【高齢者向け】デイサービスで作る1月の工作アイデア
1月には古くから日本にある伝統行事、お正月がありますよね。
一年の始まりである1月をテーマとした飾りに力を注いでいるデイサービスや福祉施設は多いのではないでしょうか?
そこで今回は、デイサービスにオススメな1月の工作をご紹介いたします。
まだまだ肌寒い時期なので、室内でできる工作レクで楽しみましょう!
お正月が終わってからも、雪モチーフや梅の花など冬らしい飾りはそのまま飾って楽しめますよ。
飾りのほかにも、1月にふさわしい作品を多くそろえました。
縁起のいいものや実用性のあるもの、材料にも工夫を取り入れたものなどアイディアが豊富ですよ。
ぜひ、1月の工作を参考にしてみてくださいね。
【高齢者向け】デイサービスで作る1月の工作アイデア(91〜100)
ぽち袋
折り紙とマステで…手作りポチ袋#shorts

お正月に活躍するぽち袋。
お孫さんにお年玉をぽち袋に入れて贈るなんて高齢者の方も多いことでしょう。
手作りのぽち袋であればより心がこもっていてステキ!
折り紙とマスキングテープがあれば手軽に作れるので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
シンプルな工程で折る回数も少なく、誰でも気軽に作れるのがポイント!
仕上げにマスキングテープを半分に折って飾りひもを作り、ぽち袋に巻けばあっという間に完成です。
また、両面折り紙の裏表を逆に作ると雰囲気が変わるのでぜひ試してみてくださいね!
more_horiz
おわりに
1月にオススメの工作アイデア、デイサービスなどで作りやすいものを紹介しました。
縁起物はきっと作っていても福がもらえるような、なんだかウキウキとした気持ちになりますよね!
利用者の方に合った工作で新年の工作、レクリエーションを楽しいものにしてくださいね!