RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

60年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲

いわゆる「高度経済成長期」の真っ只中、東洋の奇跡と呼ばれた経済の発展や東京オリンピックに大阪万博の開催など、激動の時代と言える1960年代の日本。

音楽シーンにおいてはザ・ビートルズの来日という熱狂はもちろん、坂本九さんの名曲『上を向いて歩こう』が『SUKIYAKI』の名前で全米チャート1位を記録するなどエポックメイキング名出来事も多かったのですね。

こちらの記事では、そんな60年代の日本を彩った懐かしの邦楽ポップスをご紹介。

歌謡曲やフォークソング、GSなど今の若い世代にも人気の名曲たちをお楽しみください!

60年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲(51〜60)

コーヒー・ルンバ西田佐知子

「コーヒー・ルンバ」は1961年に発売された「西田佐知子」のシングル曲です。

原曲はベネズエラのホセ・マンソ・ペローニが作曲した曲で世界的にヒットしました。

「ザ・ピーナッツ」との競作でしたが歌詞をガラッと変えた「西田佐知子」盤が好評でした。

多くの日本人歌手がカバーした名曲です。

ラブユー東京黒沢明 & ロス・プリモス

黒沢明とロス・プリモス「ラブユー東京」
ラブユー東京黒沢明 & ロス・プリモス

「ラブユー東京」は1966年に発売された「黒沢明とロス・プリモス」のデビューシングル曲です。

オリコン1位を獲得しました。

「黒沢明とロス・プリモス」の代表曲です。

ムード歌謡の名曲として今でもカラオケで良く歌われる曲となっています。

君だけを西郷輝彦

西郷輝彦「君だけを」(オフィシャルオーディオ)
君だけを西郷輝彦

「君だけを」は1964年にクラウンレコードから発売された「西郷輝彦」のデビューシングル曲です。

60万枚を売上げ大ヒット曲となりました。

日本レコード大賞・新人賞を受賞しました。

「西郷輝彦」は橋幸夫・舟木一夫と共に「御三家」と呼ばれ活躍しました。

悲しきカンガルーダニー飯田とパラダイス・キング

ダニー飯田とパラダイスキング/悲しきカンガルー
悲しきカンガルーダニー飯田とパラダイス・キング

「悲しきカンガルー」は1963年に発売された「ダニー飯田とパラダイス・キング」のシングル曲です。

アメリカの歌手「パット・ブーン」が歌った曲もヒットしました。

原曲は牧場主が遺言を言っている場面を表現した内容です。

「ダニー飯田とパラダイス・キング」の曲では少年の失恋をコミカルに歌っています。

60年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲(61〜70)

虹色の湖中村晃子

Akiko Nakamura, 虹色の湖 (Rainbow Lake), 1968
虹色の湖中村晃子

「虹色の湖」は1967年にキングレコードから発売された「中村晃子」7枚目のシングル曲です。

80万枚を売上げ初のヒット曲となりました。

NHK紅白歌合戦に出場し披露しています。

「中村晃子」のはっきりした顔立ちとパンチのある歌声が人気でした。

ジェニ・ジェニ鈴木やすし

「ジェニ・ジェニ」は1962年に発売された「鈴木やすし」のシングル曲です。

アメリカのロック歌手「リトル・リチャード」が歌った曲のカバーです。

ロカビリー全盛期の日本で大ヒットしました。

「鈴木やすし」はこの曲で有名になり司会、俳優、タレントとしても活躍しました。

おわりに

1960年代の日本の名曲の数々をお届けしましたが、リアルタイム世代の方々は懐かしさに思わず涙を流してしまいそうな曲ばかりだったのではないでしょうか。

若い世代の皆さまはどれくらいご存じでしたか?

ほとんどの曲が「何となく聴いたことがある」と感じたかもしれませんね。

もっと聴きたい、という方は今回の記事を参考にしてぜひ深掘りしてみましょう!