【2025】海外のジャズバンドの名曲まとめ
皆さんは「ジャズバンド」と聞いてどのようなイメージを持たれているでしょうか。
著名なプレイヤーがリーダーを務めるカルテットであったり、昔ながらのオーケストラ楽団を率いるビッグバンドであったり色々かとは思いますが、今回の記事ではジャズを基調とした純然たるバンドやグループに注目して、彼らが生み出してきた名曲を中心にまとめてみました。
往年のフュージョンバンドはもちろん、特に近年はジャズをさらに発展させて世界的に評価されているバンドやグループが多く存在していますから、そういった新世代のバンドたちの名曲もたっぷり紹介します!
- ジャズの人気曲ランキング
- スウィングジャズの名曲。おすすめの人気曲
- 【ジャズ入門】初めて聴く人におすすめのジャズの名曲
- 【ジャズの王道】モダンジャズの名曲。一度は聴きたい人気曲
- 入門!ジャズ初心者におすすめの名曲・スタンダードナンバーまとめ
- 【まずはここから!】ジャズロックの名曲。おススメの人気曲
- 有名なジャズミュージシャン。ジャズの歴史を飾るプレイヤーたち
- ジャズメドレー。世界の名曲、おすすめの人気曲
- ジャズのCMソング。人気のコマーシャルソング
- かっこいいジャズピアノ。定番の人気曲から隠れた名曲まで
- 大人数編成の魅力!ビッグバンドのおすすめ名曲・人気曲
- 【2025】ジャズの今を知る!最新の注目曲・人気曲まとめ
- 【BGM】レストランで聴きたい美味しいジャズの名曲【2025】
【2025】海外のジャズバンドの名曲まとめ(21〜30)
Four BrothersWoody Herman

ウディーハーマンはブルースからキャリアをスタートさせました。
今では話題にならないのですが、かの有名なベン・ウェブスターが在籍したりしています。
モダン・ビッグ・バンドとして新たなシーンの開拓に一役買いました。
60年代ではDゴイコビイッチが在籍しています。
アズ・タイム・ゴーズ・バイGavin Minter with the Stockholm Jazz Orchestra

「アズ・タイム・ゴーズ・バイ」はブロードウェイ・ミュージカル「エブリバディズ・ウェルカム」の為にハーマン・フップフェルドが作詞・作曲しました。
演奏は南アフリカの音楽家、ギャビン・ミンターとストックホルム・ジャズ・オーケストラ。
【2025】海外のジャズバンドの名曲まとめ(31〜40)
Hop Skip & JumpRoy Milton & His Solid Senders

彼の心温まるR&Bのリズム。
ふっくらとした風格のあるボーカルの音色が最高です。
おまけにスローからハイテンポな楽曲まで巧みにプレイするのです。
シャウトというよりも、キレの良さが持ち味だと語る評論家もいます。
速いテンポの曲では、ブギウギ・ピアノのINTROに始まり、ボーカルとそれを掛け合いをする様は全ての音楽ファンを魅了する事まちがい無しである。
Switch in TimeSammy Nestico

身体的な観点から考えるとサミー・ネスティコ本人が活動のできる最後のアルバムの中の収録曲、Switch in Timeである。
貴重な先人が残してくれた音楽だと思って聴いています。
そんなSammyは、なんと旅行中に足を骨折するという大変な事態が起きたにもかかわらず、関係者以外は知られていないという男前っぷりに脱帽です。
マラゲーニャStan Kenton Orchestra

ピアニスト、作編曲家として多くの作品を手がけ、バンドを率い活躍したスタン・ケントンと彼のオーケストラの演奏「マラゲーニャ」。
キューバの音楽家、エルネスト・レクオーナ作曲のスペイン組曲「アンダルシア」第6曲のアレンジです。
VashkarThe Tony Williams Lifetime

The Tony Williams Lifetimeは、1969年から1976年まで活動をしていたジャズ・フュージョンのグループです。
ジャズ・ドラマーのTony Williamsによって結成されました。
このトラックは1969年のデビュー・アルバム「Emergency!」に収録されています。
OutubroAzymuth

80年発表のアルバム「Outubro」収録。
60年代後半にブラジルで結成された3人組。
日本ではNHK-FMの番組「クロスオーバーイレブン」のテーマ曲に使用されたことがあり、知っている人もいると思います。
シンセサウンドがゆったりと耳に優しいです。





