RAG MusicInstrumental
素敵なインストゥルメンタル
search

【2025】おしゃれでかっこいい日本のインストバンドのススメ【魅惑のサウンド】

みなさんはインストゥルメンタルの曲を聴いていますか?

インストゥルメンタルといえば、CDを買ったときの最後の方に収録されている、歌のないトラックも思い浮かべたりしますよね。

歌があるポップスも素敵ですが、楽器もとても大切で魅力的な音を奏でているんですね!

曲の骨格を支えたり、雰囲気を作り出す欠かせないサウンド。

インストを聴いているとよりダイレクトに楽器の音を感じられたり、BGM的にゆったり聴いてもとても心地よいものです。

今回はそんな邦楽のインストバンドをたっぷりご紹介していきます!

雰囲気で「あ、これ好きだ」って楽しんだりできるのもインストの魅力の一つではないでしょうか。

気軽に聴いて楽しんでみてくださいね。

【2025】おしゃれでかっこいい日本のインストバンドのススメ【魅惑のサウンド】(81〜100)

Picnic PerfectA Picture Of Her

2004年にギターとベースで結成され、そののち2008年にドラムともう一人のギターが加入して今の形になったこちらのユニット。

ボーカルがないインストバンドだからこそ、背景や景色のようになれたり、逆にギターが強くメロディーを押し出せたりと、変幻自在なサウンドが魅力です。

また、2つのギターが絡み合うときに感じる重厚な響きも魅力的ですよね。

ジャンルとしてはポストロックからマスロック、インディーロック、エモまで幅広いです。

NeKoMaJiN vsnuito

ギターの平井慶一郎さん、ベースの友藤淳さん、ドラムの長畑晴さんによるNUITOは、京都市を中心に活動するマスロック・インストバンドです。

マスロックとは変拍子や複雑なフレーズの繰り返しなどプログレッシブ・ロックからの影響を感じさせつつ、プログレほど壮大ではなく適度にまとめられていて聴きやすいのが特徴です。

プログレやマスロックという言葉に反応するインスト好きなら、2009年にリリースされた唯一のアルバムである『Unutella』は必聴ですよ!

PowerTRIX

元CASIOPEAの熊谷徳明さん、元T-SQUAREの須藤満さん、AYAKIさん、佐々木秀尚さんがメンバーのフュージョンバンドで、2004年から、バンド名を固定し、アルバムリリースを始めました。

このバンドのようにフュージョンやジャズの場合、たまたま企画ライブで一緒になったメンバーによってニューユニットができることも多いようです。

エメラルドの洪水 (An emerald flood)虚弱。

虚弱。(kyojaku.) – エメラルドの洪水 (An emerald flood)
エメラルドの洪水 (An emerald flood)虚弱。

虚弱はインストバンドの中で一味違った存在感を放つ、ガールズ4ピースバンドです。

メンバー全員が平成生まれで2008年に結成されました。

とにかくポップさが最高です!

それでいて低音面でもしっかりとかき鳴らしている、その配分具合が妙にクセになっちゃうんですよね。

ていねいに練られている感じがして、聴けば聴くほど聴き込みたくなります。

ピアノとギターの対比が本当におもしろいです。

ASIAN KUNG-FU GENERATIONやL’Arc〜en〜Cielのようなロックバンド、モーニング娘などのアイドルからも影響を受けているそうですよ。

D.D.E.ROVO

ROVO – D.D.E(LIVE at UNIT 2011)【LIVE】
D.D.E.ROVO

1995年に結成されたインストバンドのROVO。

ツインドラムという独自の編成から生み出すグルーヴのダンスミュージックサウンドで、数々のフェスに出演し音楽ファンを魅了しました。

メンバーはバイオリンの勝井祐二さん、ギターの山本精一さん、ドラム・パーカッションの芳垣安洋さんと岡部洋一さん、ベースの原田仁さん、シンセサイザーの益子樹さん。

日比谷野外音楽堂で2003年から「MDTフェスティヴァル」を主催しています。

宇宙っぽい音楽を目指したROVOの楽曲はまさに無限の広がりを感じさせるような壮大さで華やか。

ビッグなスケール感や別世界を味わえるインストバンドです。