平成の卒業ソングまとめ。90年代から10年代の青春の名曲
卒業の時期が近付くと耳にすることが多くなる卒業ソング。
卒業そのものはもちろん、別れや友情、青春などをテーマにした曲が数多くリリースされ、卒業ソングとして親しまれていますね。
そんなたくさんある卒業ソングの中でも、この記事では平成にリリースされた楽曲に焦点を当てて紹介していきますね!
これから紹介する曲は、当時を知る方には懐かしい曲ばかりのはず!
また、今もなお人気を集める卒業ソングもたくさんありますので、現役学生の方も楽しんでご覧ください。
- 1990年代にリリースされた卒業ソング。卒業シーズンに寄りそう思い出の名曲
- 【2000年代の卒業ソング】卒業シーズンを飾ったヒットソング&定番曲
- 【2025】40代の思い出の卒業ソングまとめ【邦楽】
- 【30代の卒業ソング】感動がよみがえる懐かしの名曲&今も人気の定番曲
- 【卒業ソング】全国の小学校で実際に歌われている卒業式の歌
- 【80年代の卒業ソング】懐かしの名曲&今や定番となったヒット曲
- 【小学生向け】小学校の卒業式で歌いたい合唱曲。心に響く曲
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 令和世代の最新卒業ソング
- 青春の1ページに刻んでほしい…。Z世代におすすめしたい卒業ソング
- 定番の合唱曲から人気のJ-POPまで!卒業式で歌いたい感動の曲
- 【高校生の共感を呼ぶ!】新・卒業ソング&定番の卒業曲
- 卒業式に聴きたい青春ソング。卒業ソングの名曲、人気曲
平成の卒業ソングまとめ。90年代から10年代の青春の名曲(51〜60)
咲かないでWIHTE JAM

2014年にメジャーデビューを果たし、独創性のあるプロデュースワークやライブスタイルで人気を博している3人組音楽グループ、WHITE JAM。
4thシングル曲『咲かないで』は、映画『泣き虫ピエロの結婚式』の主題歌として起用されたナンバーです。
当たり前に過ごしてきた時間がかけがえのない時間だったことに気づいていくリリックのストーリーは、卒業式の日に同じ感情になった方も多いのではないでしょうか。
奥行きのあるストリングスをフィーチャーしたアンサンブルとセンチメンタルなメロディが心を震わせる、卒業式の情景にピッタリなポップチューンです。
明日へ広末涼子

1990年代後半から2000年代初頭にかけて時代を席巻したアイドルであり、現在は女優として活躍する広末涼子さんの代表曲の一つです。
本作は、さくら銀行のCMソングやTBS系テレビ番組「ワンダフル」のエンディングテーマにも起用された人気曲。
岡本真夜さんが手掛けた歌詞には、新しい一歩を踏み出す勇気と希望が込められており、広末さんの透明感のある歌声が心に響きます。
1999年2月にリリースされたこの曲は、卒業や別れの季節に聴きたくなる1曲。
未来への不安を抱えながらも前を向いて歩み続けようとする思いが詰まっており、新生活を始める人の背中を優しく押してくれる応援歌としてオススメです。
トモエ学園福山雅治

マルチな才能を持つ福山雅治さんが手掛けたこの曲は、黒柳徹子さんの半生を描いたドラマの主題歌として制作されました。
2020年12月にリリースされたこの楽曲は、学校での思い出や経験が自分を形作ってきたことへの感謝の気持ちが込められています。
福山さんの温かみのある歌声が、聴く人の心に響く一曲となっていますね。
本作は、自分や他人の個性を理解し受け入れることの大切さを伝えるメッセージ性の強い楽曲。
卒業を控えた学生はもちろん、すでに社会人となった方々にも、自分らしく生きることの素晴らしさを感じさせてくれる応援歌といえるでしょう。
おわりに
平成の時代に卒業のシーンを彩ってきた名曲たちを一挙に紹介しました。
平成に卒業を経験したことのある方であれば、きっと懐かしい気持ちになったのではないでしょうか?
またこの記事で紹介した曲の中には、今もなお定番曲として日本中の卒業生に愛されている楽曲もたくさんあることも驚きですね。
どの曲も色あせることのない名曲ですので、この機会にあらためてじっくり聴いてみてはいかがでしょうか?