RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【2025】iPhoneのCM曲。最新曲から懐かしい曲まで紹介!

iPhoneのCMはスタイリッシュな映像が印象的で、テレビや動画サイトで流れていると目を引きますが、同時に使用されている楽曲もかっこいいものばかりですよね。

そのため、CMを見かけたときに「この曲は誰の曲だろう?」と、使われている音楽が気になる方も多いのではないでしょうか?

この記事ではそんなiPhoneのCMで使用された曲を一挙に紹介していきますね!

最近リリースされた楽曲が使用されたCMからかつての人気のCMソングまでピックアップしましたので、ぜひたくさんの曲を聴いてみてください!

【2025】iPhoneのCM曲。最新曲から懐かしい曲まで紹介!(91〜100)

iPhone 11 Proで撮影 - Lady Gaga

Stupid LoveLady Gaga

Lady Gaga – Stupid Love (Official Music Video)
Stupid LoveLady Gaga

iPhone 11 Proによって撮影され、優れたビデオカメラの性能がはっきりとわかるCMです。

撮影されたのは、レディー・ガガさんによる『Stupid Love』のMVです。

初期のガガさんを思わせるダンサンブルなポップチューンと、華麗なダンスシーンがこれ以上はないくらいにはまっていますよね。

鮮やかなピンクを基調としたガガさんのファッション、日本人ダンサーIGさんも参加しているダンサー陣によるカラフルな衣装も見ていて楽しいですよ。

これだけの映像作品がiPhoneで撮影できてしまうのだな、と思わず感心してしまいます。

iPhoneで撮影 映像テクニック

Scorched EarthTrevor Duncan

ライトミュージックで人気を集めたイギリス出身のコンポーザー、トレヴァー・ダンカンさん。

キャッチーな音楽を得意としており、もともとは副業として始めた作曲活動だったのですが、楽曲の人気がグングンと高まり、本業として始めたようです。

こちらの『Scorched Earth』はそんな彼の名曲の1つで、トラディショナルな映画のBGMをイメージさせる、おどろおどろしいメロディが印象的な作品です。

映画音楽が好きな方は、ぜひチェックしてみてください。

【2025】iPhoneのCM曲。最新曲から懐かしい曲まで紹介!(101〜110)

Apple iPhone 5s「Strength」篇

Chicken FatRobert Preston

Apple – iPhone 5s – Strength 日本

ロバート・プレストンさんは、1918年マサチューセッツ州ニュートン生まれの歌手で、西部劇映画やミュージカル俳優としても活動しています。

こちらは1961年の曲で、アメリカ政府から子供たちに毎日の運動をすすめる歌をオファーされて作成されたそうです。

日本でいうラジオ体操の曲のようなもので、毎朝の学校の朝礼で流れていたそうです。

アップテンポの曲で、日本との違いが音を通して感じられます。

腕立て伏せや腹筋などの単語が出てくるのもユニークです。

iPhone 7

Snow FallAhmad Jamal Trio

アーマッド・ジャマルさんは、アメリカのジャズピアニストで作曲家兼バンドリーダーです。

彼は最も成功したジャズのスモールグループのリーダーの一人と言われています。

このトラックは1997年にシングルリリースされ、iPhone 7のコマーシャルで使用されました。

iPhone XS「強くて美しい母なる地球」

Last Rites/Loved to DeathMegadeth

地球上に暮らす生き物や壮大な景色とメタルミュージックの融合!

iPhone XS「この星をiPhone XSで撮影ー強くて美しい母なる地球ー」CMです。

ダイナミックな映像ばかりで目を奪われてしまいますね。

CMソングは世界的人気のヘビーメタルバンドMegadethの『Last Rites/Loved to Death』が起用されています。

1985年にリリースされたデビューアルバム『Killing Is My Business… and Business Is Good!』に収録。

iPhone 11 ナイトモード

We Only Come Out At NightThe Smashing Pumpkins

「スマパンの曲がiPhoneのCM曲に使われるとは……」と思わず感じ入ってしまった人は、恐らく私だけではないでしょう。

iPhone 11のナイトモードをテーマとしたCM曲に起用されたのは、90年代のアメリカを代表するオルタナティブロックバンド、スマッシング・パンプキンズの『We Only Come Out At Night』です。

1995年にリリースされた大傑作にサードアルバム『メロンコリーそして終りのない悲しみ』に収録されている、フロントマンのビリー・コーガンさんらしい、ちょっとしたアイロニーを感じさせる子守歌のような楽曲。

つまり、シングルでもなんでもない隠れた名曲という立ち位置なのです。

この曲を選ぶAppleのセンスに、思わずうなってしまいますね。

Apple Trade In

Ching Ching ft. Nelly Furtado, TimbalandMs. Jade

Ms. Jade – Ching Ching ft. Nelly Furtado, Timbaland
Ching Ching ft. Nelly Furtado, TimbalandMs. Jade
【2023年6月】Apple Trade In 小売【動画広告】

Apple Trade InのCMには、擬音語を盛り込んだ曲が起用されていましたよね。

かなりのインパクトがあるので、覚えている方も多いのではないでしょうか。

あの曲は、『Ching Ching』。

ラッパーのMs.ジェイドさんと、シンガーのネリー・ファータドさんが手掛けています。

曲中ではタイトルにあるフレーズを繰り返しながら、パーティーが盛り上がる様子を描いています。

ちなみに「Ching」というのはグラス同士が当たる際の擬音語なんですよ。