RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【2025】茨城をテーマとした名曲。ご当地ソングから市町村歌まで紹介

茨城県には、太平洋から霞ヶ浦まで壮大な水辺の風景が広がり、自然豊かな大地で育まれる農作物、そして歴史ある街並みなど、魅力的な要素がたくさんあります。

そんな茨城の素晴らしさを歌に込めた楽曲は数多く存在し、県民の誇りとして愛され続けています。

市町村の歌から県民に親しまれているご当地ソングまで、茨城をテーマにした音楽は実に多彩。

この記事では、素朴な郷土愛から壮大な自然讃歌まで、様々な形で茨城を表現した楽曲の数々をご紹介していきます。

あなたの知らない「音楽の中の茨城」に出会えるかもしれません。

【2025】茨城をテーマとした名曲。ご当地ソングから市町村歌まで紹介(31〜40)

あたらしい街まついえいこ

【あたらしい街】城里町誕生を記念して作ったオリジナルソングを10年ぶりに披露 市町村合併
あたらしい街まついえいこ

茨城県の北西部に位置する城里町は、2005年に常北町と七会村、桂村が合併したことにより発足しました。

その記念に作られたのが「あたらしい街」です。

この動画は「ホロルのたまご」というイベントで行われたライブの様子です。

笑顔でこんばんレンコン富岡美保

2011土浦全国花火競技大会 れんこん花火 歌詞あり HD
笑顔でこんばんレンコン富岡美保

茨城県の南部にある土浦市は、レンコンの産地として知られています。

JA土浦蓮根本部会がレンコンのPRのために作ったのが「笑顔でこんばんレンコン」で、歌手はさまざまなキャンペーンソングを歌っている富岡美保です。

稲敷市たから音頭鳴海聖子

稲敷たから音頭(鳴海聖子&稲敷市民)
稲敷市たから音頭鳴海聖子

「稲敷たから音頭」は茨城県の南部にある稲敷市の市民音頭で、2010年に発表されました。

作曲は演歌歌手としても活躍している岡千秋、作詞は水木れいじです。

この動画は、第10回稲敷市文化祭で歌われた時のものです。

潮来船頭さん佐藤真希

橋本環奈&清野菜名【今日から俺は!!】ダンス振り付け練習!環奈ちゃんの腰フリは流石に上手いです!
潮来船頭さん佐藤真希

潮来市は水郷として知られており、遊覧船による観光を楽しめます。

この曲も「潮来夜船」と同じく船頭について歌った曲で、原曲はマヒナスターズですがこの動画はカバーバージョンですね。

作詞は古川静夫、作曲は渡久地政信です。

結城市民の歌尚美学園大学フルートアンサンブル学生・OBフルートオーケストラ フルートファンタジー20回記念アンサンブル 結城市制60周年記念合唱団

茨城県の西部にある結城市の市民歌で、市制施行30周年を記念して1984年に制定されました。

作詞は地元出身の詩人である新川和江、作曲は岩河三郎です。

この動画は結城市民文化センターアクロスで行われたコンサートの様子です。

【2025】茨城をテーマとした名曲。ご当地ソングから市町村歌まで紹介(41〜50)

水戸市歌水戸祐二、金沢はるみ

茨城県の県庁所在地である水戸市の市歌で、市制施行70周年を迎えた1959年に制定されました。

作詞は多くの歌謡曲や校歌を作った西條八十、作曲は古関裕而です。

この動画に映っているのは水戸駅の北口にある水戸黄門像ですね。

人情取手宿氷川きよし

月月亞里沙*人情取手宿&氷川きよし2015/09/15(二)~圓小張カラオケ
人情取手宿氷川きよし

茨城県の南部にある取手市を舞台にした股旅物の演歌です。

歌っているのは氷川きよしで、2004年にリリースされたアルバム「氷川きよし・演歌名曲コレクション4〜番場の忠太郎〜」に収録されました。

作詞は松井由利夫、作曲は水森英夫です。