号泣ソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
邦楽の聴く人の涙を誘う、号泣ソングの中から、よりすぐりの隠れた名曲を集めたソングリストです。
バラードを中心にセレクトしていますが、ドラマチックなもの、素朴なもの、重厚な音だったり、シンプルな構成だったり、アプローチはそれぞれです。
どれも歌詞が良いので、ぜひチェックしてみてください。
号泣ソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲(71〜80)
こぼれてしまうよYU-KI

人生のさまざまな感情が溢れ出す瞬間を捉えた、心に響く一曲です。
YUKIさんの透明感のある歌声が、日常のささやかな喜びや切なさを優しく包み込みます。
2024年5月に『Hello, it’s me』との両A面シングルとしてリリースされ、化粧品ブランドFANCLのCMソングにも起用されました。
自分の感情を素直に表現することの大切さや、好きなことを恐れずに楽しむことの意味を歌う本作。
散歩中やお風呂でのリラックスタイムなど、ゆったりとした時間に聴くのがおすすめです。
YUKIさんの歌声に寄り添われながら、あなたの心に溜まった感情を解き放ってみてはいかがでしょうか。
草々不一ロクデナシ

エモーショナルな歌声と繊細な楽曲が織りなす、心揺さぶるナンバーです。
ロクデナシさんによる作品で、2024年11月にリリースされました。
実写ドラマ『【推しの子】』第2話の主題歌にも起用されています。
主人公の葛藤や成長が巧みに歌詞に落とし込まれており、誰かのために頑張り続けてきた自分を見つめ直す機会を与えてくれます。
過去の傷を抱えつつも、前に進もうとする姿に共感できるはず。
自分探しの途中にいる人の心に寄り添ってくれる1曲だと言えるでしょう。
Love, Day After Tomorrow倉木麻衣

1999年、当時17歳でリリースしたデビューシングル「Love, Day After Tomorrow」。
その時期はMISIAや小柳ゆき、宇多田ヒカルなど、R&B全盛の時代でした。
なのでこの時期の音楽は隠れた名曲が多いと思います。
全部、君だった。山崎まさよし

切ない恋愛を美しく描き出した楽曲。
雨の音や冷たい朝の光、突然の別れなど、繊細な情景描写が印象的です。
失われた愛を、身の回りのすべてに見出す心情が、優しく切なく歌い上げられています。
2003年3月にリリースされた山崎まさよしさんの14枚目のシングルで、約2年ぶりのオリジナル作品となりました。
初回限定盤には、初のDVD付き作品として特典映像も収録。
静かな夜に聴きたい、しっとりとした雰囲気の曲です。
失恋や別れを経験した人の心に、そっと寄り添ってくれることでしょう。
海の声浦島太郎

浦島太郎の「海の声」は、auのCMの三太郎シリーズで浦ちゃんが歌ったラブソングです。
このCMのためだけに作られたオリジナル曲で乙ちゃんへの想いをつづった曲です。
なんと作曲はBEGINの島袋優さんが担当しており、本気をうかがえます。
碧いうさぎ酒井法子

酒井法子さんの「碧いうさぎ」は、自身が出演されていた日本テレビのドラマ「星の金貨」主題歌でもありました。
耳と口が不自由なゆえに捨てられていた孤児、という今では衝撃的な過去を持つ主人公を、酒井さんが演じてられていました。
蒼の世界レミオロメン
2005年10月12日に発売、通算7枚目のシングル。
レミオロメンといえば「粉雪」や「3月9日」を連想する方が多いと思いますが、有名曲とは真逆のアップテンポで、不思議なサウンドの楽曲なのに感動させてくれます。
まさに隠れた名曲です!






