RAG Music
素敵な音楽
search

【日本】和を感じられる邦楽・和風テイストなJ-POPまとめ

「和テイストの曲を聴いていると落ち着く……」と感じる方、意外と多いのではないでしょうか?

そんな「和」を感じられるとびきりの名曲を厳選して紹介していきます!

日本の季節やふるさとを思い起こさせるようなもの、また一聴は和の曲ではなくても、ヨナ抜き音階などの和風テイストな音階が使われている楽曲などがそろいました。

他にも、歌詞が古典的であったり、和をほうふつとさせる音を使ったものなどさまざまです。

中には激しいEDM、アグレッシブなロックチューンもあります。

有名な曲の新しい一面や、邦楽の良さに気づかせてくれるステキな曲ばかりです!

ぜひあなたの心に響くお気に入りの和ソングを見つけてくださいね!

【日本】和を感じられる邦楽・和風テイストなJ-POPまとめ(41〜50)

FIREWORKSEXILE

EXILE / THE HURRICANE 〜FIREWORKS〜
FIREWORKSEXILE

EXILEの通算31枚目のシングルに収録されている曲で、2009年に発売されました。

「スカパー! EXILE TV」CMソングに起用された曲で、オリコン週間シングルチャートでは1位を獲得。

『FIREWORKS』は「花火」という意味で、愛する人を花火に見立てて歌っています。

吉田兄弟が弾く三味線の音色も素晴らしいです。

【日本】和を感じられる邦楽・和風テイストなJ-POPまとめ(51〜60)

極楽浄土GARNiDELiA

【みうめ・メイリア・217】極楽浄土[Gokuraku Jodo] OFFiCiAL
極楽浄土GARNiDELiA

2014年にメジャーデビューを果たし、国内外での積極的なライブ活動によってファン層を拡大している音楽ユニット、GARNiDELiA。

5thシングル『約束-Promise code-』に収録されている『極楽浄土』は、動画投稿サイトにおいて「踊っちゃってみたシリーズ」として公開されたことから中華圏での人気を拡大させるきっかけになったナンバーです。

ヒステリックなシンセサウンドと四つ打ちのビートに乗せた和のメロディは、モダンでありながらも哀愁を感じさせますよね。

ポップかつノスタルジックな空気感が印象的な、進化した音楽と和テイストの融合が秀逸なアッパーチューンです。

Moments浜崎あゆみ

主に2000年代に圧倒的な歌唱力で人気を博したシンガー、浜崎あゆみさん。

2004年にリリースしたこの『Moments』は、花鳥風月を描いた世界観の美しいバラードです。

ピアノから始まり、壮大になっていくサウンドや華やかなアレンジ、「和」を思わせるメロディアスなサビが、風景や四季が移り変わっていくようなはかなさを感じさせます。

夢にやぶれた心情や失恋などさまざまなシーンに寄りそってくれて、瞬間を大切にというメッセージがこめられているこの曲。

まさに「一瞬の美しさ」を感じさせる名曲です。

好きやねん、大阪。関ジャニ∞

関ジャニ∞の3枚目のシングルとして2005年に発売されました。

関ジャニ∞が出演したハウス食品『好きやねん』CMソングに起用された曲で、オリコン週間シングルチャートでは2位を記録。

間奏にメンバーによるコントが挿入されるなどとても楽しい曲で、大阪愛に満ちあふれています。

月下美人和楽器バンド

和楽器バンド / “月下美人” MUSIC VIDEO (Queen of the Night)
月下美人和楽器バンド

文字どおり和楽器とバンドサウンドを融合させた唯一無二の楽曲で国内外から高い評価を得ている8人組ロックバンド・和楽器バンドの楽曲。

NHKの音楽番組『みんなのうた』のために書き下ろされた楽曲で、一夜限りに咲く「月下美人」をテーマとした世界観が神秘的ですよね。

和楽器を前面に出したアレンジと土台を支えるロックアンサンブルは、まさに伝統とモダンを絶妙に掛け合わせたサウンドとしてこれ以上ない完成度と言えるのではないでしょうか。

日本的な旋律でありながらも古さを感じさせない、エモーショナルなナンバーです。

EXISTRAISE A SUILEN

テレビアニメ『擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD』オープニング映像
EXISTRAISE A SUILEN

メディアミックスプロジェクト『Bang Dream!』から生まれたバンドRAISE A SUILENの楽曲です。

アニメ『擾乱』のオープニングテーマとして制作されたこともあり、作品の世界観が強く感じられます。

重量感のあるデジタルなサウンドがRAISE A SUILENの持ち味ですが、そこに和のテイストが取り入れられることで、史実とは異なる歴史をたどった作品のストーリーのいびつさを表現しているようにも思えます。

落ち着いたテンポにも思える曲展開に和楽器の音色が響き、不気味な空気感が強調されているよう。

戦いや葛藤を表現している歌詞も印象的で、闇の中をもがきながら進んでいくイメージが伝わってきます。

中孝介

中 孝介 『花』Music Video 2016ver.
花中孝介

奄美大島出身のシンガー・中孝介さんの通算3作目のシングル曲。

通常の音階からファとシを抜いた「ヨナ抜き」という音階が使われていて、和風の旋律にシマ唄特有のこぶしを連続で入れるような歌い回しが絡むメロディは、聴く人をどこか懐かしい気持ちにさせてくれますよね。

優しくも力強いメロディと、明日へとつながる深い歌詞が多くのリスナーに支持されているのも納得の楽曲と言えるのではないでしょうか。

日本の伝統的な音楽に触れられる楽曲ですので、ぜひ聴いてみてくださいね。