RAG Music
素敵な音楽
search

【日本】和を感じられる邦楽・和風テイストなJ-POPまとめ

「和テイストの曲を聴いていると落ち着く……」と感じる方、意外と多いのではないでしょうか?

そんな「和」を感じられるとびきりの名曲を厳選して紹介していきます!

日本の季節やふるさとを思い起こさせるようなもの、また一聴は和の曲ではなくても、ヨナ抜き音階などの和風テイストな音階が使われている楽曲などがそろいました。

他にも、歌詞が古典的であったり、和をほうふつとさせる音を使ったものなどさまざまです。

中には激しいEDM、アグレッシブなロックチューンもあります。

有名な曲の新しい一面や、邦楽の良さに気づかせてくれるステキな曲ばかりです!

ぜひあなたの心に響くお気に入りの和ソングを見つけてくださいね!

【日本】和を感じられる邦楽・和風テイストなJ-POPまとめ(1〜10)

Ignite和楽器バンド

和楽器バンド / “Ignite” MUSIC VIDEO
Ignite和楽器バンド

その名のとおり和楽器とバンドサウンドを融合した男女混成8人組バンド、和楽器バンドの楽曲。

目まぐるしく変化する曲調の中で、和楽器を用いた日本的な旋律が心地いいナンバーです。

サビまでの重く激しいロック的なアレンジに対し、サビで一気に歌が前面にくることで和風の音階がより際立ちますよね。

日本的な空気をロックサウンドにうまく融合させている曲です。

宵々古今REOL

[MV] REOL – 宵々古今 / YoiYoi Kokon
宵々古今REOL

和の要素とEDMを融合させた独特のサウンドが魅力のこの楽曲。

過去と現在、そして未来のつながりを表現した歌詞と、伝統と現代が交錯する音楽性が特徴です。

2016年10月にリリースされたREOLのアルバム『Σ(シグマ)』に収録され、オリコンチャートで8位を記録しました。

ミュージックビデオでは、伝統的な和の要素とデジタルアートが融合した映像美が展開されています。

日本の文化に興味がある方や、新しい音楽の形を求めるリスナーにおすすめの1曲です。

夜祭音頭緑黄色社会

緑黄色社会『夜祭音頭』Official Video / Ryokuoushoku Shakai – Yasai Ondo
夜祭音頭緑黄色社会

夏祭りの楽しさを現代的なサウンドで表現した、心躍るポップチューンです。

緑黄色社会が2024年5月に発表した本作は、伝統的な音頭のリズムとロックサウンドを融合させた独特の魅力があります。

夜空に輝く花火や、祭りのにぎわいを歌詞で生き生きと描写し、聴く人を祭りの熱気に包み込みます。

エピックレコードジャパンからリリースされた本作は、リリース直後から多くのリスナーの心をつかみました。

夏の思い出作りにピッタリの1曲を、友人や家族と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?

祭りの雰囲気を味わいたいときや、気分を盛り上げたいときに聴けば、きっと心が弾むはずです。

【日本】和を感じられる邦楽・和風テイストなJ-POPまとめ(11〜20)

魔性の女A紫 今

紫 今 – 魔性の女A / Mulasaki Ima – femme fatale A (MUSIC VIDEO)
魔性の女A紫 今

とびきりの和風テイストが詰まった楽曲です。

紫 今さんが制作したこの曲は、昔ながらの美人像を現代風にアレンジした歌詞が特徴的。

音楽面では江戸時代の文化からK-POPまで、さまざまな時代の音楽スタイルを巧みに融合させています。

2024年4月にデジタル配信でリリースされ、SNS上で瞬く間に話題に。

TikTokでは約2万件もの投稿数を記録し、多くのインフルエンサーたちに使用されました。

美しさの基準について考えさせられる本作。

和の要素を取り入れたポップミュージックが好きな方にぜひ聴いていただきたい1曲です。

大正浪漫YOASOBI

YOASOBI「大正浪漫」Official Music Video
大正浪漫YOASOBI

時空を越えた愛の物語を描いたこの楽曲が、YOASOBIから届けられました。

大正時代を背景に、異なる時代に生きる二人の思いが手紙を通して交錯する様子が、エレクトロニックなサウンドと和のテイストが融合した独特の世界観で表現されています。

2021年9月にリリースされたこの曲は、ストリーミングで高い人気を集め、プラチナ認定を受けるなど多くのリスナーの心をつかみました。

時代を超えた愛や人々のつながりを感じたい方におすすめです。

ぜひYOASOBIの世界観に浸ってみてください。

ChangeMonkey Majik+吉田兄弟

Monkey Majik + 吉田兄弟 – Change【Official Music Video】
ChangeMonkey Majik+吉田兄弟

ロックバンドMonkey Majikと津軽三味線デュオの吉田兄弟によるロックと和楽器が組み合わさったコラボ楽曲です。

「ロックと津軽三味線って合うの?」と思われてしまうかもしれませんが、吉田兄弟の代表曲である『RISING』では激しいギターサウンドを取り入れ、かっこいい仕上がりになっているんですよね。

しかしこの曲では、Monkey Majikの魅力である爽やかなロックと津軽三味線の調和が特徴的で、新しい和洋折衷の形が表現されています。

歌詞の中では「一度は捨ててしまった夢を、諦めずに再び追いかけ続けよう」と語りかけるように歌われており、応援ソングとして多くのリスナーを勇気づけました

まつり藤井風

Fujii Kaze – Matsuri(Official Video)
まつり藤井風

和の心と現代的な感性が見事に融合した、藤井風さんの楽曲です。

2022年3月にリリースされた本作は、日本の伝統的な祭りをモチーフに、人生の喜びや悲しみ、そして人々の絆をたたえています。

アルバム『LOVE ALL SERVE ALL』の先行シングルとして公開され、大きな注目を集めました。

藤井さんの優しく包み込むような歌声と、ピアノの繊細な音色が心に響きます。

四季折々の祭りを通じて、自由に生きることの大切さを伝える歌詞は、聴く人の心に深い感動を与えてくれることでしょう。

日常のちょっとした喜びを見つけたいときや、自分らしく生きる勇気が欲しいときにオススメの1曲です。