1960年代懐かしの邦楽ヒット曲。昭和の人気懐メロ集
東海道新幹線開通、カラーテレビの登場、ビートルズが来日、鉄腕アトム、アポロ11号月着陸などなど……。
高度経済成長期の中、いろいろな新しい文化で盛り上がった60年代。
1964年には東京オリンピックも開催されましたね。
音楽では歌謡曲から海外の音楽の影響を受けたものまで、実はいろいろなテイストを楽しめるのも60年代の魅力かと思います。
今でも活躍している大御所のアーティストさんもいらっしゃいますよ!
激動の時代「昭和」のヒットチャートを彩った名曲の中から、おすすめしかない60年代懐かしの楽曲をたっぷりリサーチしました。
お気に入りのあの1曲や、すてきな曲を新しく発見できるかも!?
時代が変わり続けても日本人の心にしみる数々の名曲をお楽しみください。
- 60年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 60年代懐かしの歌謡曲の名曲・ヒット曲
- 昭和40年代の日本のヒット曲
- 人気の懐メロ・名曲ランキング【60年代邦楽ランキング】
- 心に響く、昭和の泣ける名曲
- 70年代の懐かしのヒット曲、名曲まとめ
- 60代女性の心に響くラブソング。青春の記憶が蘇る珠玉の恋唄たち
- 昭和歌謡の名曲まとめ。時代を超えて愛される楽曲を一挙に紹介
- 懐かしすぎて新しい?高度経済成長期の日本を彩った昭和レトロの名曲
- 60代男性が青春を思い出すラブソング。あの頃の恋と出会う名曲たち
- 60年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 色あせない名曲ばかり!弾き語りにおすすめしたい昭和のヒットソング
- 昭和の懐メロ。人気ランキング
1960年代懐かしの邦楽ヒット曲。昭和の人気懐メロ集(71〜80)
恋の季節ピンキーとキラーズ

ピンキーとキラーズのデビューシングルとして1968年に発売されました。
累計売上は270万枚を記録するなど大ヒットした曲で、「第10回日本レコード大賞」では新人賞を受賞しました。
1968年末の「第19回NHK紅白歌合戦」に初出場も果たすなど、当時絶大な人気があった曲です。
琵琶湖周航の歌ペギー葉山
滋賀の美しい自然を背景に、旅と青春の切なさを歌った名曲。
ペギー葉山さんの温かみと哀愁が込められた歌声が、多くの人々の心に響きます。
1962年にカバーされた本作は、橋幸夫さんや吉永小百合さんの大ヒット曲に次ぐ人気を博しました。
琵琶湖を時計回りに一周する形で描かれた歌詞は、湖畔の風景や恋する乙女の姿を情緒豊かに表現。
自然との一体感や旅のロマンスが感じられる歌詞は、日本の文化や美しさを感じさせてくれます。
懐かしい昭和の雰囲気を味わいたい方や、心癒される優しいメロディを求める方におすすめの一曲です。
バラが咲いたマイク眞木

マイク眞木が1966年に発売した楽曲で、NHKのテレビ・ラジオ番組「みんなのうた」で1966年6月から7月に放送されました。
みんなのうたではマイク眞木と西六郷少年少女合唱団による合唱スタイルで歌われており、この曲のヒットにより「第17回NHK紅白歌合戦」に初出場を果たしています。
霧の摩周湖布施明

布施明の5枚目のシングル盤レコードで1966年に発売されました。
作詞家で読売新聞記者でもあった水島哲が書いた作品で、作曲は平尾昌晃が手掛けました。
日本一透明度が高い湖の「摩周湖」を舞台にした、北海道川上郡弟子屈町のご当地ソングとしてもよく知られており、布施明の代表曲の一つです。
王将村田英雄
村田英雄が1961年に発売した楽曲で、村田英雄最大のヒット曲であり、当時売り上げが150万枚を突破する大ヒットとなりました。
大阪を拠点に活躍した将棋棋士、阪田三吉をモデルとした歌詞になっており、計4回にわたりNHK紅白歌合戦で歌唱している名曲です。
誰よりも君を愛す松尾和子 & 和田弘 & マヒナスターズ

昭和の音楽シーンを彩る名曲。
松尾和子さんと和田弘とマヒナスターズの共演が生み出した珠玉の1曲です。
哀愁漂うメロディーと心に染み入る歌詞が、聴く人の琴線に触れます。
1959年12月にリリースされ、第2回日本レコード大賞を受賞。
1960年には同名の映画の主題歌にもなりました。
真実の愛を歌い上げる本作は、スナックで聴くとついつい口ずさんでしまうほど親しみやすい曲調。
誰かと肩を寄せ合いたくなるような、温かみのある楽曲です。
高度経済成長期の息吹を感じさせつつ、今なお多くの人々に愛され続けています。
港町ブルース森進一

森進一が1969年に発売した楽曲で、歌詞中には北海道函館市を皮切りとして、鹿児島県枕崎市まで日本列島を南下するように多くの港町が登場しています。
ミリオンセラーを記録し、「第11回日本レコード大賞」では最優秀歌唱賞・歌唱賞を、「第2回日本有線大賞」では大賞を受賞するなど、森進一の代表曲の一つになっています。





