年末の大掃除がはかどるBGM集【楽しくキレイに!】
年末のイベントの一つといえば、大掃除だと思います。
汚れのたまった換気扇や動かしにくい家具の裏、大きな窓など、普段はそこまでこまめにチェックしない場所も掃除をするので大変ですよね。
キレイ好きな人ならまだしも、掃除が苦手な方だと集中力が続かなくて困ってしまうことも。
そこでこの記事では、年末の大掃除にぴったりなBGMをたくさん集めてみました!
聴いているだけで歌いたくなる曲ばかりなので、ぜひチェックして、気分を盛り上げましょう!
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 【作業用】テンションが上がるBGM。作業が捗る楽曲まとめ
- 【2025】年末に聴きたい!年越しソング・冬のJ-POPまとめ
- 朝に聴くとテンションが上がる曲
- 幅広い世代に響く!BGMにおすすめの平成を彩ったヒットソング
- 【2025】作業用・勉強用におすすめ!かっこよくておしゃれなBGMまとめ
- 【50代向け】歌いたくなる!ドライブにおすすめの曲
- ディズニーランドのBGM。パーク内で流れている音楽・テーマ曲一覧
- 作業用BGMで集中力アップ!仕事やテスト勉強の人気曲・おすすめ曲
- 【2025】憂うつを吹き飛ばせ!上がるJ-POP爽快ソングまとめ
- 【おしゃれなBGM】日常を彩るスタイリッシュな名曲を厳選
- 寒い季節に聴きたくなる!ゆとり世代におすすめのウィンターソング
- 年末・年の瀬を感じさせる名曲。音楽で振り返る一年【今年もあと少し!】
年末の大掃除がはかどるBGM集【楽しくキレイに!】(51〜60)
女々しくてゴールデンボンバー

キャッチーで親しみやすい魅力とインパクト抜群なフレーズで大ヒットしたゴールデンボンバーの2009年の代表曲。
時がたっても変わらず愛され続けていて、いつのときも楽しい気持ちにさせてくれます!
ポイントの手を振りながらジャンプする振付は、とっても踊りたくなるので掃除どころではなくなるかもしれませんが(笑)。
この曲の勢いがめんどくさい作業もきっと後押ししてくれるはず!
掃除を続けて疲れたときのリフレッシュ曲としてもオススメです!
全力少年スキマスイッチ

さわやかの極みともいえるこの曲は、スキマスイッチの代表曲の一つです。
寒い年末の大掃除でも『全力少年』の歌詞のように思いっきりがんばりましょう!
掃除しながら自分も大声を出して歌うととても気持ちがいいですよ。
大好物スピッツ

スピッツが歌う『大好物』はミドルテンポの8ビートで、落ち着いて大掃除するにはピッタリの楽曲です。
2021年にリリースされた彼らの45枚目のシングルで、劇場版『きのう何食べた?』の主題歌に起用されています。
ボーカルの草野マサムネさんの透明感ある歌声と、バンドのポップなサウンドを聴けば心が癒やされますよね。
掃除中のBGMに聴くのはもちろん、疲れて休憩している時にもオススメなのでぜひ聴いてほしい1曲です!
美しい鰭スピッツ

1990年代のJ-POPシーンを語る上で外せないヒット曲の数々を世に送り出してきた4人組ロックバンド、スピッツ。
通算46作目のシングル曲『美しい鰭』は、アニメーション映画『名探偵コナン 黒鉄の魚影』の主題歌として書き下ろされたナンバーです。
タイトかつ複雑なリズムのアンサンブルがスピッツらしいやわらかいメロディーを引き立て、ずっと聴いていられるアレンジに仕上がっていますよね。
マイペースに大掃除を進めたい時におすすめな、心地いいポップチューンです。
年末の大掃除がはかどるBGM集【楽しくキレイに!】(61〜70)
ヒプノシスマイク -Division Battle Anthem- +ヒプノシスマイク Division All Stars

木村昴さんや速水奨さんなどといった名だたる男性声優が参加する音楽原作キャラクターラッププロジェクト、ヒプノシスマイク。
彼らの華麗なラップバトルが聴けるこの曲は、1stアルバムの『Enter the Hypnosis Microphone』に収録されています。
歌詞などは全く掃除と関係ありませんが、このノリの良いラップのメロディーは掃除の手がスムーズに進むこと間違いなし!
リズムに乗ってぞうきんをきゅっきゅきゅっきゅ動かしたくなります。
この曲に乗っていればあっという間に掃除も終わりそうです。
革命ビッケブランカ

小学生時代から作曲を始め、ハイトーンボイスとピアノをフィーチャーした楽曲で人気を博しているシンガーソングライター、ビッケブランカさん。
15作目の配信シングル曲『革命』は、ロックオペラをイメージさせるようなコーワスワークやアンサンブルが印象的ですよね。
背中を力強く押してくれるようなリリックは、新しい年を迎える前の大掃除へのモチベーションを高めてくれるのではないでしょうか。
追い風のようなサウンドがテンションを上げてくれる、ドラマチックなナンバーです。
フレンズレベッカ

80年代を代表するバンド、レベッカの代表曲。
イントロからたまらないですよね。
中学生のときの彼氏を思って歌詞を書いたという、NOKKOさんの美しいボーカルもまた必聴ポイント。
切なさあふれるナンバーですが、きらびやかな疾走感が片づけをはかどらせてくれそうです。
思い出の曲を聴いているとどこか気分も上がりますよね!
そんな風に昔懐かしい思い出も振り返りながら大掃除にはげみたいです。
いろいろなしがらみもこえてスッキリ新年を迎えましょう!