タイトルが「じ」から始まる邦楽まとめ。話題曲から人気曲まで
カラオケを盛り上げるプログラムの一つとして、同じアーティストやジャンルの楽曲を歌うこともありますよね。
五十音のなかから文字を決めて歌唱するアイデアもオススメです。
この記事では、「じ」から始まる曲をテーマにしたさまざまな楽曲を紹介していきますね。
「じ」から始まる言葉はたくさんあるので、バラエティに富んだタイトルが楽しめますよ。
明るく盛り上がるポップスやロックから心温まるバラードまで、カラオケの歌唱やプレイリストの作成の参考にチェックしてみてくださいね。
- 「じ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!
- 「ぢ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 「ぢ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「が」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぎ」から始まるタイトルの曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 曲名しりとりに役立つ!タイトルが「ぜ」から始まる曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「い」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【7月のカラオケソング】夏の名曲&人気の邦楽サマーソングを厳選!
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に
タイトルが「じ」から始まる邦楽まとめ。話題曲から人気曲まで(71〜80)
10月のプールに飛び込んだ欅坂46

卓越した表現力とメッセージ性で、アイドルの枠を超えた存在感を放った欅坂46。
秋の感傷的なムードを吹き飛ばすような、みずみずしい衝動にあふれた1曲です。
閉塞感のある日常を飛び出し、季節外れのプールへ向かう姿には、現状を打破したいという強い意志が感じられますよね。
本作は2020年10月にリリースのベストアルバム『永遠より長い一瞬 ~あの頃、確かに存在した私たち~』に収録。
イオンカードのCMにも起用されました。
ちなみに、もともとはシングルとして準備されていたものの、さまざまな事情でお蔵入りになった経緯があり、ファンは今でもシングル化を待ち望んでいるのだとか。
ジィガ雨良

鏡音リンレンのデュエットが織りなす、切なくも激しいエレクトロチューンです。
ボカロP、雨良さんによる楽曲で、2025年8月に公開されました。
オリエンタルなエレクトロニックサウンドが印象的。
そして、まだ世の中を知らない主人公の純粋さと、混沌とした世界で必死にもがく姿を想起させる歌詞の世界観が、聴く人の心を強く揺さぶるんです。
何かに立ち向かう勇気がほしいときに聴けば、きっと背中を押してくれますよ。
じぶんROCKONE OK ROCK

自分に嘘をつかず、信じる道を突き進めという、魂を揺さぶるような熱いメッセージが込められています。
人生の主人公は他の誰でもなく自分自身なのだと、ストレートな言葉で教えてくれる歌詞が胸に響きますよね。
エネルギッシュなギターリフと疾走感あふれるドラムサウンドが、その決意を後押ししているかのようです。
本作は、名盤『Nicheシンドローム』から先行する形で、2010年4月にTSUTAYA限定のレンタルシングルとして提供された作品です。
自分らしさを見失いそうになった時や、大きな壁に立ち向かう勇気がほしい時に聴いてほしい、聴く者の背中を力強く押してくれるパワフルなロックチューンです。
JAM fo’ freedom久保田利伸

エネルギッシュなグルーヴと、聴いているだけで心が弾むような歌声が印象的なファンクナンバーです。
2019年11月リリースのアルバム『Beautiful People』に収録。
本作は、すべての人をたたえるような力強くてポジティブなメッセージを歌い上げています。
SASUKEさんとのRemix版は国内男子プロバスケットボールリーグ、B.LEAGUEの2019-20シーズン公式テーマソングにも起用されました。
まるでスーパープレーを観ているかのような高揚感が湧いてきて、思わず体が動き出してしまいそうですよね。
気分を上げていきたいときや、何かに挑戦するあなたの背中を力強く押してくれる1曲です。
JADEX JAPAN

再結成後のX JAPANが世界に向けて示した、新たなサウンドが詰まった1曲ですね。
YOSHIKIさんが込めた「痛みを受け入れ、前向きに生きる」というメッセージは、バンドが歩んできたドラマティックな道のりを映し出しているかのようです。
激しいメタルサウンドと、心に染みわたるToshlさんの美しいハイトーンボイスが共存しており、静と動が織りなす壮大な世界観はまさに圧巻です。
本作は2011年6月にリリースされた作品で、ギタリストのSUGIZOさんが正式メンバーとして参加した2作目のシングルとなります。
パチンコ「CR FEVER X JAPAN」に起用されたことでも知られていますね。
人生の壁に立ち向かう時に聴くと、きっと背中を押してくれるはずです。
The old toilet lady (便所ババア)ピコ太郎

この楽曲は2019年11月、10週連続で新曲を届ける企画『PIKO 10 PROJECT』の一環として公開された作品です。
公園のトイレに住む女性と、隣の神社に住む男性の出会いを描く、シュールながらもどこか心温まるストーリーが展開されます。
なんだかクセになるサウンドと、思わず口ずさみたくなるキャッチーなフレーズが最高に楽しい!
奇抜な設定の中に優しさを感じさせる、これぞピコ太郎さんと言いたくなる仕上がりです。
理屈抜きで笑顔になりたい時、心が晴れることまちがいなしの名曲ですよ。
人生しのび草松下久美子

どんな逆境にも屈しない、明日を夢見るすべての人に贈る人生の応援歌です。
松下久美子さんが2025年6月にリリースした本作は、踏まれてもなお力強く咲き誇る草花のように、しぶとく生き抜く人間の強さを描いています。
そして、彼女の説得力ある歌声が、曲のメッセージを一層深くしているんです。
人生の壁にぶつかり心が折れそうな時に聴けば、「まだ大丈夫!」と前を向く勇気が湧いてきます。





