カラオケを盛り上げるプログラムの一つとして、同じアーティストやジャンルの楽曲を歌うこともありますよね。
五十音のなかから文字を決めて歌唱するアイデアもオススメです。
この記事では、「じ」から始まる曲をテーマにしたさまざまな楽曲を紹介していきますね。
「じ」から始まる言葉はたくさんあるので、バラエティに富んだタイトルが楽しめますよ。
明るく盛り上がるポップスやロックから心温まるバラードまで、カラオケの歌唱やプレイリストの作成の参考にチェックしてみてくださいね。
- 「じ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!
- 「ぢ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 「ぢ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「が」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぎ」から始まるタイトルの曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 曲名しりとりに役立つ!タイトルが「ぜ」から始まる曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「い」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【7月のカラオケソング】夏の名曲&人気の邦楽サマーソングを厳選!
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に
タイトルが「じ」から始まる邦楽まとめ。話題曲から人気曲まで(1〜10)
JAMNEW!FRUITS ZIPPER

TikTokで話題になった『わたしの一番かわいいところ』をきっかけにその勢いを広げているアイドルグループ、FRUITS ZIPPER。
2025年9月に配信が始まった本作は、日々の愛おしい瞬間をジャム作りに例えて描いた心温まるナンバーです。
時間と共にさまざまな思い出が積み重なり、より甘く、特別なものになっていく様子が歌われています。
大切な人との何気ない日常を愛おしく感じさせてくれる、優しいポップソングです。
Just RockNEW!Hi-STANDARD

わずか1分という閃光のような時間で、聴く者の心を鷲づかみみにする強烈な一撃。
Hi-STANDARDが1999年6月に発売した名盤『MAKING THE ROAD』に収められた1曲です。
本作に込められているのは、メディアや他人の声に惑わされず、自分自身のスタイルを貫けという、極めてストレートで力強いメッセージ。
彼らの他の楽曲に比べ、ハードコアな衝動とエネルギーを凝縮したサウンドが鼓膜を叩きます。
周りの目が気になって自分を見失いそうな時に聴けば、迷いを吹き飛ばし、強く背中を押してくれる起爆剤的なナンバーですよ。
JANE DOENEW!米津玄師, 宇多田ヒカル

イントロから引き込まれるメランコリックな雰囲気と、透明感あふれる歌声が印象的なこの楽曲。
本作は2025年9月公開の劇場版アニメ『チェンソーマン レゼ篇』のエンディングテーマとして書き下ろされたナンバーです。
作詞作曲を手がけた米津玄師さんが制作を進める中で「この人しかありえない」と熱望し、宇多田ヒカルさんをボーカルに迎えた、夢のコラボレーション作。
ガラスの上を素足で歩くような痛みを抱えながら、誰かに見つけてほしいと願う切実な思いが、聴く人の心を強く揺さぶります。
切ない夜にぴったりの、エモーショナルな1曲です。
人生の扉NEW!竹内まりや

2007年にリリースされた竹内まりやさんの楽曲。
全体のキャリアで言えば、中期にあたる作品のため、50代女性にとっては世代ではないかもしれませんが、本作はファンのなかで非常に人気の作品です。
年齢を重ねたからこそ分かる深い歌詞が魅力で、メロディーはそれに合わせた温かいものに仕上げられています。
音域はmid1E~hiC#と若干広めですが、音程の上下はゆるやかなので、全体としては歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
途中で英詞が登場するので、発音が不安な方は事前にリンキングを頭に叩き込んでおきましょう。
17NEW!TOMOO

ピアノを中心としたシンプルで感情豊かなサウンドが魅力のシンガーソングライター、TOMOOさん。
2022年10月にメジャーセカンドシングルとして公開された本作は、誰もが心に持つ17歳の記憶を呼び覚ます叙情的なミディアムバラードです。
大人になる寂しさと、隣にいる誰かのおかげで子供に戻れるという希望を、自動販売機のアイスという身近なモチーフを絡めて描いているのが印象的ですよね。
この楽曲は後にアルバム『TWO MOON』にも収録されました。
ノスタルジーに浸りながらも、今ここにある温かさを感じさせてくれるのではないでしょうか。
じょいふるしあんてっ!NEW!DIALOGUE+

声優ならではの表現力で注目を集めるユニット、DIALOGUE+。
2025年9月にリリースされたEP『PENTA+LOGUE』収録の『じょいふるしあんてっ!』は、編曲にR・O・Nさんを迎えた、エネルギッシュなバンドサウンドが魅力のナンバーです。
今この瞬間を全力で楽しもうというポジティブな歌詞の世界観は、聴いているだけで心が弾みます!
また目まぐるしく展開するメロディー、メンバーのカラフルな歌声のコントラストもテンションを上げてくれるんです。
何か新しいことを始めたい時に聴いてみてはいかがでしょうか!
Jumping in the TimeNEW!ラプラス・ダークネス

時空を超えて希望をつかむ、躍動感あふれるダンスポップナンバーです。
ホロライブプロダクション所属のVTuber、ラプラス・ダークネスさんによるこの楽曲は「時間」と「旅路」をテーマに、過去の停滞を乗り越えて未来へ踏み出す決意が描かれています。
砂時計や歯車といった言葉で彩られた世界観が印象的。
そしてタイトなギターとベースがうねるサウンドが、前向きな気持ちを力強く後押ししてくれるんです。
2025年9月にリリースされた本作。
RPG『MIRESI:視えない未来』のテーマソングに起用され、注目を集めました。
新しい一歩を踏み出したい時、勇気をもらえる1曲です。