【日本】和を感じられる邦楽・和風テイストなJ-POPまとめ
「和テイストの曲を聴いていると落ち着く……」と感じる方、意外と多いのではないでしょうか?
そんな「和」を感じられるとびきりの名曲を厳選して紹介していきます!
日本の季節やふるさとを思い起こさせるようなもの、また一聴は和の曲ではなくても、ヨナ抜き音階などの和風テイストな音階が使われている楽曲などがそろいました。
他にも、歌詞が古典的であったり、和をほうふつとさせる音を使ったものなどさまざまです。
中には激しいEDM、アグレッシブなロックチューンもあります。
有名な曲の新しい一面や、邦楽の良さに気づかせてくれるステキな曲ばかりです!
ぜひあなたの心に響くお気に入りの和ソングを見つけてくださいね!
【日本】和を感じられる邦楽・和風テイストなJ-POPまとめ(11〜20)
夜祭音頭緑黄色社会

夏祭りの楽しさを現代的なサウンドで表現した、心躍るポップチューンです。
緑黄色社会が2024年5月に発表した本作は、伝統的な音頭のリズムとロックサウンドを融合させた独特の魅力があります。
夜空に輝く花火や、祭りのにぎわいを歌詞で生き生きと描写し、聴く人を祭りの熱気に包み込みます。
エピックレコードジャパンからリリースされた本作は、リリース直後から多くのリスナーの心をつかみました。
夏の思い出作りにピッタリの1曲を、友人や家族と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?
祭りの雰囲気を味わいたいときや、気分を盛り上げたいときに聴けば、きっと心が弾むはずです。
大正浪漫YOASOBI

時空を越えた愛の物語を描いたこの楽曲が、YOASOBIから届けられました。
大正時代を背景に、異なる時代に生きる二人の思いが手紙を通して交錯する様子が、エレクトロニックなサウンドと和のテイストが融合した独特の世界観で表現されています。
2021年9月にリリースされたこの曲は、ストリーミングで高い人気を集め、プラチナ認定を受けるなど多くのリスナーの心をつかみました。
時代を超えた愛や人々のつながりを感じたい方におすすめです。
ぜひYOASOBIの世界観に浸ってみてください。
S.A.K.U.R.A.三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

和のテイストを取り入れたエッジの効いたダンス・ナンバーが誕生しました。
三代目 J SOUL BROTHERSが2014年3月に発表した本作は、桜をモチーフに人生のはかなさや一瞬の輝きを表現しています。
はかない美しさと力強さが共存する歌詞は、聴く人に深い感慨を与えます。
テレビ朝日系『お願い!ランキング』のエンディングテーマにも起用され、多くの人々の心に響きました。
春の季節にぴったりのこの曲は、桜が舞い散る情景を思い浮かべながら聴くのがおすすめです。
新しい門出を迎える人や、人生の節目を感じている方にも心に響く1曲となっています。
曼珠沙華まふまふ

繊細な歌声と感情的な歌詞で魅了するまふまふさんの楽曲は、彼岸花をテーマにした作品です。
桃源郷という理想郷から始まり、禁断の恋に身を投じる主人公の葛藤が描かれています。
2019年10月にリリースされたこの曲は、ファンの間で高い人気を誇っています。
和の要素を含んだ幻想的なMVと相まって、楽曲の世界観をより一層引き立てています。
恋愛や人生の岐路に立たされた時に聴くと、心に響くこと間違いなしです。
ぜひ一度耳を傾けてみてくださいね。
まつり藤井風

和の心と現代的な感性が見事に融合した、藤井風さんの楽曲です。
2022年3月にリリースされた本作は、日本の伝統的な祭りをモチーフに、人生の喜びや悲しみ、そして人々の絆をたたえています。
アルバム『LOVE ALL SERVE ALL』の先行シングルとして公開され、大きな注目を集めました。
藤井さんの優しく包み込むような歌声と、ピアノの繊細な音色が心に響きます。
四季折々の祭りを通じて、自由に生きることの大切さを伝える歌詞は、聴く人の心に深い感動を与えてくれることでしょう。
日常のちょっとした喜びを見つけたいときや、自分らしく生きる勇気が欲しいときにオススメの1曲です。