【日本】和を感じられる邦楽・和風テイストなJ-POPまとめ
「和テイストの曲を聴いていると落ち着く……」と感じる方、意外と多いのではないでしょうか?
そんな「和」を感じられるとびきりの名曲を厳選して紹介していきます!
日本の季節やふるさとを思い起こさせるようなもの、また一聴は和の曲ではなくても、ヨナ抜き音階などの和風テイストな音階が使われている楽曲などがそろいました。
他にも、歌詞が古典的であったり、和をほうふつとさせる音を使ったものなどさまざまです。
中には激しいEDM、アグレッシブなロックチューンもあります。
有名な曲の新しい一面や、邦楽の良さに気づかせてくれるステキな曲ばかりです!
ぜひあなたの心に響くお気に入りの和ソングを見つけてくださいね!
- 和風の明るい雰囲気の曲。和のテイストを持ったJ-POPまとめ
- 【和風BGM】日本の伝統が織りなす美しい音色
- 【和風のピアノ曲】日本らしさが心地よいおすすめ作品をピックアップ
- 【ヨナ抜き音階の特集】ノスタルジーや和を感じるヨナ抜き音階のヒット曲・名曲
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- 【日本の心】三味線の名曲・人気曲まとめ
- 心が洗われる…。ゆとり世代の方におすすめのJ-POPの良い曲
- Z世代のリスナーさん要チェック!J-POPシーンを彩る「いい曲」
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- ノスタルジックな曲。どこか懐かしい心にしみる名曲
- 疲れた心に優しく染みわたる…。令和リリースの癒しソングたち
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
【日本】和を感じられる邦楽・和風テイストなJ-POPまとめ(71〜80)
くのいちGO!GO!7188

野性味あふれるサウンドと和風テイストが融合した、GO!GO!7188のパワフルな楽曲です。
2004年10月にリリースされたアルバム『竜舌蘭』に収録されており、女忍者くのいちをモチーフにした歌詞が印象的。
自己と向き合い、困難に立ち向かう強さを感じさせる内容になっています。
本作は、バンドの特徴であるサーフロックやパンクロックの要素に、日本の伝統的なテーマを織り交ぜた1曲。
激しいギターリフと力強いボーカルが心を揺さぶります。
GO!GO!7188の音楽性を存分に味わえる1曲を、ぜひ体感してみてください。
RING DING DONGKing&Prince

ジャニー喜多川さんが生涯最後にデビューさせたグループとして注目され、2023年からは新体制で再スタートを切った2人組アイドルグループ、King & Prince。
4thアルバム『Made in』の通常盤にのみ収録されている楽曲『RING DING DONG』は、アグレッシブなリリックを乗せたラップがクールなナンバーです。
和楽器の音色をフィーチャーしたトラックは、日本古来からの神秘性を感じさせますよね。
シングル曲でのキラキラしたイメージとは違った、King & Princeの多様性を感じさせるポップチューンです。
島人ぬ宝BEGIN

沖縄県出身のアコースティックバンド・BEGINの23作目のシングル曲。
アコースティックギターと三線の優しい音色に沖縄の景色が思い浮かぶ、日本人でなければ出せない空気感を持った和風なナンバーです。
郷土愛を歌った歌詞からは故郷への強い愛を感じ、沖縄の一部の地域ではエイサーの曲として利用されるなど、多くのリスナーからも支持さえているナンバーと言えるのではないでしょうか。
飾らない言葉とキャッチーなメロディが心に響く、和を感じる曲の代表格です。
【日本】和を感じられる邦楽・和風テイストなJ-POPまとめ(81〜90)
一番綺麗な私を中島美嘉

透明感とエキゾチックをあわせ持つ独特の魅力で、音楽活動だけでなく俳優や声優としても活躍しているシンガー・中島美嘉さんの32作目のシングル曲。
テレビドラマ『うぬぼれ刑事』の挿入歌として起用された楽曲で、ピアノ、ストリングス、アコースティックギターの繊細なサウンドをフィーチャーしたアンサンブルが心地いいですよね。
古き良き歌謡曲をイメージさせるような日本的なメロディは、まさに邦楽ならではの哀愁を感じられるのではないでしょうか。
聴いているだけで和テイストの美しさに包まれる、ドラマチックなバラードナンバーです。
鉄皇Unlucky Morpheus

ゲーム音楽やアニソンからの影響を取り入れた楽曲を超絶技巧のメロディックメタルサウンドでアウトプットする7人組メタルバンド、Unlucky Morpheus。
EP『瀧夜叉姫』に収録されている『鉄皇』は、重厚なバンドサウンドとパワフルな歌声のコントラストがインパクトを生み出していますよね。
アグレッシブな中に和の旋律や楽器を融合させたアンサンブルは、クラシックなメタル楽曲と一線を画す衝撃を受けるのではないでしょうか。
壮大なアレンジが世界観に引き込んでくれる、メタルファン以外にも聴いてほしいナンバーです。
奇縁ロマンスナナヲアカリ

あかりんの愛称で親しまれ、アーティストだけでなくYouTuberとしても活動しているシンガー、ナナヲアカリさん。
テレビアニメ『江戸前エルフ』のオープニングテーマとして起用された6thシングル曲『奇縁ロマンス』は、キュートな歌声を乗せたシャッフルビートが印象的ですよね。
和を感じさせるメロディやサウンドは、アニメ作品の世界観とリンクしているのを感じられるのではないでしょうか。
軽快でありながらもどこか落ち着く、和テイストが心地いいナンバーです。
木綿のハンカチーフ太田裕美

昭和生まれの方なら懐かしく思うかもしれませんね。
シンガーソングライター、太田裕美さんの代表曲です。
1975年に4枚目のシングルとしてリリースされ、大ヒット。
朗らかな歌声、曲調ですが、歌詞の内容が切なくて胸が締め付けられる失恋ソングです。
昭和の日本、レトロな雰囲気が感じられるので、若い世代にこそオススメです。