号泣ソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
邦楽の聴く人の涙を誘う、号泣ソングの中から、よりすぐりの隠れた名曲を集めたソングリストです。
バラードを中心にセレクトしていますが、ドラマチックなもの、素朴なもの、重厚な音だったり、シンプルな構成だったり、アプローチはそれぞれです。
どれも歌詞が良いので、ぜひチェックしてみてください。
号泣ソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲(41〜50)
花の匂いMr.Children

2008年10月1日リリース。
前作「HANABI」から約2カ月ぶりのシングルで、Mr.Childrenとしては初の配信限定シングルとなりました。
現在では既に配信はされていないです。
Mr.Childrenは名曲がとても多いので隠れた名曲も多いです!
バラードケツメイシ

ケツメイシの「バラード」はじっくりと耳に染み渡る、感動的な一曲です。
ただ、その意味深な歌詞と意味深なPVの内容が、音楽と共に独特の世界観をもたらしていて、「不倫の歌なのではないか」とも話題になりました。
どちらにせよ、泣ける歌には変わりはないのですが。
ロビンソンスピッツ

スピッツの「ロビンソン」は1995年に発売された11枚目のシングルです。
ちなみにロビンソンという題名は旅行先のタイでたまたま見かけた「ロビンソン百貨店」から命名されたものであり、まったく歌詞とは全く関係ないそうです。
それでもヒットしてしまうのがすごいですね。
サヨナラ模様伊藤敏弘

伊藤敏弘は元国鉄(旧)の職員で、デビューして数年はシンガーソングライターとして活動するかたわら、車掌としても勤務を続けていました。
この曲はサビのリフレインの抑揚がとても印象的で、一度聴いたら決して忘れない、切ないわかれの歌です。
曲名は知らなかったとしても、このサビを聴いたらすぐに思い出す人も多いかもしれません。
Love is All椎名恵

実力派のシンガー、椎名恵が1986年に発表した、大人の恋の曲。
愛の喜びと苦しみを女性の観点から歌った忘れられない曲で、歌詞もじっくりと聴いていただきたい大人の曲です。
カラオケでしっとりと感情をこめて歌いたい曲でもあります。