【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】
クラシックの有名なピアノ曲もいいけど、大好きなJ-POPの名曲もピアノで弾いてみたい……そんな風に思われているピアノ初心者の方、結構多いのではないでしょうか。
とはいえJ-POPはピアノで弾くことを想定していない楽曲構成となっている場合が多く、ピアノだけで再現するのは難しいですよね。
そこで今回の記事では、なんとなく難しそうだけど初心者向けのピアノアレンジも豊富なJ-POPを、懐かしの名曲から近年のヒット曲までまとめてみました。
右手でメロディをなぞってみるだけでも「あの曲だ!」とすぐにわかりますし、少しずつ左手で伴奏を加えるとさらに楽しくなります。
この記事で、あなたのお気に入りのJ-POPをピアノで表現できるきっかけになれましたら幸いです!
- 初心者でもピアノで簡単に弾ける!J-POPの人気曲&最新曲を厳選
- 【J-POP】まるで無料楽譜!?動画を観ながらピアノで弾けちゃう簡単な曲
- 【ピアノ×J-POP】弾けたらかっこいい最新曲・アニソンを厳選
- 【ピアノ×J-POP】涙腺崩壊!感動する楽曲をピックアップ
- 【ピアノ楽譜】無料ダウンロードも可能!簡単に弾ける作品を一挙紹介
- 【初級】大人のピアノ初心者におすすめ! 美しい&おしゃれなピアノ曲
- 【初心者向け】ピアノで演奏したいオススメのジブリの名曲
- ピアノで弾けたらかっこいい!魅力抜群の名曲たちをピックアップ
- 【両手が苦手でも弾きやすいッ!】超初心者向けの簡単なピアノ曲。おすすめのピアノ曲
- 【ピアノ名曲】難しそうで意外と簡単!?発表会にもオススメの作品を厳選
- ピアノをはじめた初心者におすすめ!大人も楽しめる楽譜10選
- 【ディズニー】ドレミを覚えたばかりでも弾ける!憧れのディズニーアニメーションの名曲を厳選
- 【ピアノ弾き語り】ピアノ弾き語りにおすすめ!平成~令和のヒット曲
【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】(31〜40)
ひまわりの約束秦基博

国民的アニメ『ドラえもん』が3DCGアニメーション化され話題になった映画『STAND BY ME ドラえもん』。
その主題歌に起用されたのが秦基博さんの『ひまわりの約束』です。
Aメロのメロディは8分音符が多く、比較的一定の速さで移り変わるためリズムが取りやすいんですよね。
ピアノ初心者でリズムが苦手な人にもオススメです。
サビのメロディは少し細かくなるものの、もともとゆっくりのバラードなので取り組みやすいことに変わりはありません。
ビリミリオン優里

老人と君のほっこりするやり取りを描いた歌詞が印象的な、優里さんの『ビリミリオン』。
人生について改めて深く考えさせられる素朴な楽曲です。
同じメロディーの繰り返しが多く、音域も狭めなので、ピアノで弾く際も比較的楽に演奏できるはず!
歌のない間奏部分や、後半の拍感が変わる部分は、少し難易度が上がるので、まずは最初の部分をしっかりマスターしてから、コツコツ全体を仕上げていきましょう。
慎重に弾きすぎて雰囲気が重くならないように、軽やかに弾くのもポイントです!
千本桜 feat.初音ミク黒うさP

鍵盤演奏者なら誰もが一度は弾いてみたくなる『千本桜』。
2011年に発表されたこの曲は、ボカロPの黒うさPさんによって制作されました。
速いテンポの中にあふれる16分音符は爽快感があり、弾いても聴いても気持ちのいいもの。
お客さんの耳に残るインパクトの強いメロディーも、注目すべきポイントです。
とにかくテンポが速いので、音符の取りこぼしには注意が必要。
しっかり全ての音符を取れるように、慣れるまではゆっくりのテンポで練習しましょう。
慣れてきたときには、はしりすぎにも注意しなければいけません。
咲き乱れる美しい桜のように、爽快感と華やかさを出して演奏してみてくださいね。
地球儀米津玄師

宮崎駿さんが監督、脚本を務め、2023年に公開されたスタジオジブリ作品『君たちはどう生きるか』の主題歌として書き下ろされた『地球儀』。
「うれしいことや悲しいこと、さまざまな出来事が道中にあったとしても、未来はどこまでも続いていく」そんな果てしなく続く未来への希望を感じさせる楽曲です。
楽譜におこすと4拍子と2拍子がミックスされた形になるため一見難しそうですが、拍子の変化は特に意識せず、メロディを思い浮かべながら音符を追っていけば大丈夫!
慣れてきたら、強弱をつけてサビを盛り上げてみましょう。
愛にできることはまだあるかいRADWIMPS

アニメ映画『天気の子』の主題歌として制作されたのが、RADWIMPSの『愛にできることはまだあるかい』です。
この楽曲を含む映画のサントラはオリコンのデジタルチャートで5週連続1位を獲得しています。
野田洋次郎さんらしい美しいピアノバラードで、弾き語りにもってこいなんですよね。
一部を除くほとんどのパートが同じコード進行でできていて、しかも4つのコードの繰り返しなのでとても演奏しやすいんです。
違う部分も少しコードが増えて並びが変わる程度なので、ぜひチャレンジしてみてください!
【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】(41〜50)
ベテルギウス優里

2021年11月にリリースされた優里さんのメジャー8作目の配信限定シングル『ベテルギウス』。
ストリーミング累計再生回数が4億回を突破し、本人の歌唱動画はもちろん、有名アーティストやクリエイターらによるカバー動画も驚異的な再生回数を記録している優里さんの代表曲の一つです。
人とのつながりをテーマにした心に刺さる歌詞と、優里さんの表情豊かな歌声が魅力的なこの曲は、繊細な音色のピアノで演奏することでしっとり大人な印象に!
あえてテンポを落として穏やかな雰囲気に仕上げるのもオススメです。
恋するフォーチュンクッキーAKB48

AKB48の大ヒット曲『恋するフォーチュンクッキー』。
印象的なあの手の振り付けをまねして踊ったことがある方も、多いのではないでしょうか?
「恋チュンを踊れば、嫌なことも忘れられる」という曲のコンセプト通りの、明るい気持ちにさせてくれる楽曲です。
同じリズムや音の組み合わせでメロディーが構成されている部分が多いため、ピアノで弾きやすいJ-POP曲の1つでもあります。
右手が弾けたら、シンプルなリズムの左手をプラスし、徐々に音数を増やして原曲に近づけてみてくださいね。