RAG Music
素敵な音楽
search

【日本】和を感じられる邦楽・和風テイストなJ-POPまとめ

「和テイストの曲を聴いていると落ち着く……」と感じる方、意外と多いのではないでしょうか?

そんな「和」を感じられるとびきりの名曲を厳選して紹介していきます!

日本の季節やふるさとを思い起こさせるようなもの、また一聴は和の曲ではなくても、ヨナ抜き音階などの和風テイストな音階が使われている楽曲などがそろいました。

他にも、歌詞が古典的であったり、和をほうふつとさせる音を使ったものなどさまざまです。

中には激しいEDM、アグレッシブなロックチューンもあります。

有名な曲の新しい一面や、邦楽の良さに気づかせてくれるステキな曲ばかりです!

ぜひあなたの心に響くお気に入りの和ソングを見つけてくださいね!

【日本】和を感じられる邦楽・和風テイストなJ-POPまとめ(71〜80)

島人ぬ宝BEGIN

BEGIN/島人ぬ宝(沖縄からうた開き!うたの日コンサート2016 in 嘉手納【歌之日演唱會 】
島人ぬ宝BEGIN

沖縄県出身のアコースティックバンド・BEGINの23作目のシングル曲。

アコースティックギターと三線の優しい音色に沖縄の景色が思い浮かぶ、日本人でなければ出せない空気感を持った和風なナンバーです。

郷土愛を歌った歌詞からは故郷への強い愛を感じ、沖縄の一部の地域ではエイサーの曲として利用されるなど、多くのリスナーからも支持さえているナンバーと言えるのではないでしょうか。

飾らない言葉とキャッチーなメロディが心に響く、和を感じる曲の代表格です。

一番綺麗な私を中島美嘉

中島美嘉 『一番綺麗な私を』 MUSIC VIDEO Shorts ver.
一番綺麗な私を中島美嘉

透明感とエキゾチックをあわせ持つ独特の魅力で、音楽活動だけでなく俳優や声優としても活躍しているシンガー・中島美嘉さんの32作目のシングル曲。

テレビドラマ『うぬぼれ刑事』の挿入歌として起用された楽曲で、ピアノ、ストリングス、アコースティックギターの繊細なサウンドをフィーチャーしたアンサンブルが心地いいですよね。

古き良き歌謡曲をイメージさせるような日本的なメロディは、まさに邦楽ならではの哀愁を感じられるのではないでしょうか。

聴いているだけで和テイストの美しさに包まれる、ドラマチックなバラードナンバーです。

100ミリちょっとのFISHMANS

「ヨナ抜き音階」が使われている楽曲です。

1987年結成のロックバンド、Fishmansの作品で1992年にリリースされたセカンドアルバム『KING MASTER GEORGE』に収録されています。

やわらかい歌声が疲れた心を癒やしてくれるよう。

なんとなく、晴れた日に散歩をしながら聴きたくなりますね。

【日本】和を感じられる邦楽・和風テイストなJ-POPまとめ(81〜90)

桜色舞うころ中島美嘉

中島美嘉 『桜色舞うころ』 MUSIC VIDEO Shorts ver.
桜色舞うころ中島美嘉

中島美嘉さんが2005年にリリースしたシングル『桜色舞うころ』。

彼女の憂いを帯びた歌声はもちろん、季節とともに思いが巡っていくように感じられる風流のある雰囲気もとても心に響きます。

『桜色舞うころ』という表現そのものが日本人の心を映し出しているよう。

中島さんにとって初の桜ソングでもあり、日本だからこそ見られる情緒豊かで趣のある景色とともに聴きたい名バラード。

そっと優しく、別れと旅立ちの季節に寄りそってくれるステキな曲です。

くのいちGO!GO!7188

野性味あふれるサウンドと和風テイストが融合した、GO!GO!7188のパワフルな楽曲です。

2004年10月にリリースされたアルバム『竜舌蘭』に収録されており、女忍者くのいちをモチーフにした歌詞が印象的。

自己と向き合い、困難に立ち向かう強さを感じさせる内容になっています。

本作は、バンドの特徴であるサーフロックやパンクロックの要素に、日本の伝統的なテーマを織り交ぜた1曲。

激しいギターリフと力強いボーカルが心を揺さぶります。

GO!GO!7188の音楽性を存分に味わえる1曲を、ぜひ体感してみてください。

奇縁ロマンスナナヲアカリ

TVアニメ「江戸前エルフ」ノンクレジットOP│ナナヲアカリ「奇縁ロマンス」
奇縁ロマンスナナヲアカリ

あかりんの愛称で親しまれ、アーティストだけでなくYouTuberとしても活動しているシンガー、ナナヲアカリさん。

テレビアニメ『江戸前エルフ』のオープニングテーマとして起用された6thシングル曲『奇縁ロマンス』は、キュートな歌声を乗せたシャッフルビートが印象的ですよね。

和を感じさせるメロディやサウンドは、アニメ作品の世界観とリンクしているのを感じられるのではないでしょうか。

軽快でありながらもどこか落ち着く、和テイストが心地いいナンバーです。

木綿のハンカチーフ太田裕美

木綿のハンカチーフ (歌詞入り ) 歌 太田裕美
木綿のハンカチーフ太田裕美

昭和生まれの方なら懐かしく思うかもしれませんね。

シンガーソングライター、太田裕美さんの代表曲です。

1975年に4枚目のシングルとしてリリースされ、大ヒット。

朗らかな歌声、曲調ですが、歌詞の内容が切なくて胸が締め付けられる失恋ソングです。

昭和の日本、レトロな雰囲気が感じられるので、若い世代にこそオススメです。