2002年の邦楽ヒット曲。おすすめの名曲、人気曲
Dragon Ash、元ちとせ、ケツメイシ、宇多田ヒカル、ポルノグラフィティ、MISIA、氣志團…。
2002年(平成14年)のJ-POPヒットチャートを賑わせた数々の名曲の中から、スタジオスタッフがおすすめするヒット曲をセレクトしてみました。
いまでもけっして色あせることのない、心揺さぶるプレイリストです。
- 2003年の邦楽ヒット曲。おすすめの名曲、人気曲
- 2000年代にヒットしたラブソング。邦楽の名曲、人気曲
- 2000年代の邦楽ロックバンドの名曲【邦ロック】
- 2009年の邦楽ヒット曲。おすすめの名曲、人気曲
- 夏に聴きたいエモい曲。ロックバンドやシンガーソングライターの名曲
- 2001年の邦楽ヒット曲。おすすめの名曲、人気曲
- 2005年の邦楽ヒット曲。おすすめの名曲、人気曲
- 2012年の邦楽ヒット曲。おすすめの名曲、人気曲
- 2007年の邦楽ヒット曲。ポジティブな空気が見えるヒットソングの魅力
- 2000年代にヒットした夏ソング|懐かしのサマーチューンを紹介!
- 2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 2000年代邦楽ヒット曲|一度聴いたら忘れられない!珠玉の名曲たち
- 【2000年代の邦楽】リバイバルも!J-POPヒット曲特集
男性アーティスト(1〜10)
熱き鼓動の果てB’z

週間1位、月間1位、年間14位を記録したB’zの33thシングル。
メロディの所々に出てくるブルーノートを感じさせる箇所が歌を盛り上げます。
動画はショートverのため、ゆったりして聞こえ「あれ?
こんな曲だっけ?」って感じがしますが、2番からはアコギではなくエレキがガンガン入ってくる他BPMも早くなり文字通り加速します。
男性アーティスト(11〜20)
島人ぬ宝BEGIN

まさに沖縄!
といった印象を受ける、故郷沖縄に対する愛を歌った様なBIGINの代表曲と言える一曲です。
島人(しまんちゅ)=沖縄の人という言葉の意味もこの曲を通して幅広く認知されたことでしょう。
故郷で過ごし得たものを大切に思う気持ちは出身がどこであろうと変わらない大きなものだと思います。
FANTASISTADragon Ash

日本テレビ系列「2002FIFAワールドカップ」のテーマソングとして起用されたほか、テレビ番組のBGMやプロボクサーの入場曲としても使用された人気の高い曲です。
ライブがとにかくアツいDragon Ashの中でも定番曲となっているこの曲は聴くものの心を揺さぶります。
Way of DifferenceGLAY

ある男女が出会ってから別れるまでの物語を描いたラブソング。
GRAYの曲の中でもトップクラスの売上を誇る名曲です。
テレビ番組「あいのり」の主題歌にもなっていましたが、果たして別れるまでを描いた曲とタイアップしてよかったのかと不思議に思わざるを得ません。
クリスマス・イブ RapKICK THE CAN CREW

KICK THE CAN CREW唯一のクリスマスソングで、なんと山下達郎の名曲、「クリスマス・イブ」をラップアレンジしたというビックリなナンバーです。
オリジナルの雰囲気は残しつつ、新たな良さを生み出しヒットしました。
君が好きMr.Children

Mr.Childrenの22th シングルで、「シーソーゲーム〜勇敢な恋の歌〜」と並んで自己最高記録の3周連続オリコンチャート1位を獲得した曲です。
プロモーションビデオは窪塚洋介が出演しており、治療のため隔離されながらも恋する男女が表現されている。
FUNKASTICRIP SLYME

RIP SLYMEの名前が広く知れ渡ったきっかけの曲です。
FUNKASTICはFUNKとFANTASTICを組み合わせた造語です。
曲のバックトラックにはFUNKの名曲のリフがちりばめられており知っている方はニヤッとできたのではないでしょうか。