声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング
近年ハイトーンボイスの男性アーティストがたくさん増えてきました。
もともと声が高い人もいれば、ミックスボイスやベルディングボイスなどの発声法を駆使して、高い声を出しているアーティストもたくさんいます。
今回はそんな声が高い人におすすめのカラオケソングを多数紹介していきます!
声が高い男性にももちろんおすすめですが、高音域の曲を歌えるようになりたい!
ミックスボイスを練習したい!
という方にも練習曲としてぜひおすすめです!
紹介する楽曲を参考に、カラオケで気持ちよくハイトーンボイスで熱唱してみてはいかがでしょうか?
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【高音注意!】歌うのが難しい高い曲
- 高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【2025】高音が魅力的な男性歌手のオススメ演歌
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【男性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- 【男性向け】ミックスボイスの練習曲、参考になる曲
- 狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲
- 裏声が綺麗なカラオケソング
声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング(71〜80)
インソムニアEVE

インターネットでの活動を中心としながら、全国的な人気をほこるシンガーソングライター、Eveさん。
ボカロとJ-POPをミックスさせたような音楽性が特徴で、10代から非常に高い評価を集めていますね。
そんな彼の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『インソムニア』。
本作は音域の広い作品で、AメロやBメロは低音域で、サビは中高音域にまとめられています。
そのため、歌い手を選ぶ楽曲なのですが、しっかりと歌いこなせれば声の高い男性の魅力を大いに引き出せるでしょう。
ぜひチェックしてみてください。
PretenderOfficial髭男dism

Official髭男dismのセカンドシングルで、2019年5月リリース。
映画『コンフィデンスマンJP -ロマンス編-』主題歌として書き下ろされた他、テレビ東京系『有吉ぃぃeeeee!そうだ!今からお前んチでゲームしない?』2023年1月度エンディングテーマにも起用されています。
このOfficial髭男dismでボーカルを務める藤原聡さんは、とても魅力的な高い声をお持ちのシンガーさんなので、声が高い男性のカラオケネタとしても、最適なものの一つなのではないかなと思います。
でも、歌唱難易度は若干高めのものとなりますので、ただ「もともとの声が高い」というだけでは、なかなか歌いこなすことは難しいかもしれません。
ぜひ原曲をよく聴いて、リズムの取り方や発声の使い分けなどを研究した上で歌ってみてください。
きらり藤井風

藤井風さんの通算8作目の配信限定シングルで、2021年5月リリース。
いわゆる四つ打ちのダンスビートの上で、藤井さんの浮遊感を感じさせる歌声がステキに響いて、独特の世界観を演出することに成功している楽曲のように感じます。
声の高い男性のカラオケネタとしては、とてもいいものだと思いますが、この浮遊感を出しつつも、しっかりと四つ打ちのビート感も感じさせてくれる藤井さんの歌唱を再現するのは、少しハードルの高い作業になるかもしれません。
まずは、原曲をよく聴いて、歌の強弱の付け方などじっくりと研究してからチャレンジしてみてください。
声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング(81〜90)
SOUVENIRBUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKENの19作目の配信限定シングルで2022年9月リリース。
アニメ『SPY×FAMILY』の第2クールオープニングテーマとして書き下ろされたそうです。
このBUMP OF CHICKENのボーカルの藤原基央さんもとても魅力的な高次倍音成分を多く含んだ歌声の持ち主なので、この楽曲も声の高い男性がカラオケでセレクトして歌うのにとてもオススメの曲です。
ボーカルメロディで使われている音域もさほど広くないので、そういう意味でも、普段あまり歌うことに慣れていない声の高い男性の方にとっても、とても歌いやすい楽曲なのではないかと思います。
ぜひ気軽にセレクトしてお楽しみください。
満漢全席リュックと添い寝ごはん

2017年に結成された男女混合4人組混合バンド、リュックと添い寝ごはん。
J-POPとポップロックを主体とした音楽性が特徴で、キャッチーなメロディーで人気を集めています。
そんなリュックと添い寝ごはんの楽曲のなかでも、特にオススメしたい作品が、こちらの『満漢全席』。
本作はチャイニーズポップとJ-POPをミックスしたような作品で、全体を通して起伏の少ないおだやかなボーカルラインが特徴です。
声を張り上げるようなパートもないので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
タイムカプセル雨と理科室

女性ボーカルと聴き間違えるほどの高音ボイスが印象的なバンド、雨と理科室。
音楽性は浮遊感のあるオーソドックスなロックで、J-POPと比べても遜色ないほどの歌いやすさをほこります。
そんな彼らの楽曲として特にオススメしたいのが、こちらの『タイムカプセル』。
高い楽曲のように聞こえますが、音域自体はそこまで広くないため、適切なキーに合わせれば問題なく歌い上げられるでしょう。
柔らかい印象の邦ロックを歌いたいという方は、ぜひチェックしてみてください。
EDENへUVERworld

UVERworldの心を揺さぶるロックサウンドが印象的な楽曲です。
2018年にリリースされたシングルに収録された1曲で、テレビ東京のドラマ『インベスターZ』のオープニングテーマにも起用されました。
海外のプロデューサーとのコラボで制作され、バンド独自の音楽性をさらに深化させています。
ツアー中のホテルで作られたというエピソードも面白いですね。
理想の世界を求める歌詞には、現代社会への批判も込められています。
ハイトーンボイスを生かせる曲なので、カラオケで熱唱したい方にもピッタリです。