RAG Music
素敵な音楽
search

温泉を歌った名曲。温泉に行きたくなる歌

温泉っていいですよね。

家のお風呂も気持ちいいですが温泉は一段と格別です。

情緒豊かな温泉街の憧れ、非日常を味わう楽しさもあります。

この記事では温泉がテーマになった歌や温泉に行きたくなるようなとっておきの楽曲を紹介しています。

温泉の物語を歌ったご当地ソングはもちろん、卓球などの関連する内容の歌もいくつか集めました。

温泉と同じようにリラックス効果がある音楽です。

これから温泉に行くあなたも、しばらく行ってないあなたも温泉ソングとともにリフレッシュしてくださいね!

温泉を歌った名曲。温泉に行きたくなる歌(1〜10)

温泉芸者五月みどり

温泉で芽生えた恋心を歌った『温泉芸者』。

「来てねシリーズ」のヒット作で知られる演歌歌手の五月みどりさんが1964年にリリースした楽曲で、以降の「芸者シリーズ」の基盤ともなりました。

田舎の温泉芸者さんがお相手の男性に恋したお話、好きだけどついていくことができない切ない気持ちが歌われています。

独特な和風の響きの楽しい明るい曲調ですが、どこか揺れ動く葛藤を表現しているような切なさにも包まれますね……。

みどりさんの奥ゆかしい表現もまたステキです。

ハートは温泉美人の私のものよ美的計画

美的計画「ハートは温泉美人の私のものよ feat.謎女」[Official Lyric Video]
ハートは温泉美人の私のものよ美的計画

メロディックな旋律とインパクトのあるタイトルが印象的な『ハートは温泉美人の私のものよ feat.謎女』。

異なるボーカリストによって歌われる楽曲が注目の川谷絵音さんによるプロジェクト、美的計画による作品で、2021年のファーストアルバム『BITEKI』に収録されています。

温泉旅行を舞台とした禁断の恋愛や結ばれないけれど続けているグレーな関係を歌った切なさが曲調とともに染みわたります。

謎女さんのボーカルにより際立つはかなさ、アンニュイでノスタルジックな音像とともに、逃避行のような世界観が印象深い温泉ソングです。

箱根スカイラインCRAZY KEN BAND

箱根スカイラインは御殿場方面からは箱根・伊豆への玄関口で、距離にするとわずか5kmと短いのですが、晴れた日は富士山の絶景が見られデートには最適なドライブコースです。

その先は芦ノ湖スカイラインへと接続されていて、歌の中にも男性の迷いが出ていますね。

箱根のどこへ行っても温泉街ですからね。

温泉を歌った名曲。温泉に行きたくなる歌(11〜20)

温泉街のエトランジェKIRINJI

温泉とは少しイメージの違うイントロが印象的。

それもそのはず、この曲は「温泉」そのものというよりも「温泉街」をテーマにした歌なのです!

地方によってそれぞれ特徴のある温泉街は、日本が世界に誇る文化ですよね。

歓楽街など独特の雰囲気があったり、ちょっと「訳あり」な人たちもいたりして、いろんな視点から見ると、とても面白い世界。

そんな視点から作られているこの曲は、時折くすりと笑えてくるユニークな歌詞と、都会的な浮遊感のあるサウンドがオシャレで、まさに味わい深い温泉賛歌ですよ。

温泉 ゆゆゆよーかんちゃん

よーかんちゃんとは鶯谷で人気のバーの店主でさまざまな歌やパフォーマンスでお客さんを楽しませています。

替え歌が得意ということで、この曲も聴いたようなメロディーに、笑ってしまうようなあらゆる効能が出てきて楽しませてくれます。

卒業旅行 旅立つ人へ贈る歌モーニング娘。

Morning Musume – Sotsugyou Ryouko ~Morning Musume Tabidatsu Hito ni Okuru Uta~ [Legendado]
卒業旅行 旅立つ人へ贈る歌モーニング娘。

モーニング娘。

を卒業する保田圭さんのために作られた曲で、懐かしい顔ぶれが次々と出てきます。

卒業の記念として旅行へ行かれる学生の方は非常に多く、時期的にも温泉地は人気です。

卓球台や温泉饅頭など、当たり前のものがむしろ思い出になるのかもしれません。

つるつる温泉音頭農村山みき

「つるつる温泉」は数ある有名温泉地とはちょっと違う温泉地ではありますが、日の出山への登山客が多数訪れる東京都西多摩郡日の出町にあります。

近くにはキャンプ場もあり関東近郊でのレジャースポットです。

温泉の効能は美肌の湯がウリなので、曲名もつるつるとなっています。

前奏は細川たかしさんの「北酒場」と少し似てます。