RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング

近年ハイトーンボイスの男性アーティストがたくさん増えてきました。

もともと声が高い人もいれば、ミックスボイスやベルディングボイスなどの発声法を駆使して、高い声を出しているアーティストもたくさんいます。

今回はそんな声が高い人におすすめのカラオケソングを多数紹介していきます!

声が高い男性にももちろんおすすめですが、高音域の曲を歌えるようになりたい!

ミックスボイスを練習したい!

という方にも練習曲としてぜひおすすめです!

紹介する楽曲を参考に、カラオケで気持ちよくハイトーンボイスで熱唱してみてはいかがでしょうか?

声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング(91〜100)

君の目、声tonun

tonun – 君の目、声 (Official Lyric Video)
君の目、声tonun

ジャジーな演奏が印象的なtonunさんの名曲『君の目、声』。

本作はなかなかに音域の広い作品です。

高音域が広いというよりも、低音域から高音域までまんべんなく使うといった感じの楽曲ですね。

AメロBメロが低すぎると感じる場合は、思い切ってキーを上げてみましょう。

声が高い男性であれば、サビの裏声部分も問題なく出せるはずです。

より上手に聴かせたい方は、ブレスを混ぜてささやきながら歌うウィスパーボイスというテクニックを使ってみてください。

CYANフレデリック

フレデリック「CYAN」Music Video / frederic “CYAN”
CYANフレデリック

2010年代から最前線の邦ロックシーンで活躍を続けるバンド、フレデリック。

クセのないJ-POP調のロックサウンドで10代~30代くらいまでの男女から支持を集めているバンドですよね。

そんなフレデリックの楽曲のなかでも、特にオススメしたい作品が、こちらの『CYAN』。

めちゃくちゃに高い楽曲というわけではありませんが、基本的に中高音~高音域でまとめられているため、声の高い男性にとっては歌いやすいと思います。

もちろん、聴き映えのする楽曲でもあるため、ぜひチェックしてみてください。

声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング(101〜110)

炎の戦士SEKAI NO OWARI

ギターのNakajinさんが手掛けた歌詞が「ストレートな言葉が心に響く」「学生時代この曲にはげまされた」と幅広い世代から支持されている、SEKAI NO OWARIの『炎の戦士』。

2012年7月にリリースされた本作には「たとえ失敗に終わったとしても、積み重ねたものは決してムダにならない」というメッセージが込められており、目標に向かってひたむきに努力を続ける人々の心をつかみました。

セカオワの作品のなかでは比較的音域の幅が狭いため、カラオケでも挑戦しやすい1曲といえるでしょう。

俺色スカイRADWIMPS

RADWIMPS – 俺色スカイ from BACK TO THE LIVE HOUSE TOUR 2023 [Audio]
俺色スカイRADWIMPS

インディーズ時代にリリースされたアルバム『RADWIMPS 2 〜発展途上〜』に収録された楽曲『俺色スカイ』は、ファンの間ではライブの定番曲としておなじみの名曲ですね。

タイトルだけ見れば自信にあふれた曲のような印象も受けますが、10代の感情の揺れを詩的に描いた歌詞はなんともナイーブで、ライブではオーディエンスが一緒になって歌って楽曲を作り上げることでも知られています。

早口で言葉が詰め込まれたタイプの曲ですから、息継ぎのタイミングを意識しつつ歌ってみてください。

可能であれば、お友だちにコーラスをお願いして複数で歌えばさらに盛り上がりますよ!

Love seekerJO1

JO1|’Love seeker’ Official MV
Love seekerJO1

俳優業やバラエティなど、メンバーたちが多方面で活躍しているボーイズグループ、JO1。

K-POPのようなスタイルが特徴で、楽曲では高音やラップを交えた本格的な音楽性に仕上げられています。

そんなJO1の楽曲のなかでも、特に声の高い男性にオススメしたい作品が、こちらの『Love seeker』。

ヒップホップ色の強い作品ですが、Bメロではロングトーンのファルセットが登場します。

ここのファルセットはそれなりの声量も求められるので、腹式呼吸を意識して歌いましょう。

うるうびとRADWIMPS

RADWIMPS – うるうびと [Official Music Video]
うるうびとRADWIMPS

映画『余命10年』の主題歌にも採用されているRADWIMPSのシングル曲で、2022年3月リリース。

このRADWIMPSでボーカルを務める野田洋次郎さんは、少年っぽい歌声が非常に魅力的なシンガーさんですが、その歌声の魅力はこのシンフォニックなアレンジが特徴的な美しいバラード曲でもいかんなく発揮されていて、楽曲の世界観にベストマッチな歌唱を披露されています。

彼と同じような少年っぽい声の男性がカラオケで歌う曲としても最適な1曲なのではないかなと思います。

この曲をしっかりと表現するには、それなりに高い歌唱表現力が求められる気がしますので、少し上級者向けのセレクトになってしまうかもしれませんが、声の高い男性にはぜひチャレンジしていただきたい1曲です。

恋人たちのペイヴメントTHE ALFEE

恋人達のペイヴメント(Koibitotachi no paviment) THE ALFEE -Sub español
恋人たちのペイヴメントTHE ALFEE

壮大なバラードの名曲です。

1984年10月にリリースされたこの楽曲は、THE ALFEEにとって記念すべき初のオリコンチャート1位を獲得しました。

高見沢俊彦さんの圧倒的な高音ボーカルが特徴的で、冷たい風に揺れる街の灯りや、長い髪のシルエットなど、青春の思い出と愛する人への誓いを描いた歌詞が心に響きます。

江崎グリコのグリコアーモンドチョコレートのCMソングとしても使用され、多くの人々に愛されました。

高音域の歌唱力を試したい方や、壮大なバラードを歌いたい方におすすめの1曲です。

カラオケで気持ちよく熱唱できること間違いなしですよ!