RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング

近年ハイトーンボイスの男性アーティストがたくさん増えてきました。

もともと声が高い人もいれば、ミックスボイスやベルディングボイスなどの発声法を駆使して、高い声を出しているアーティストもたくさんいます。

今回はそんな声が高い人におすすめのカラオケソングを多数紹介していきます!

声が高い男性にももちろんおすすめですが、高音域の曲を歌えるようになりたい!

ミックスボイスを練習したい!

という方にも練習曲としてぜひおすすめです!

紹介する楽曲を参考に、カラオケで気持ちよくハイトーンボイスで熱唱してみてはいかがでしょうか?

声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング(41〜50)

新しい恋人達にback number

back numberというと、高音系ボーカルのイメージを持っている方はそこまで多くないと思います。

確かに、めちゃくちゃに高いパートが登場する楽曲などは少ないのですが、back numberの楽曲は基本的にそこそこの高音が続く構成が特徴です。

こちらの『新しい恋人達に』はそんなback numberのなかでも、特に高音が強調された作品です。

ファルセットが登場するのはもちろんのこと、ミックスボイス手前くらいの高さでロングトーンを歌わなければいけないので、聴いている以上にハードな1曲と言えるでしょう。

ホムンクルスVaundy

ホムンクルス (『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト』主題歌) / Vaundy:MUSIC VIDEO
ホムンクルスVaundy

幅広く、そしてハイセンスな音楽性で人気を集めているシンガーソングライター、Vaundyさん。

最近、新曲をリリースして話題を集めていますよね。

そんなVaundyさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『ホムンクルス』。

めちゃくちゃに高音というわけではありませんが、いくつかの部分でミックスボイスが登場します。

声が高い男性は薄く聞こえてしまいがちなので、しっかりと倍音で発声するように心がけましょう。

天国Mrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「天国」Official Music Video
天国Mrs. GREEN APPLE

今、話題沸騰中の人気曲『天国』。

Mrs.GREEN APPLEの新作で、いつもの明瞭で快活とした雰囲気とは違って、かなり世界観を感じさせるエモーショナルなメロディーに仕上がっているのが特徴です。

そんな本作のボーカルラインは非常に難易度が高く、ウィスパーボイスやファルセット、ミックスボイスといったあらゆる発声が登場するだけでなく、声を張り上げるボーカルや声を絞ったボーカルまで、さまざまなテクニックが登場します。

高音系のアーティストの魅力が詰まった1曲と言えるので、ぜひチェックしてみてください。

エトセトラimase

【imase】エトセトラ(MV)
エトセトラimase

imaseさんの新曲『エトセトラ』。

imaseさんといえば、ファンクミュージックのボーカリストのような、個性的なファルセットが印象的ですよね。

特に最近の楽曲はそういったファルセットを多く使っていると思います。

本作も例に漏れずそういったボーカル技術がつまっています。

こういったファルセットを出すのはなかなかに難しいのですが、声の高い男性にとっては、むしろ歌いやすいのではないでしょうか?

ファルセットの部分以外はイージーなボーカルラインなので、ぜひチェックしてみてください。

C.h.a.o.s.m.y.t.h.ONE OK ROCK

ONE OK ROCK – C.h.a.o.s.m.y.t.h. [Official Music Video]
C.h.a.o.s.m.y.t.h.ONE OK ROCK

ファンの間でも名作として名高い作品『C.h.a.o.s.m.y.t.h.』。

ONE OK ROCK屈指のバラード作で、テンポだけで言えば彼らの作品のなかでも、特に難易度が低いと言えます。

音域はmid1D#~hiD#と男性にとっては若干高めですが、幅が広いというほどでもないので、しっかりとキーを調整すれば問題なく歌えるでしょう。

ただし、ロングトーンがそれなりに多いので、喉に負担のないように、アゴが浮いた状態でシャウトをかけないよう注意する必要はあります。

スターマインDa-iCE

Da-iCE / 「スターマイン」Music Video
スターマインDa-iCE

Da-iCEのお2人は音域が広いことで有名ですよね。

『スターマイン』の音域はC#3~D#5とかなり広いです。

また、気を付けたいポイントは音程の上げ下げ、地声と裏声の切り替え、ハネるリズムかなと思います。

まず出だしでいきなり花村さんのがなりから入りますが、変にかまえてしまうと力んで喉を痛めちゃうのでリラックスしてくださいね。

とにかく気持ちよく歌うのが一番だと思うので最初歌うときは全部裏声でもいいと思います!

曲に慣れてきたらその裏声を少しずつ強く出すようにしてみてください。

力まないように体使って、まず歌うことを楽しみましょう!

Mighty Long FallONE OK ROCK

ONE OK ROCK – Mighty Long Fall [Official Music Video]
Mighty Long FallONE OK ROCK

映画「るろうに剣心 京都大火編」の主題歌として話題を集めたONE OK ROCKの作品『Mighty Long Fall』。

英語のリリックが印象的な本作ですが、意外に歌いやすいボーカルラインにまとめられています。

音域はmid1F#~hiC#と広めではありますが、最高音がファルセットや地声ともにhiC#なので、ここを軸にすればキー調整をしやすいという特徴があります。

シャウトが多く、音程の上下も激しめですが、自分の声域をしっかりと把握した状態であれば、そこまでの難曲ではないので、ぜひレパートリーに加えてみてください。