【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
皆さんは「ハードロック」という音楽ジャンルを目にして、どのようなバンドをイメージされるでしょうか。
定義としてはブルースロックなどから発展して名前通りハードなギターを導入、1970年代に全盛期を迎えたジャンルですが、ハードロックの影響を感じさせつつ現代もさまざまなタイプのバンドが音楽性を発展させ続けているのですね。
そこで今回は、日本で人気のハードロックバンドというテーマで、広義の意味でのハードロック的な要素を感じるバンドたちを集めてみました。
世界的に人気のバンドも多く登場しますから、日ごろは洋楽しか聴かない、という方もぜひ日本のバンドに目を向けてみてください!
【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ(1〜10)
Nightless CityBOWWOW

80年代に活躍した日本の伝説のハードロック/ヘビーメタルバンドです。
メンバー全員が技術もビジュアルもクオリティが高く、イギリスで音源を発売するなど、海外でも高い評価を得ました。
日本にハードロックがヒットする土壌があれば、もっと人気が出ていただろうなあと残念に思います。
CHAMPB’z

今や日本を代表するハードロックバンドといえばB’zは外せないでしょう。
曲を発表する度にオリコンチャート1位を獲得する彼らは、日本人の心を踊らせるポップスとハードロックをうまく織り交ぜ、稲葉浩志さんのカリスマ性あふれる力強い声で日本に勇気や希望を与えるバンドです。
無情のスキャット人間椅子

『イカすバンド天国』からデビューし、長年にわたって独自路線の活動を続けるハードロックバンドが人間椅子です。
ベーシスト、鈴木研一さんの白塗りの顔や、オカルトじみた世界観。
ギョッとするような所が多いバンドですが、メンバーそれぞれの演奏能力の高さは一目瞭然です。
2019年に結成30周年を迎えた彼らですが、積み上げてきた独自の音楽性、世界観は海外でも注目を集めるまでになり、2020年には念願の海外公演、フェスティバル出演も決定。
「やっと人間椅子に時代が追い付いた」ともいわれるそのサウンド、ぜひ聴いてみてください!
蝋人形の館聖飢魔II

お茶の間でもおなじみ、相撲コメンテーターとしても知られるデーモン閣下が率いる、日本を代表するロックバンドです。
悪魔のメイクに衣装で、見た目のインパクトが大きいのですが、メンバーの演奏技術、そして閣下の歌唱力はピカイチです!
Wild AnthemANTHEM

1981年に東京で結成された正統派ヘヴィメタルバンドANTHEMは、日本のハードロックシーンを代表する存在です。
1985年にキングレコードからアルバム『ANTHEM』でメジャーデビューを果たし、その後も『TIGHTROPE』『BOUND TO BREAK』など数々の名盤を世に送り出しました。
熱く激しいパフォーマンスと力強いリフ、メロディアスなソロが特徴の彼らの音楽は、国内外のメタルファンから高い評価を受けています。
1992年に一度解散しましたが、2001年に再結成。
2019年2月には、結成当時のオリジナルメンバーで再集結し、精力的な活動を続けています。
ANTHEMの音楽は、ハードロックやメタルが好きな方はもちろん、エネルギッシュな音楽を求めている方にもおすすめです。