【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
皆さんは「ハードロック」という音楽ジャンルを目にして、どのようなバンドをイメージされるでしょうか。
定義としてはブルースロックなどから発展して名前通りハードなギターを導入、1970年代に全盛期を迎えたジャンルですが、ハードロックの影響を感じさせつつ現代もさまざまなタイプのバンドが音楽性を発展させ続けているのですね。
そこで今回は、日本で人気のハードロックバンドというテーマで、広義の意味でのハードロック的な要素を感じるバンドたちを集めてみました。
世界的に人気のバンドも多く登場しますから、日ごろは洋楽しか聴かない、という方もぜひ日本のバンドに目を向けてみてください!
【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ(21〜30)
ZenBAND-MAID

メイド服を着たメンバーとハードロックサウンドのギャップが魅力のBAND-MAID。
2013年に小鳩ミクを中心に東京で結成され、ハードロックを軸にメタルやパンクの要素も織り交ぜた個性的なサウンドを生み出しています。
アメリカやヨーロッパでのツアーを重ね、海外のロックファンから絶大な支持を集めています。
アルバム『Just Bring It』やアルバム『Unseen World』など、数々の名盤を世に送り出し、YouTubeやSNSでの評価も高く、その実力は世界中で認められています。
2025年にはMAPPA制作のアニメ作品のオープニングテーマも担当。
メイド服という衣装とパワフルな演奏のコントラストを楽しみたい方、本格的なロックサウンドを求める方にぴったりのバンドです。
REVOLUTIONcoldrain

2010年代以降のラウドシーンの中心的存在で、日本国内のみにとどまらず、世界的な支持を集める5人組です。
日米両国籍を持つボーカルMasatoの英詞に、彼自身が持つ甘さと激しさを併せ持った歌声に、重厚さをもたらすバックバンドの確かな演奏力が武器のラウドシーンにおけるトップランナーで、世界基準のライブにも注目が集まるロックバンドです。
SlySLY

EARTHSHAKERのギタリストだった石原慎一郎に加え、LOUDNESSの二井原実と樋口宗孝、元BLIZARDの寺沢功一という、1980年代のジャパニーズへヴィメタルを象徴するメンバーで結成されたバンドがSLYです。
確かなテクニックに裏打ちされたハードロックを鳴らし続けた、王道のジャパニーズハードロックバンドです。
CatastropheCROSSFAITH

大阪で結成され、世界レベルのメタルコアサウンドを響かせる、邦楽メタルバンドのフロントランナーともいえる存在です。
表情豊かに展開される激しさとキャッチーさを併せ持つ楽曲を、世界基準の演奏力と歌唱力で鳴らす実力派の5人組です。
ヨーロッパやアジアを回るワールドツアーをおこなっており、ワールドワイドに注目を集める存在です。
HIGH FIVE!!ROACH

2003年から活動を始めた沖縄出身のバンドです。
ハードロックに沖縄のサウンドを取り入れ小さなライブハウスを中心に活躍をしています。
沖縄では米兵のオーディエンスに人気があり盛り上がったライブをすることで定評です。
素朴な日本語を使った歌詞も特徴です。