【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
ブルースロックやサイケデリックロックから発展し、名前の通りにハードでラウドなギターを取り入れたのが始まりとされる「ハードロック」は1960年代後半に生まれて1970年代に全盛期を迎えたジャンルです。
よく言われていることですがハードロックとヘビーメタルとの境界線は曖昧で諸説があり、熱心なリスナーの間でも意見が分かれているのですね。
こちらの記事では広義の意味でのハードロックをテーマとして、日本が世界に誇るハードロック/ヘビーメタルのバンドたちによる名曲を紹介しています。
1980年代のレジェンドたちから近年世界的に注目されているバンドまで幅広く選曲していますから、洋楽リスナーの皆さまもぜひチェックしてみてください!
- 【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
- 50代に人気のバンドランキング【2025】
- 邦楽メタルの名曲。おすすめの人気曲
- 50代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 60代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 2000年代の邦楽ロックバンドの名曲【邦ロック】
- 40代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 日本のヘビーメタルバンド。邦楽メタルシーンの人気バンド
- ハードロックの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- 30代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 【かっこいいバンド】日本を代表するロックバンド
- 【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ
- 秋に聴きたい。人気の邦楽バンド曲ランキング【2025】
【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ(31〜40)
一輪の花HIGH and MIGHTY COLOR

ハードロックの激しさと切ないメロディが融合した、HIGH and MIGHTY COLORのヒット曲。
男女ツインボーカルが織りなす力強い歌声と、重厚なギターサウンドが印象的な1曲です。
テレビアニメ『BLEACH』のオープニングテーマに起用された本作は、2006年1月にシングルとしてリリースされ、オリコンチャートで最高2位を記録しました。
アルバム『傲音プログレッシヴ』にも収録されている名曲で、困難に立ち向かう勇気や、かけがえのない存在の大切さを歌った歌詞が心に響きます。
自分らしさを見失いそうな時や、大切な人を応援したい時にぴったりの1曲です。
どうして打首獄門同好会

小気味いいメロディーラインが耳に残る中毒ソングの登場です。
打首獄門同好会さんによる本作は、2024年7月にシングルとしてリリースされました。
旅先で楽しみにしていた評判のお店が臨時休業だった時のがっかり感を、ギュッと詰め込んだロックナンバー。
「生活密着型ラウドロック」を掲げる彼らの世界観を存分に味わえる1曲となっています。
7弦ギターと5弦ベースによる豪快なサウンドに乗せて、日常の不条理を皮肉たっぷりに歌い上げる様子は圧巻。
ツアー中の実体験から急遽制作されたという裏話も魅力的。
ちょっとした不運に見舞われた時、この曲を聴いて気持ちを切り替えてみてはいかがでしょうか。
LOMLiLiFE!

ガツンとやられるハードロックナンバーです。
iLiFE!による『LOML』は、2025年4月にリリースされました。
激しいサウンドアレンジに、メンバーたちの熱の入った歌声が印象的。
聴いているうち自然と首を振ってノリたくなります。
そして力強い曲調に乗せて歌われる「自分を愛してほしい」という愚直な思いに心奪われるんです。
彼女たちのことを、これまで以上に応援したくなるんじゃないでしょうか!
絶妙Σ八十八ヶ所巡礼

暗黒の世界観とハードなサウンドが魅力の3ピースバンド、八十八ヶ所巡礼のアルバム『日本』に収録された楽曲。
時間やお金といった人間が作り出した概念に対する深い思索を呼び起こすリリックが印象的ですね。
2015年8月にリリースされたこの楽曲は、複雑なリズムと独創的な音楽性で強烈な印象を与えます。
絶え間ない欲求と現実のギャップを描き出し、固定観念や価値観を見直す必要性を訴えかけているのが伝わってきますよ。
混沌とした世界の中で自分なりの意味を見いだそうとする姿勢が感じられる、現代社会を生きる方に響く1曲です。
Kiss U Dead Or Alive聖飢魔II

ザクザクとしたギターリフがたまらない、聖飢魔Ⅱによる楽曲。
2025年4月、37年ぶりの新作発表ということで大きな話題になりました。
デーモン閣下さんの力強いボーカルと、ジェイル大橋代官さんのギターワークが生み出す重厚なサウンドは、聖飢魔Ⅱの原点であるヘビーメタルの精神を今に伝えています。
破滅的で倒錯的な愛情を描いた歌詞も印象深く、そこにはダークで情熱的な世界観が広がっているんです。
硬派な音楽を求めるすべてのリスナーにぜひ聴いてほしい1曲です。
【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ(41〜50)
Delusion:AllONE OK ROCK

2024年7月に発表された楽曲は、映画『キングダム 大将軍の帰還』のテーマソングとして制作されたONE OK ROCKの作品です。
社会の分断や政治的不満、個人の自由と犠牲について深く掘り下げた歌詞が印象的で、ポストハードコアやオルタナティブロックの要素を取り入れた力強いサウンドが特徴です。
本作は、バンドが『キングダム』シリーズのために手がけた2作目のテーマソングとなっており、前作の『Wasted Nights』に続く楽曲となっています。
現代社会の複雑な問題を反映しつつ、映画の世界観にも調和した作品に仕上がっていますね。
社会や政治に対する鋭い洞察力を持つ方々にぜひ聴いていただきたい一曲です。
C.U.R.I.O.S.I.T.Y. feat. Paledusk and CHICO CARLITOONE OK ROCK

ロック、メタルコア、ヒップホップを融合させた、ジャンルの垣根を越えた驚きの1曲。
ONE OK ROCKが2025年4月にリリースしたアルバム『DETOX』の収録曲で、Paledusk、CHICO CARLITOさんをフィーチャリングした作品です。
自己探求や内面の葛藤をテーマに、3組のアーティストが異なるアプローチで表現していきます。
ぶつかり合っているようで見事に調和していく、革新的な音像に心奪われるんですよね。
音楽の可能性を追求したい方にぜひ聴いていただきたい意欲作です。





