ジャズバンドの名曲。おすすめの人気曲
ジャズといっても幅広く、さまざまなスタイルがありますが、今回は洋楽のジャズバンドに注目してみました。
洋楽といっても中には日本人とコラボしているものもあります。
ジャズをよく知っている人も、あまり知らない人もぜひチェックしていただきたい内容とっております!
- ジャズの人気曲ランキング
- 【ジャズ入門】初めて聴く人におすすめのジャズの名曲
- スウィングジャズの名曲。おすすめの人気曲
- 【ジャズの王道】モダンジャズの名曲。一度は聴きたい人気曲
- 【まずはここから!】ジャズロックの名曲。おススメの人気曲
- 入門!ジャズ初心者におすすめの名曲・スタンダードナンバーまとめ
- 有名なジャズミュージシャン。ジャズの歴史を飾るプレイヤーたち
- ジャズメドレー。世界の名曲、おすすめの人気曲
- ジャズのCMソング。人気のコマーシャルソング
- かっこいいジャズピアノ。定番の人気曲から隠れた名曲まで
- 大人数編成の魅力!ビッグバンドのおすすめ名曲・人気曲
- 【2025】ジャズの今を知る!最新の注目曲・人気曲まとめ
- 洋楽ジャズの名曲。おススメの人気曲
- ジャズファンクの名曲。ジャズとは一味違うオススメの人気曲
- ディキシーランドジャズの名曲。おすすめの人気曲
ジャズバンドの名曲。おすすめの人気曲(1〜10)
Take the A TrainDuke Ellington

デューク・エリントンはバンドリーダーやピアニスト等を務めるだけにとどまらず、コンポーザーやアレンジャーなどマルチナ才能を発揮。
タレントのスカウトまで行うスーパーマン的存在。
最晩年まで録音をし続けた本物の音楽家でした。
まんべんなく代表作が続々と生み出され続けました。
パリの四月Count Basie Orchestra

カウント・ベイシー・オーケストラの演奏は「パリの四月」。
作詞のエドガー・イップ・ハーバーグはパリに行ったことがなく、パリに詳しいヴァーノン・デュークが先に曲を作り、それを聴きながら詞を書いたというエピソードがあります。
レッツ・ダンス〜その手はないよBenny Goodman Orchestra

ベニー・グッドマンが演奏する「レッツ・ダンス」は、作曲家ウェーバーの「舞踏への勧誘」が原曲です。
続く「その手はないよ」はベニー・グッドマンとエドガー・サンプソンの作品。
代表曲としては「シング・シング・シング」が挙げられます。
ジャズバンドの名曲。おすすめの人気曲(11〜20)
Hop Skip & JumpRoy Milton & His Solid Senders

彼の心温まるR&Bのリズム。
ふっくらとした風格のあるボーカルの音色が最高です。
おまけにスローからハイテンポな楽曲まで巧みにプレイするのです。
シャウトというよりも、キレの良さが持ち味だと語る評論家もいます。
速いテンポの曲では、ブギウギ・ピアノのINTROに始まり、ボーカルとそれを掛け合いをする様は全ての音楽ファンを魅了する事まちがい無しである。
モーニンArt Blakey & The Jazz Messengers

ジャズ・ドラマーのアート・ブレイキー・アンド・ジャズメッセンジャーズの演奏は「モーニン」です。
ジャズ・ピアニストのボビー・ティモンズ作曲。
とても人気のある曲で、NHKで放送されている「美の壷」のテーマ曲にも使われています。
アズ・タイム・ゴーズ・バイGavin Minter with the Stockholm Jazz Orchestra

「アズ・タイム・ゴーズ・バイ」はブロードウェイ・ミュージカル「エブリバディズ・ウェルカム」の為にハーマン・フップフェルドが作詞・作曲しました。
演奏は南アフリカの音楽家、ギャビン・ミンターとストックホルム・ジャズ・オーケストラ。
トランペット・ブルースHarry James & Musicmakers

トランペットが活躍する「トランペット・ブルース」。
トランペット奏者でバンド・リーダーのハリー・ジェイムスとミュージック・メイカーズの演奏です。
彼は華麗なトランペット奏法で人気がありました。
他の代表曲としては「チリビリビン」。