RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

60年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲

いわゆる「高度経済成長期」の真っ只中、東洋の奇跡と呼ばれた経済の発展や東京オリンピックに大阪万博の開催など、激動の時代と言える1960年代の日本。

音楽シーンにおいてはザ・ビートルズの来日という熱狂はもちろん、坂本九さんの名曲『上を向いて歩こう』が『SUKIYAKI』の名前で全米チャート1位を記録するなどエポックメイキング名出来事も多かったのですね。

こちらの記事では、そんな60年代の日本を彩った懐かしの邦楽ポップスをご紹介。

歌謡曲やフォークソング、GSなど今の若い世代にも人気の名曲たちをお楽しみください!

60年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲(41〜50)

忘れていた朝山本潤子

フォークグループ赤い鳥の1971年7月のシングルは、あの頃の青春を穏やかに心に映し出す心象風景のような楽曲です。

フォークとポップスのエッセンスを巧みに融合させ、山本潤子さんの透き通るような歌声と美しいハーモニーが聴く人の心を癒やしてくれます。

山上路夫さんの詩的な歌詞は、過ぎ去った日々の思い出を静かに語りかけるように表現され、村井邦彦さんが紡ぎ出すメロディーが優しく寄り添います。

アルバム『赤い鳥II』に収録された本作は、朝の清々しい空気感を感じさせる穏やかなアレンジが魅力です。

忙しい日々の中で、ふと立ち止まって自分を見つめ直したい時や、大切な思い出に浸りたい気分の時にオススメの一曲です。

60年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲(51〜60)

悲しき願い尾藤イサオ

「悲しき願い」は1964年に発売された「尾藤イサオ」のシングル曲です。

東芝ヒット賞を受賞しました。

アメリカのジャズシンガー「ニーナ・シモン」が歌った曲で多くの歌手がカバーしています。

有名なのは「アニマルズ」の曲で「尾藤イサオ」はこの曲をカバーしました。

ヘイ・ポーラ田辺靖雄、梓みちよ

ヘイ・ポーラ「田辺靖雄&梓みちよ」cover
ヘイ・ポーラ田辺靖雄、梓みちよ

「ヘイ・ポーラ」は1963年にキングレコードから発売された「田辺靖雄・梓みちよ」のシングル曲です。

アメリカのデュオ「ポールとポーラ」のヒット曲をカバーしたものです。

「田辺靖雄」と「梓みちよ」が優しくやりとりする恋の歌が人気を得て大ヒットしました。

硝子のジョニーアイ・ジョージ

「硝子のジョニー」は1961年に発売された「アイ・ジョージ」が作曲・歌唱したシングル曲です。

この曲で紅白歌合戦に出場しました。

「アイ・ジョージ」は流しのジャズ歌手からレコード歌手に転向し、紅白歌合戦には12回連続出場しています。

オリビアの調べフォーリーブス

「オリビアの調べ」は1968年に発売された「フォーリーブス」のデビューシングル曲です。

オリビアとは映画「ロミオとジュリエット」の主演女優オリビア・ハッセーをイメージしたと言われています。

「フォーリーブス」はジャニーズ事務所所属の人気アイドルグループです。

川は流れる中曾根美樹

「川は流れる」は1961年に発売された「仲宗根美樹」のシングル曲です。

「中曾根美樹」の代表曲となっています。

日本レコード大賞・新人奨励賞を受賞しました。

2002年にはサザンオールスターズの原由子がコピーしています。

月影のナポリ森山加代子

「月影のナポリ」は1960年に発売された「森山加代子」のデビューシングル曲です。

50万枚を売上げるヒット曲となりました。

イタリアの歌手ミーナの同名曲の日本語カバーです。

出だし部分のフレーズ「チンタレラリルーナ」が印象的でした。