2002年の邦楽ヒット曲。おすすめの名曲、人気曲
Dragon Ash、元ちとせ、ケツメイシ、宇多田ヒカル、ポルノグラフィティ、MISIA、氣志團…。
2002年(平成14年)のJ-POPヒットチャートを賑わせた数々の名曲の中から、スタジオスタッフがおすすめするヒット曲をセレクトしてみました。
いまでもけっして色あせることのない、心揺さぶるプレイリストです。
- 2003年の邦楽ヒット曲。おすすめの名曲、人気曲
- 2000年代にヒットしたラブソング。邦楽の名曲、人気曲
- 2000年代の邦楽ロックバンドの名曲【邦ロック】
- 2009年の邦楽ヒット曲。おすすめの名曲、人気曲
- 夏に聴きたいエモい曲。ロックバンドやシンガーソングライターの名曲
- 2001年の邦楽ヒット曲。おすすめの名曲、人気曲
- 2005年の邦楽ヒット曲。おすすめの名曲、人気曲
- 2012年の邦楽ヒット曲。おすすめの名曲、人気曲
- 2007年の邦楽ヒット曲。おすすめの名曲、人気曲
- 2000年代にヒットした夏ソング|懐かしのサマーチューンを紹介!
- 2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 2000年代邦楽ヒット曲|一度聴いたら忘れられない!珠玉の名曲たち
- 2000年の邦楽ヒット曲。おすすめの名曲、人気曲
- 大ヒット曲ばかり!2000年に流行したJ-POP名曲まとめ
- 【邦楽】2000年代ポップス名曲。00's J-POPのヒット曲まとめ
男性アーティスト(1〜10)
FANTASISTADragon Ash

日本テレビ系列「2002FIFAワールドカップ」のテーマソングとして起用されたほか、テレビ番組のBGMやプロボクサーの入場曲としても使用された人気の高い曲です。
ライブがとにかくアツいDragon Ashの中でも定番曲となっているこの曲は聴くものの心を揺さぶります。
男性アーティスト(11〜20)
さらばキンモクセイ

オリコン15位を記録したキンモクセイの4thシングル。
テレビ朝日系テレビアニメ『あたしンち』初代オープニングテーマに起用されたのですが、いわゆるゴールデンタイムに当たる19時台に放送されていたため老若男女問わず知っている人の多い楽曲です。
サビに出てくる4つの挨拶はいずれも暖かさを感じさせる日本語で当たり障りなく見えてとても心に滲みやすい見事な楽曲となっています。
花唄TOKIO
ドラマ「ナースマン」の主題歌にもなりました。
新しい環境に身を投じる華やかな春を迎える人がいる一方で、落ち込まざるを得ない状況に置かれる人もいるでしょう。
どんどん暗い気持ちになっていってしまう前に、ぜひ背中を押して元気付けてくれるこの曲を聴いていただきたいです。
トモダチケツメイシ
テレビ東京系「JAPAN COUNTDOWN」のエンディンテーマに起用された曲です。
友達との別れを歌った歌で、「ずっと友達 だが時は経ち」と何度も繰り返される歌詞の中に込められた寂しさ、友愛、希望に心を打たれます。
送る側にも、送られる側にもきっと支えになる曲だと思います。
熱き鼓動の果てB’z

週間1位、月間1位、年間14位を記録したB’zの33thシングル。
メロディの所々に出てくるブルーノートを感じさせる箇所が歌を盛り上げます。
動画はショートverのため、ゆったりして聞こえ「あれ?
こんな曲だっけ?」って感じがしますが、2番からはアコギではなくエレキがガンガン入ってくる他BPMも早くなり文字通り加速します。
島人ぬ宝BEGIN

まさに沖縄!
といった印象を受ける、故郷沖縄に対する愛を歌った様なBIGINの代表曲と言える一曲です。
島人(しまんちゅ)=沖縄の人という言葉の意味もこの曲を通して幅広く認知されたことでしょう。
故郷で過ごし得たものを大切に思う気持ちは出身がどこであろうと変わらない大きなものだと思います。
Way of DifferenceGLAY

ある男女が出会ってから別れるまでの物語を描いたラブソング。
GRAYの曲の中でもトップクラスの売上を誇る名曲です。
テレビ番組「あいのり」の主題歌にもなっていましたが、果たして別れるまでを描いた曲とタイアップしてよかったのかと不思議に思わざるを得ません。