【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
皆さんは「ハードロック」という音楽ジャンルを目にして、どのようなバンドをイメージされるでしょうか。
定義としてはブルースロックなどから発展して名前通りハードなギターを導入、1970年代に全盛期を迎えたジャンルですが、ハードロックの影響を感じさせつつ現代もさまざまなタイプのバンドが音楽性を発展させ続けているのですね。
そこで今回は、日本で人気のハードロックバンドというテーマで、広義の意味でのハードロック的な要素を感じるバンドたちを集めてみました。
世界的に人気のバンドも多く登場しますから、日ごろは洋楽しか聴かない、という方もぜひ日本のバンドに目を向けてみてください!
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 人気のバンドランキング【2025】
- 人気のガールズバンドランキング【2025】
- 日本のヘビーメタルバンド。邦楽メタルシーンの人気バンド
- 50代に人気のバンドランキング【2025】
- 50代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 40代に人気のバンドランキング【2025】
- 20代に人気のバンドランキング【2025】
- 速くてかっこいい!国内の人気メロコアバンド
- 30代に人気のバンドランキング【2025】
- ハードコアパンクの名曲。おすすめの人気曲
- BAND-MAIDの人気曲ランキング【2025】
- 邦楽のメタルバンド。王道から個性派まで、日本メタルシーンの人気バンド
【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ(31〜40)
The Stronger, The Further You’ll BeFear, and Loathing in Las Vegas

神戸発のポストハードコアバンドです。
ハードコア特有の重たいアレンジに加えて、印象に残る電子音が特徴的で、「ピコピコ音」と「スクリーモ」を混ぜ合わせた「ピコリーモ」と称されることもあります。
2019年1月12日には前任ベーシストKeiが急性心不全で亡くなるといったショッキングなニュースもありましたが、彼の分まで精力的な活動を続けています。
Dark CrowMAN WITH A MISSION

頭はオオカミ、体は人間という究極の生命体5人によるロックバンドです。
2010年代以降はメロコアやミクスチャー界隈を飛びこえて、日本の音楽シーンを代表する存在に成長を遂げ、「マンウィズ」「MWAM」といった愛称で親しまれている、注目の存在です。
1997年に開催された『AIR JAM』に大きな影響を受けたことを感じさせるハードコアやミクスチャーロックにも通じるサウンドワーク、老若男女問わず支持を集めるキャッチーさが武器のバンドで、年を追うにつれて楽曲の幅にも広がりを見せるなど、成長著しい注目の生命体です。
maximum the hormone II~これからの麺カタコッテリの話をしよう~マキシマム ザ ホルモン

三度の飯より飯が好き!や麺カタコッテリなど、独自の単語チョイスも含め、唯一無二のスタイルで国内ロックシーンに君臨する人気バンドです。
ちなみにメンバーは二郎系ラーメンのファンとしても有名です。
リズム隊の重厚なサウンドとダイスケはんのデスボイスは、ライブ会場を一瞬にして彼らの色に染めます!!
We AreONE OK ROCK

彼らの魂や言葉にはいつも驚かされるし心を揺さぶられます。
常にストイックに音楽と向き合い、時代に流されることがなく自分たちの音楽を創造する姿勢は、若者だけではなくさまざまな著名人からも尊敬されています。
音楽はロックを軸にパンク・ポップ・R&Bなどを曲中に落とし込み、ボーカルTakaのハイトーンボイスで魅了されることは間違いありません!
エニグマ筋肉少女帯

イロモノ的に見られがちな筋肉少女帯ですが、バンド自身が「仲直り」と称する中心メンバーの再集結をへて、各メンバーの音楽的バックグラウンドが色濃く出た楽曲をリリースし続けています。
プログレッシブロック的な展開に意味不明な歌詞を乗せた彼ら独自のサウンドは、もはや国産ハードロックの代表格です。
【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ(41〜50)
FARAWAYGRAND SLAM

キャッチ―で印象に残る曲を多く手掛けているロックバンド、GRAND SLAM。
彼らは11989年に活動をスタートし、一躍、その名をとどろかせました。
その後、1997年に惜しまれつつも解散ライブを開催しています。
しかし、2014年に活動を再開、2022年には新メンバーを迎えて正式に再結成を果たしました。
ベストアルバムがリリースされているので、まずはそちらを聴いてバンドの魅力を体感してみてはいかがでしょうか。
9 SMILESPaledusk

福岡初の5人組ハードコアロックバンドです。
ハードコアというジャンルを作り上げてきた先人に対するリスペクトを感じさせるアレンジに浮遊感のある音作りや楽曲の展開が印象的で、2020年代以降の日本のハードコアシーンを背負う覚悟を感じさせる熱い楽曲が魅力です。
2020年には『KNOTFEST』や『HAZIKETE MAZARE TOUR OSAKA』といったハードコア、メロコア界隈で大きな影響力を持つ大型フェスへの参戦も決定し、これからの活躍に注目のニューカマーです。






