【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
ブルースロックやサイケデリックロックから発展し、名前の通りにハードでラウドなギターを取り入れたのが始まりとされる「ハードロック」は1960年代後半に生まれて1970年代に全盛期を迎えたジャンルです。
よく言われていることですがハードロックとヘビーメタルとの境界線は曖昧で諸説があり、熱心なリスナーの間でも意見が分かれているのですね。
こちらの記事では広義の意味でのハードロックをテーマとして、日本が世界に誇るハードロック/ヘビーメタルのバンドたちによる名曲を紹介しています。
1980年代のレジェンドたちから近年世界的に注目されているバンドまで幅広く選曲していますから、洋楽リスナーの皆さまもぜひチェックしてみてください!
- 【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
- 50代に人気のバンドランキング【2025】
- 邦楽メタルの名曲。おすすめの人気曲
- 50代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 60代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 2000年代の邦楽ロックバンドの名曲【邦ロック】
- 40代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 日本のヘビーメタルバンド。邦楽メタルシーンの人気バンド
- ハードロックの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- 30代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 【かっこいいバンド】日本を代表するロックバンド
- 【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ
- 秋に聴きたい。人気の邦楽バンド曲ランキング【2025】
- 60代に人気のバンドランキング【2025】
- 邦楽のメタルバンド。王道から個性派まで、日本メタルシーンの人気バンド
【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ(21〜30)
甲賀忍法帖陰陽座

妖怪や和の世界観と王道メタルサウンドの融合で唯一無二のポジションを確立した4人組バンド・陰陽座の楽曲。
テレビアニメ『バジリスク 〜甲賀忍法帖〜』のオープニングテーマとして2005年4月27日にリリースされました。
小説『甲賀忍法帖』をモチーフにした歌詞の世界観が秀逸で、激しいメタルサウンドに乗せた透明感のあるボーカルは、メタル好きでなくても聴き入ってしまう魅力を感じますよね。
疾走感のあるギターリフとドラムのフィルインを組み合わせたオープニングは、まだ眠気の抜けない朝の気分を一気にトップスピードにしてくれます。
Satori Part Iフラワー・トラベリン・バンド

ハードロックの新境地を切り開いた名曲です。
東洋的な旋律と西洋のロックサウンドが融合した独特の世界観は、当時の音楽シーンに衝撃を与えました。
1971年4月にリリースされたアルバム『SATORI』の冒頭を飾る本作は、ギターリフの重厚さと精神的な覚醒を想起させる音の響きが印象的。
サイケデリックな雰囲気も漂う楽曲展開は、まさに音楽による宇宙旅行のよう。
フラワー・トラベリン・バンドの革新性を堪能したい方や、日本のロック史に興味がある方にぜひ聴いていただきたい1曲です。
UnchainedLOVEBITES

2024年7月にリリースされた新曲は、ヘヴィメタルファンの心をつかむ強力な一曲です。
自由や解放をテーマにした英語詞は、国内外のリスナーに訴えかける力を持っています。
LOVEBITESは2017年のメジャーデビュー以来、数々のアルバムとシングルをリリースし、海外でも高い評価を得ています。
特に2018年の英国「Metal Hammer Golden Gods Awards」での受賞は、彼女たちの実力を証明するものでした。
本作は、ヘヴィメタルの本質を保ちながら、新たな境地を切り開く一歩となっています。
パワフルな演奏と力強い歌唱が印象的な本作は、メタル好きはもちろん、新しい音楽を求めている方にもおすすめです。
LOMLiLiFE!

ガツンとやられるハードロックナンバーです。
iLiFE!による『LOML』は、2025年4月にリリースされました。
激しいサウンドアレンジに、メンバーたちの熱の入った歌声が印象的。
聴いているうち自然と首を振ってノリたくなります。
そして力強い曲調に乗せて歌われる「自分を愛してほしい」という愚直な思いに心奪われるんです。
彼女たちのことを、これまで以上に応援したくなるんじゃないでしょうか!
ヒャッハー!ザ・リーサルウェポンズ

映画「マッドマックス」の荒廃した世界をイメージしたハードロックチューン!
ザ・リーサルウェポンズの本作は、困難や逆境に立ち向かう力強さを表現しています。
「ヒャッハー!」という叫びが印象的で、映画ファンにはたまらない一曲です。
2024年6月にリリースされ、映画「マッドマックス:フュリオサ」の非公式応援ソングとして注目を集めました。
ミュージックビデオでは、サバゲーチーム「MAD WARRIORS」とのコラボも見どころ。
アクション映画を観た後の高揚感を味わいたい人や、エネルギッシュな音楽が好きな人におすすめです。
C.U.R.I.O.S.I.T.Y. feat. Paledusk and CHICO CARLITOONE OK ROCK

ロック、メタルコア、ヒップホップを融合させた、ジャンルの垣根を越えた驚きの1曲。
ONE OK ROCKが2025年4月にリリースしたアルバム『DETOX』の収録曲で、Paledusk、CHICO CARLITOさんをフィーチャリングした作品です。
自己探求や内面の葛藤をテーマに、3組のアーティストが異なるアプローチで表現していきます。
ぶつかり合っているようで見事に調和していく、革新的な音像に心奪われるんですよね。
音楽の可能性を追求したい方にぜひ聴いていただきたい意欲作です。
Kiss U Dead Or Alive聖飢魔II

ザクザクとしたギターリフがたまらない、聖飢魔Ⅱによる楽曲。
2025年4月、37年ぶりの新作発表ということで大きな話題になりました。
デーモン閣下さんの力強いボーカルと、ジェイル大橋代官さんのギターワークが生み出す重厚なサウンドは、聖飢魔Ⅱの原点であるヘビーメタルの精神を今に伝えています。
破滅的で倒錯的な愛情を描いた歌詞も印象深く、そこにはダークで情熱的な世界観が広がっているんです。
硬派な音楽を求めるすべてのリスナーにぜひ聴いてほしい1曲です。