RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング

近年ハイトーンボイスの男性アーティストがたくさん増えてきました。

もともと声が高い人もいれば、ミックスボイスやベルディングボイスなどの発声法を駆使して、高い声を出しているアーティストもたくさんいます。

今回はそんな声が高い人におすすめのカラオケソングを多数紹介していきます!

声が高い男性にももちろんおすすめですが、高音域の曲を歌えるようになりたい!

ミックスボイスを練習したい!

という方にも練習曲としてぜひおすすめです!

紹介する楽曲を参考に、カラオケで気持ちよくハイトーンボイスで熱唱してみてはいかがでしょうか?

声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング(31〜40)

相思相愛Official髭男dism

情けない男心を歌った名曲『相思相愛』。

本作は最近の変則的な楽曲が多いOfficial髭男dismとは違い、オーソドックスなJ-POPに仕上げられています。

彼らの特色の1つであるブラックミュージックの要素も薄く、全体を通して非常に歌いやすいボーカルラインにまとまっています。

ただし、全体的に高音域に寄っているため、ある程度の声の高さは必要です。

幸いにも音域がめちゃくちゃに広いわけではないので、しっかりと適正キーを見極めれば、大半の方が挑戦できる作品と言えるでしょう。

イエスタデイOfficial髭男dism

Official髭男dism – イエスタデイ[Official Video]
イエスタデイOfficial髭男dism

2019年公開のアニメ映画『HELLO WORLD』の主題歌として書き下ろされた楽曲です。

「家族や仲間を守るために何かを犠牲にする苦悩」や高まる恋心を、藤原聡さんが紡ぐピアノとストリングスが印象的なサウンドにのせています。

本作は、名盤『Traveler』の冒頭を飾り、ストリーミング再生数は2023年2月に3億回を突破。

カラオケでこのドラマティックなナンバーを歌いこなせば、気になる人の心をわしづかみにできるかもしれませんよ!

スピードGRe4N BOYZ

GRe4N BOYZ「スピード」Lyric Video
スピードGRe4N BOYZ

以前よりもハードな音楽性も垣間見えるようになってきたGRe4N BOYZ。

もともとGReeeeNという名義で活動していたグループで、多くの名曲を残してきました。

そんな彼らの新曲であるこちらの『スピード』は、GReeeeNらしさを残しつつも、ややキレのある音楽性が特徴です。

彼らの特徴として高音ボーカルがありますが、本作はそういった要素に加えて、かっこよさというのも見事に表現されています。

GReeeeN時代に高音パートが好きだった方は、ぜひチェックしてみてください。

慶びの種Mrs. GREEN APPLE

2014年7月5日、会場限定ミニアルバム『Introduction』のシークレットトラックにて初めて発表された曲で、2025年7月8日にデビュー10周年記念ベストアルバム『10』にて、改めて正式収録された幻の1曲です!

メロディラインはゆるやかでハッキリとした発音で歌われているため、初心者の方でも音程バーに合わせやすいと思います。

Aメロ~Bメロは丁寧に語るように、しっかりマイクに声を乗せましょう!

また、曲の3分からサビに入り全体的にかなり盛り上がってきますね。

フレーズフレーズの間でブレスは充分にできると思うので、フレーズごとにしっかり息を吸って、その分しっかり声を出して吐きましょう。

力んでしまうと腹式呼吸ではなく胸式呼吸になって苦しくなってしまうので、落ち着いてブレスしてください!

ESCAPADEOfficial髭男dism

ブラックミュージックをルーツの一つに持つOfficial髭男dismですが、こちらの『ESCAPADE』は数あるブラックミュージックのなかでも、70年代のファンクを連想させるようなフレーズが多く登場します。

序盤はファンクらしさを感じさせる跳ねたグルーヴが特徴ですが、そこからオーソドックスなJ-POPのボーカルラインが展開されていくため、難易度はそこまで高くありません。

サビ終わりのファルセットも、しっかりと息継ぎをするタイミングが用意されているため、ピッチを外すことはあまりないでしょう。

声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング(41〜50)

愛なんだが・・・Official髭男dism

Official髭男dism – 愛なんだが・・・[Official Video]
愛なんだが・・・Official髭男dism

明るいバラードを得意としているOfficial髭男dismですが、その中でも特にオススメしたい楽曲がこちらの『愛なんだが・・・』。

オーソドックスなポップスも多い反面、変則的な楽曲も多いことで知られる彼らですが、本作はその中でも特にクセのないオーソドックスなボーカルラインが特徴です。

高いフレーズは登場するものの、全体を通して高めの音域が大半を占めているため、音域自体はめちゃくちゃに広いというわけでもありません。

ある程度の声の高さと音感を持っている方であれば、カラオケで高得点を狙うこともそれほど難しくはない楽曲と言えるでしょう。

絵画大森元貴

Motoki Ohmori – 「絵画」Official MV
絵画大森元貴

Mrs.GREEN APPLEのボーカリストとして知られる大森元貴さん。

最近になって、ソロ活動にも精力を出しており、J-POPシーンから注目を浴びています。

本作はMrs.GREEN APPLEのときとは違い、トレンドに合わせたややR&B調の曲調に仕上げられています。

全体を通してファルセットが非常に多く登場し、低音域もしっかりと登場するので、かなりの音域の広さをほこっているのが特徴です。

ぜひチェックしてみてください。