RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】

クラシックの有名なピアノ曲もいいけど、大好きなJ-POPの名曲もピアノで弾いてみたい……そんな風に思われているピアノ初心者の方、結構多いのではないでしょうか。

とはいえJ-POPはピアノで弾くことを想定していない楽曲構成となっている場合が多く、ピアノだけで再現するのは難しいですよね。

そこで今回の記事では、なんとなく難しそうだけど初心者向けのピアノアレンジも豊富なJ-POPを、懐かしの名曲から近年のヒット曲までまとめてみました。

右手でメロディをなぞってみるだけでも「あの曲だ!」とすぐにわかりますし、少しずつ左手で伴奏を加えるとさらに楽しくなります。

この記事で、あなたのお気に入りのJ-POPをピアノで表現できるきっかけになれましたら幸いです!

【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】(11〜20)

残酷な天使のテーゼ高橋洋子

[初心者必見] 簡単ピアノ 残酷な天使のテーゼ 新世紀エヴァンゲリオン
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

多くのファンを持つテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』。

そのオープニングテーマである高橋洋子さんが歌う『残酷な天使のテーゼ』は、アニメを見たことがない人でも知っているアニソンを代表する1曲です。

実はサビの部分は4つのコードの繰り返しでできていて、覚えてしまえば意外と簡単に演奏できるんですよね。

メロディもキャッチ―で覚えやすいですし、1オクターブ以内に収まっているのでそこまで難しくありません。

ぜひこの名曲にチャレンジしてみてください!

点描の唄Mrs. GREEN APPLE feat.井上苑子

美しいメロディーと切ない歌詞が心に響くバラード曲です。

Mrs. GREEN APPLEと井上苑子さんのコラボレーション作品で、2018年の映画『青夏 きみに恋した30日』の挿入歌として多くの人に愛されました。

白鍵中心のハ長調でゆっくりとしたテンポなので、とても取り組みやすいです。

C、F、G、Amといった基本的なコード進行が中心で、同じパターンのくり返しも多いため覚えやすいはず。

ぜひ感情を込めて演奏してみてください。

ドライフラワー優里

ドライフラワー / 優里【ピアノ楽譜付き】
ドライフラワー優里

切ない恋心を繊細に表現した楽曲が、若い世代を中心に支持を集めている『ドライフラワー』。

SNSでの活動をきっかけにデビューした優里さんの代表作は、失恋後の複雑な感情を女性の視点から描いた珠玉のバラードです。

恋人との別れを選んだ主人公の後悔や未練が、ドライフラワーに象徴される永遠の愛情とともに綴られています。

メロディラインが美しいので、右手でメロディを弾けるだけでも楽しいでしょう。

左手は、和音でコードをおさえるだけでもすてきな響きがうまれるので、自分に合ったやり方で演奏してみてくださいね。

SubtitleOfficial髭男dism

【楽譜】初級KEY+1『Subtitle/Official髭男dism』ドラマ「silent」主題歌 初級ピアノ楽譜
SubtitleOfficial髭男dism

切なさ満点のメロディーが、聴く人の心をひきつける、Official髭男dismの『Subtitle』。

2022年にリリースされたこの曲は、大注目を集めたドラマ『silent』の主題歌に起用されました。

シャッフルのメロディなうえ、歌のメロディは3連符がたくさん出てくるので、弾き方には注意が必要です。

楽譜をしっかり追っていくことも大切ですが、もとの曲をよく聴きながら練習すると、イメージがしやすくなりますよ。

AメロやBメロは静かに、そしてサビで爆発的に盛り上げると、感動を呼ぶ演奏になるでしょう!

ミックスナッツOfficial髭男dism

「ミックスナッツ」Official髭男dism – SPY×FAMILY主題歌【楽譜あり】耳コピピアノで弾いてみた – Piano cover – CANACANA
ミックスナッツOfficial髭男dism

リズム、音数ともに発表会で演奏するには十分な弾きごたえがある、Official髭男dismの『ミックスナッツ』。

2022年にリリースされたこの曲は、アニメ『SPY×FAMILY』のオープニングテーマに起用されました。

最初のアドリブのような部分は、とにかく派手に、今から始まるぞといった感じを出しながら、自由に演奏するのがオススメです。

音が細かく配置されているので、音の弾きこぼしには注意が必要。

リズムの取り方も難しいので、慣れるまではゆっくりのテンポで練習しましょう。

インテンポで演奏できるようになると、とても気持ちよい曲です。

白日King Gnu

King Gnu「白日」【初心者でも絶対弾ける!ピアノの弾き方】(Part1) レベル☆☆☆
白日King Gnu

坂口健太郎さん主演のドラマ『イノセンス 冤罪弁護士』の主題歌として書き下ろされた『白日』。

独特な世界観とバンドメンバーのテクニックの高さ、そしてボーカルの井口理さんの歌唱力の高さを世に知らしめた、King Gnuの代表曲です。

黒鍵を多用する調性のため、原曲のキーのままピアノで弾くのは、初心者の方にとってはなかなかハードルが高いかもしれません。

まずは、白鍵の多い調で書かれた楽譜で曲の雰囲気やリズムをつかみ、原曲キーのバージョンに挑戦してみるのもよいかもしれませんね。

【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】(21〜30)

長い間Kiroro

Kiroro 「長い間」 Official Music Video
長い間Kiroro

心温まるメロディーと優しいコード進行が魅力的なバラードです!

Kiroroによる楽曲で1998年に発売されたシングル。

感謝の気持ち、大切な人への思いが込められた歌詞が、聴く人の心にそっと寄り添います。

ヘ長調の穏やかな響きと4拍子のリズムで構成されており、FやCといった基本的なコードが使われているため、コード練習にぴったり。

左手でシンプルなブロックコードを押さえ、右手でメロディーをなぞる練習から始めてみましょう。

弾き語り曲としてオススメです。