RAG Music
素敵な音楽
search

【日本】和を感じられる邦楽・和風テイストなJ-POPまとめ

「和テイストの曲を聴いていると落ち着く……」と感じる方、意外と多いのではないでしょうか?

そんな「和」を感じられるとびきりの名曲を厳選して紹介していきます!

日本の季節やふるさとを思い起こさせるようなもの、また一聴は和の曲ではなくても、ヨナ抜き音階などの和風テイストな音階が使われている楽曲などがそろいました。

他にも、歌詞が古典的であったり、和をほうふつとさせる音を使ったものなどさまざまです。

中には激しいEDM、アグレッシブなロックチューンもあります。

有名な曲の新しい一面や、邦楽の良さに気づかせてくれるステキな曲ばかりです!

ぜひあなたの心に響くお気に入りの和ソングを見つけてくださいね!

【日本】和を感じられる邦楽・和風テイストなJ-POPまとめ(41〜50)

都落ちヨルシカ

ヨルシカ – 都落ち(OFFICIAL VIDEO)
都落ちヨルシカ

文学的なメッセージ性を持つ歌詞世界と、その世界観を鮮明にイメージさせる楽曲で人気を博している2人組ロックバンド、ヨルシカ。

「聞ける画集」というコンセプトでリリースされた音楽画集『幻燈』に収録されている『都落ち』は、万葉集の第2巻116番をモチーフにしたセンチメンタルな歌詞のストーリーが切ないナンバーです。

軽快でフックのあるサウンドは、ポップなメロディとともに耳に残りますよね。

物語性を感じさせる聴き心地が印象的な、繊細なポップチューンです。

YUME日和島谷ひとみ

島谷ひとみ / 「YUME日和」【OFFICIAL MV FULL SIZE】
YUME日和島谷ひとみ

不思議と日本の美しい風景が頭の中に浮かんでくる、温かみのある楽曲です。

『亜麻色の髪の乙女』のヒットでその名を知らしめた人気シンガー島谷ひとみさんの曲で、2003年に11枚目のシングルとしてリリース。

テレビアニメ『ドラえもん』のエンディングテーマ、そして映画『ドラえもん のび太のワンニャン時空伝』の主題歌に起用され、話題になりました。

軽やかなサウンドと島谷さんの太く伸びやかな歌声がマッチしています。

サビ後半のメロディがかっこいいですよね!

大江戸コントローラーYunomi feat.TORIENA

【MV】大江戸コントローラー – Yunomi feat.TORIENA
大江戸コントローラーYunomi feat.TORIENA

こちらはトラックメイカー兼DJとして活動するYunomiさんと、シンガーのTORIENAさんによる楽曲で『大江戸コントローラー』です。

所々に入ってくるシンセサイザーのメロディが和テイストで、日本人にはとっつきやすい楽曲です。

それでありながら、ビートはフューチャーベースを基盤にしているのでとてもノリやすいですよね。

絆ノ奇跡MAN WITH A MISSION×milet

MAN WITH A MISSION×milet「絆ノ奇跡」Music Video
絆ノ奇跡MAN WITH A MISSION×milet

アニメ『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』のオープニングテーマとして注目を集めた『絆ノ奇跡』。

こちらはロックバンド、MAN WITH A MISSIONと、シンガーソングライターのmiletさんがタッグを組んで手掛けた作品です。

曲調は疾走感あふれるロックなのですが、そこに和のテイストを盛り込むことで、作品の世界観を表現しています。

また歌詞も魅力的で、それぞれの歌うパートが別の視点から物語を描いているという解釈もあります。

じっくり聴いて考察してみてください!

月のしずくRUI

KO SHIBASAKI CONCERT TOUR 2019『EARTH THE KO』 月のしずく | 柴咲コウ
月のしずくRUI

女優、実業家としても活躍する女性シンガー・柴咲コウさんの楽曲。

映画『黄泉がえり』の劇中歌、主題歌として使用され、同映画での役柄である歌手RUI名義で発表されたナンバーです。

全体的に和風の雰囲気が漂う楽曲ですが、特にAメロのこぶし回しが楽曲の方向性を作り出していると言えるのではないでしょうか。

また、サビでの透きとおるような歌声が歌詞のストーリーをイメージさせてくれる、柴咲コウさんの多才さを物語る作品です。

極楽浄土GARNiDELiA

【みうめ・メイリア・217】極楽浄土[Gokuraku Jodo] OFFiCiAL
極楽浄土GARNiDELiA

2014年にメジャーデビューを果たし、国内外での積極的なライブ活動によってファン層を拡大している音楽ユニット、GARNiDELiA。

5thシングル『約束-Promise code-』に収録されている『極楽浄土』は、動画投稿サイトにおいて「踊っちゃってみたシリーズ」として公開されたことから中華圏での人気を拡大させるきっかけになったナンバーです。

ヒステリックなシンセサウンドと四つ打ちのビートに乗せた和のメロディは、モダンでありながらも哀愁を感じさせますよね。

ポップかつノスタルジックな空気感が印象的な、進化した音楽と和テイストの融合が秀逸なアッパーチューンです。

修羅DOES

DOES 『「修羅」(テレビ東京系アニメ「銀魂」エンディングテーマ)』
修羅DOES

がっつりロックサウンドで、歌詞はまるで純文学。

福岡県出身の3ピースロックバンド、DOESの楽曲です。

2007年に4枚目のシングルとしてリリースされました。

アニメ『銀魂』のエンディングテーマ起用をきっかけに、作品ファンを始め、多くの人々から支持される人気曲の仲間入り。

シンプルながらも力強くてかっこいいギターの音に、胸が熱くなります。