RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【2025】茨城をテーマとした名曲。ご当地ソングから市町村歌まで紹介

茨城県には、太平洋から霞ヶ浦まで壮大な水辺の風景が広がり、自然豊かな大地で育まれる農作物、そして歴史ある街並みなど、魅力的な要素がたくさんあります。

そんな茨城の素晴らしさを歌に込めた楽曲は数多く存在し、県民の誇りとして愛され続けています。

市町村の歌から県民に親しまれているご当地ソングまで、茨城をテーマにした音楽は実に多彩。

この記事では、素朴な郷土愛から壮大な自然讃歌まで、様々な形で茨城を表現した楽曲の数々をご紹介していきます。

あなたの知らない「音楽の中の茨城」に出会えるかもしれません。

【2025】茨城をテーマとした名曲。ご当地ソングから市町村歌まで紹介(21〜30)

若鷲の歌西郷輝彦

若鷲の歌(予科練の歌)【戦時歌謡】
若鷲の歌西郷輝彦

1943年に公開された映画「決戦の大空へ」の主題歌です。

作詞者の西条八十と作曲者の古関裕而は、この曲を作るために土浦海軍航空隊に一日入隊したそうです。

この動画は西郷輝彦によるカバーバージョンで、「あゝ予科練」の主題歌に使われました。

潮来夜船グレゴリ

倉若晴生を唄う 《潮来夜船》
潮来夜船グレゴリ

夜船の船頭について歌っている曲です。

原曲を歌った北廉太郎は16歳の若さでデビューしており、当時のアイドル歌手のような存在でした。

「潮来夜船」もヒットしましたが、残念ながら若くして亡くなっています。

この動画はカバーバージョンです。

【2025】茨城をテーマとした名曲。ご当地ソングから市町村歌まで紹介(31〜40)

潮来花嫁さん川野夏美

『潮来花嫁さん』 川野夏美~斉藤今朝雄(面子太郎)
潮来花嫁さん川野夏美

茨城県の南東部にある潮来市をテーマにした曲は多いですが、その一つが演歌歌手の花村菊江が歌う「潮来花嫁さん」さんです。

第11回紅白歌合戦にもこの曲で出場しています。

この動画は川野夏美によるカバーバージョンです。

筑西小唄大谷あきら、野村春子

茨城県の西部に位置する筑西市のご当地ソングで、2013年に発表されました。

作詞は並木勝利、作曲は海老沢宗男です。

筑西市の名所やお祭り、名物などについて歌われています。

踊りも作られており、この動画を見れば振り付けを覚えられます。

恋瀬川中村美律子

恋瀬川 中村美律子 Nakamura Mitsuko
恋瀬川中村美律子

こちらも恋瀬川をテーマにしておりタイトルも同じですが八代亜紀の歌とは別の曲で、中村美律子が歌っています。

2008年にリリースされました。

作曲は「自動車ショー歌」などで有名な叶弦大、作詞は松井由利夫です。

筑波山麓合唱団Duke Aces

つくば市にそびえる茨城県のシンボル、筑波山をテーマにした曲です。

デューク・エイセスの「にほんのうた」シリーズの一つで、1970年にリリースされました。

作詞は永六輔、作曲はいずみたくです。

カエルが歌を歌っているというユニークな曲ですね。

運命の螺旋バジル・ホーキンス(宗矢樹頼)

2015年にリリースされた「ONE PIECE ニッポン縦断!

47クルーズCD」の一つで、茨城県を担当するのは宗矢樹頼が演じるバジル・ホーキンスです。

歌詞の中に茨城の名物が盛り込まれています。

渋い声が特徴ですね。