邦楽ラップのラブソング
音楽にはさまざまな思いが込められた楽曲がありますが、中でもやはり恋愛模様や恋心を描いた曲ってたくさんありますし、リスナーからも人気が高いですよね!
もちろんそうしたラブソングはヒップホップシーンにもたくさん存在しています。
この記事では、そうしたラップを用いて歌われるラブソングを一挙に紹介していきますね!
往年の名曲から、ここ数年で話題になったアーティストの楽曲まで幅広くピックアップしましたので、ぜひじっくりと歌詞を見ながら聴いてみてください。
もしかすると、あなた自身の恋愛経験と重なるような歌詞がつづられた曲にも出会えるかもしれません。
- ヒップホップのラブソング。ラッパーが語る愛の歌
- 人気のラブソング・恋愛曲ランキング【2025】
- 【厳選】人気のラブソング。おすすめの恋愛ソング
- 色々なスタイルと形が魅力!日本語ラップのラブソング
- 邦楽ロックのラブソング。心に響く恋愛ソングの名曲、人気曲
- インスタのストーリーを彩るラブソング特集
- 【邦楽ヒップホップ】日本語ラップの名曲
- 【恋愛ソング】共感必至!歌詞がいい邦楽のラブソングをピックアップ
- アイドルが歌うラブソング。切ない曲からキュンと来る曲まで紹介!
- 【邦楽】タイトルに「愛」が入っている人気曲まとめ
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 恋人や好きな人に贈る歌。彼氏・彼女を一途に想うラブソング
- ラップで紡ぐ友情ソング。ヒップホップの名曲まとめ
邦楽ラップのラブソング(51〜60)
a love storySEAMO with BENNIE K

2005年7月発売SEAMOの3枚目のシングル曲で、同年10月に発売されたファーストアルバム「Get Back On Stage」にBENNIE Kを客演として迎えた別バージョンの楽曲です。
オリジナル曲と比べてBENNIE Kの女性ラップパート入った事により、言葉の掛け合いや情景がより鮮明に表現されています。
何気ない日常やケンカなど、普段は面と向かって言えないような事を手紙につづったような歌詞が魅力のラブソングです。
LUV YA feat.AISPHERE of INFLUENCE

2002年10月発売、SPHERE of INFLUENCEの2枚目のシングル曲で、翌週に発売されたファーストアルバム「THE INFLUENCE」にも収録されている曲です。
HIP HOPという音楽に対してトラックの質を大切にする事でも有名なSPHERE of INFLUENCEですが、この曲に関してもラップや客演するAIの歌声を邪魔しないトラックに仕上げている事が特徴です。
夢を追いかけ故郷を離れた若者がつづった手紙形式のリリックで、帰郷し早く会いたいという意味が込められたラブソングです。
PLAYBOY(feat.DABO)AI

2003年7月発売、AIの2枚目アルバム「ORIGINAL A.I」に収録されている曲です。
昨今ではR&Bを歌う印象が強いAIですが、デビュー前やデビュー直後はHIP HOPユニットとの客演も多く、クレジットには記載されていないもののラッパーとして参加している作品も多く存在します。
この楽曲は、意中の相手に私を見てほしいという意味が込められたラブソングで、相手役をラッパーとしても有名なDABOが担当しています。
Let me know ya…feat.Kalassy NikoffTOKONA-X

2004年発売、TOKONA-Xのファーストアルバム「トウカイXテイオー」に収録されている曲です。
HIP HOP界の天才とも言われたTOKONA-Xですがこのアルバムを発表した10カ月後、残念ながら26歳という若さでこの世を去りました。
こてこてのラブソングではないものの、巧みなフロウと独特な名古屋弁を織り交ぜて、私の事を知ってほしいという意味をつづった楽曲です。
邦楽ラップのラブソング(61〜70)
君が居ない般若

フリースタイルダンジョンのラスボスを務めたことや、武道館ライブを成功させたことでも知られる般若さん。
ヒップホップファンなら誰もが知る存在ですよね。
そんな彼が、自身の抱えるさみしい思いを吐き出そうと書き上げた曲が『君が居ない』です。
リリックのなかでは般若さんが擬人化された「さみしさ」と向き合う様子が描かれています。
きっと誰もが自分ごとのように感じられるはずです。
また、彼のバックボーンや人間性を知るきっかけとしてもオススメです。
My Fair Lady ft. May J.“E”qual

2010年2月発売、”E”qual の9枚目のアルバム「SWORDFISH」に収録されている曲です。
名古屋を中心に活動をしているM.O.S.A.DというHIP HOPユニットのクルーとして活動する”E”qual ですが、同ユニットに所属していたTOKONA-Xが2004に急逝してからしばらくの間は、表立った活動はしていませんでしたが2006にアルバムを発表し見事に復活を遂げました。
また、2010年辺りからは、HIP HOP以外のアーティストとの競演もおこないこの楽曲もその一つです。
ギュッと抱きしめてCOMA-CHI

2010年5月発売、COMA-CHIの3枚目のアルバム「Beauty of the Beast?」に収録されている曲です。
この曲はノリの良いトラックとなじみやすいリリックが特徴の曲で、好きな人に振り向いてもらうために自分自身を磨き、自信を付けようという内容の歌詞が女性から支持されており、前向きな気持ちをつづったラブソングです。
おわりに
ラップを用いて愛を歌った楽曲を一挙に紹介しました。
ヒップホップシーンに輝き続ける名曲から、ここ数年話題のヒップホップアーティストの楽曲まで幅広くありましたね。
中には、この記事で紹介した曲以外にもラブソングを手掛けているアーティストも多いので、気になったアーティストが居ればぜひほかの曲も聴いてみてくださいね!