を集めました。
ミュージックビデオの「いいねダンス」は、SNSを中心に大きな話題となり、さまざまな人々がダンスをまねする現象を引き起こしました。
明るい雰囲気で踊りたい方におすすめの1曲です。
オススメの明るい雰囲気のダンス曲。余興や出し物に!(21〜30)
Mela!緑黄色社会

緑黄色社会の楽曲は、聴く人の心に寄り添う優しいメロディと、深い意味を持つ歌詞が特徴です。
本作は、自分の内なる声に耳を傾け、他者との関係性を探る過程を描いています。
「ヒーローになりたい」という願望を通じて、自己の成長と他者との絆を表現しているのです。
2020年4月にリリースされた本作は、TikTokで中高生を中心に人気を博し、ストリーミング再生数3億回を突破する大ヒットとなりました。
日本テレビ系『スッキリ』の「ひとつになろう! ダンスONEプロジェクト」の課題曲としても使用され、多くの人々の心をつかみました。





