タイトルが「じ」から始まる邦楽まとめ。話題曲から人気曲まで
カラオケを盛り上げるプログラムの一つとして、同じアーティストやジャンルの楽曲を歌うこともありますよね。
五十音のなかから文字を決めて歌唱するアイデアもオススメです。
この記事では、「じ」から始まる曲をテーマにしたさまざまな楽曲を紹介していきますね。
「じ」から始まる言葉はたくさんあるので、バラエティに富んだタイトルが楽しめますよ。
明るく盛り上がるポップスやロックから心温まるバラードまで、カラオケの歌唱やプレイリストの作成の参考にチェックしてみてくださいね。
- 「じ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!
- 「ぢ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 「ぢ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「が」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぎ」から始まるタイトルの曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 曲名しりとりに役立つ!タイトルが「ぜ」から始まる曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「い」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【7月のカラオケソング】夏の名曲&人気の邦楽サマーソングを厳選!
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に
タイトルが「じ」から始まる邦楽まとめ。話題曲から人気曲まで(21〜30)
Join us !なにわ男子

6枚目のシングル『I Wish』に収録されている楽曲の1つ、『Join us !』。
MV化されるなど、B面としては異例の人気をほこる作品で、なにわ男子の魅力である爽やかで明るいメロディーが特徴です。
音域はmid1E~mid2G#となにわ男子の楽曲としてはかなり狭い方なので、男性でもすんなりと歌えるでしょう。
ただし、サビは中高音のフレーズが長く続くので、喉やこめかみ辺りの負担にならない程度のキーは見極めておきましょう。
JELLYNumber_i

甘くてもろい恋心を「ゼリー」になぞらえた、Number_iのナンバー。
メンバーの神宮寺勇太さんがプロデュースを手がけ、夏の終わりの切なさを繊細に描いています。
君への思いを込めたゼリーはどんな味がするの?
と問いかける歌詞は、いつかこの恋も溶けて消えてしまうのでは、という不安を感じさせ、聴いていると胸が締め付けられます。
2024年9月に発売されたデビューアルバム『No.I』に収録。
タイトルが「じ」から始まる邦楽まとめ。話題曲から人気曲まで(31〜40)
10%の雨予報H₂O

少し先の天気が読めないような、恋の始まりのドキドキ感を味わえる楽曲です。
フォークデュオH₂Oが1983年3月に発売したシングルに収録されており、フジテレビ系アニメ『みゆき』のオープニングテーマに起用されました。
二人の爽やかなハーモニーが心地よい、軽快でトロピカルなサウンドに仕上がっています。
A面のバラードとは対照的なアレンジで、累計40万枚を超えるヒットを記録しました。
シティポップを思わせる洗練されたアンサンブルは、海沿いのドライブを爽やかに彩ってくれるのではないでしょうか。
80年代のニューミュージックが好きな方にもオススメしたい一曲です。
JADEX JAPAN

再結成後のX JAPANが世界に向けて示した、新たなサウンドが詰まった1曲ですね。
YOSHIKIさんが込めた「痛みを受け入れ、前向きに生きる」というメッセージは、バンドが歩んできたドラマティックな道のりを映し出しているかのようです。
激しいメタルサウンドと、心に染みわたるToshlさんの美しいハイトーンボイスが共存しており、静と動が織りなす壮大な世界観はまさに圧巻です。
本作は2011年6月にリリースされた作品で、ギタリストのSUGIZOさんが正式メンバーとして参加した2作目のシングルとなります。
パチンコ「CR FEVER X JAPAN」に起用されたことでも知られていますね。
人生の壁に立ち向かう時に聴くと、きっと背中を押してくれるはずです。
じぶんROCKONE OK ROCK

自分に嘘をつかず、信じる道を突き進めという、魂を揺さぶるような熱いメッセージが込められています。
人生の主人公は他の誰でもなく自分自身なのだと、ストレートな言葉で教えてくれる歌詞が胸に響きますよね。
エネルギッシュなギターリフと疾走感あふれるドラムサウンドが、その決意を後押ししているかのようです。
本作は、名盤『Nicheシンドローム』から先行する形で、2010年4月にTSUTAYA限定のレンタルシングルとして提供された作品です。
自分らしさを見失いそうになった時や、大きな壁に立ち向かう勇気がほしい時に聴いてほしい、聴く者の背中を力強く押してくれるパワフルなロックチューンです。
10月TETORA

空気が少し冷たくなる季節に聴きたくなるのが、TETORAによる1曲です。
この作品は、2024年6月に発売されたアルバム『13ヶ月』に収録されています。
本作が収められたアルバムは、1年と1ヶ月をテーマにしたコンセプチュアルな作品で、それぞれの月にまつわる記憶や思いが込められています。
エモーショナルな歌声が秋特有のセンチメンタルな空気と重なり、胸にじんわりと響きますね。
もの思いにふけりたい夜長に、じっくり聴いてみてはいかがでしょうか。
常熱Vaundy

恋に落ちた瞬間の衝動的なときめきを、身体を駆け巡る熱や高鳴る鼓動で描き出すVaundyさんの楽曲。
イントロのクールなギターリフから一気に心をつかまれる、ロックテイストの強いサウンドがたまらないですよね。
本作は恋愛の高揚感を身体的な言葉で表現する知的なリリックが特徴で、夏の暑さと恋の熱さがシンクロするようです。
この楽曲は、2023年11月発売のアルバム『replica』に収録された一曲。
その後、ゼクシィのCMや2024年4月公開の映画『GEMNIBUS vol.1』のテーマソングとしても起用されたため、聴いたことがある方も多いのではないでしょうか。
ビーチではしゃぐ友人たちの姿や、夕暮れ時のドライブシーンなど、エモーショナルな夏の映像に合わせれば、情熱的で忘れられないリールが完成するはず。
気分を最高潮に高めたい瞬間にぴったりのナンバーです。