RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

60年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲

いわゆる「高度経済成長期」の真っ只中、東洋の奇跡と呼ばれた経済の発展や東京オリンピックに大阪万博の開催など、激動の時代と言える1960年代の日本。

音楽シーンにおいてはザ・ビートルズの来日という熱狂はもちろん、坂本九さんの名曲『上を向いて歩こう』が『SUKIYAKI』の名前で全米チャート1位を記録するなどエポックメイキング名出来事も多かったのですね。

こちらの記事では、そんな60年代の日本を彩った懐かしの邦楽ポップスをご紹介。

歌謡曲やフォークソング、GSなど今の若い世代にも人気の名曲たちをお楽しみください!

60年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲(41〜50)

ナカナカ見つからないスリーファンキーズ

ナカナカ見つからない(スリー・ファンキーズ)by Movie Maker
ナカナカ見つからないスリーファンキーズ

「ナカナカ見つからない」は1962年に発売された「スリー・ファンキーズ」のシングル曲です。

映画の挿入歌に使われ大ヒットしました。

「スリー・ファンキーズ」は日本の男性アイドルグループの元祖で若い女性に絶大な人気がありました。

60年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲(51〜60)

悲しき願い尾藤イサオ

「悲しき願い」は1964年に発売された「尾藤イサオ」のシングル曲です。

東芝ヒット賞を受賞しました。

アメリカのジャズシンガー「ニーナ・シモン」が歌った曲で多くの歌手がカバーしています。

有名なのは「アニマルズ」の曲で「尾藤イサオ」はこの曲をカバーしました。

硝子のジョニーアイ・ジョージ

「硝子のジョニー」は1961年に発売された「アイ・ジョージ」が作曲・歌唱したシングル曲です。

この曲で紅白歌合戦に出場しました。

「アイ・ジョージ」は流しのジャズ歌手からレコード歌手に転向し、紅白歌合戦には12回連続出場しています。

オリビアの調べフォーリーブス

「オリビアの調べ」は1968年に発売された「フォーリーブス」のデビューシングル曲です。

オリビアとは映画「ロミオとジュリエット」の主演女優オリビア・ハッセーをイメージしたと言われています。

「フォーリーブス」はジャニーズ事務所所属の人気アイドルグループです。

コーヒー・ルンバ西田佐知子

「コーヒー・ルンバ」は1961年に発売された「西田佐知子」のシングル曲です。

原曲はベネズエラのホセ・マンソ・ペローニが作曲した曲で世界的にヒットしました。

「ザ・ピーナッツ」との競作でしたが歌詞をガラッと変えた「西田佐知子」盤が好評でした。

多くの日本人歌手がカバーした名曲です。

ラブユー東京黒沢明 & ロス・プリモス

黒沢明とロス・プリモス「ラブユー東京」
ラブユー東京黒沢明 & ロス・プリモス

「ラブユー東京」は1966年に発売された「黒沢明とロス・プリモス」のデビューシングル曲です。

オリコン1位を獲得しました。

「黒沢明とロス・プリモス」の代表曲です。

ムード歌謡の名曲として今でもカラオケで良く歌われる曲となっています。

川は流れる中曾根美樹

「川は流れる」は1961年に発売された「仲宗根美樹」のシングル曲です。

「中曾根美樹」の代表曲となっています。

日本レコード大賞・新人奨励賞を受賞しました。

2002年にはサザンオールスターズの原由子がコピーしています。