RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】

クラシックの有名なピアノ曲もいいけど、大好きなJ-POPの名曲もピアノで弾いてみたい……そんな風に思われているピアノ初心者の方、結構多いのではないでしょうか。

とはいえJ-POPはピアノで弾くことを想定していない楽曲構成となっている場合が多く、ピアノだけで再現するのは難しいですよね。

そこで今回の記事では、なんとなく難しそうだけど初心者向けのピアノアレンジも豊富なJ-POPを、懐かしの名曲から近年のヒット曲までまとめてみました。

右手でメロディをなぞってみるだけでも「あの曲だ!」とすぐにわかりますし、少しずつ左手で伴奏を加えるとさらに楽しくなります。

この記事で、あなたのお気に入りのJ-POPをピアノで表現できるきっかけになれましたら幸いです!

【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】(41〜50)

絆ノ奇跡MAN WITH A MISSION×milet

【鬼滅の刃OP曲】絆ノ奇跡 / MAN WITH A MISSION × milet【ドレミ楽譜歌詞付き】初心者向けゆっくり簡単ピアノ Demon Slayer 3期 刀鍛冶の里編 初級 アニメ
絆ノ奇跡MAN WITH A MISSION×milet

MAN WITH A MISSIONとmiletさんの豪華コラボが話題となった、テレビアニメ『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』の主題歌『絆ノ奇跡』。

疾走感にあふれたロックナンバーです。

原曲はアップテンポですが、ピアノ演奏にチャレンジする場合はゆっくちの練習から!

それほど音域も広くなく、繰り返しも多いため、落ち着いて音を追っていけば初心者の方でも十分に演奏可能です。

速くてかっこいい曲はすぐテンポを上げてしまいたくなりますが、指がすんなり動くようになるまでは、グッと我慢してじっくり練習しましょう!

少年時代井上陽水

「少年時代」井上陽水【初心者でも弾ける!動画で分かるピアノの弾き方】レベル☆☆
少年時代井上陽水

平成の名曲として、今なお幅広い世代から愛されている井上陽水さんの『少年時代』。

シンプルでありながら美しいメロディラインとコード進行なため、ピアノ練習曲としても非常に優秀な作品といえます。

指の動きなどテクニック面を意識することも大切ですが、この曲で注目したいのはやはり情感!

歌詞からイメージできる風景を頭にしっかり思い浮べ、井上陽水さんの歌の抑揚も参考にしながら表情豊かに表現できたらよいですね。

悪魔の子ヒグチアイ

【進撃の巨人 4期 ED曲】悪魔の子 / ヒグチアイ ドレミ楽譜歌詞付き初心者向けゆっくり簡単ピアノ Easy Paino Tutorial 初級 Attack on Titan Season4
悪魔の子ヒグチアイ

テレビアニメ『進撃の巨人』The Final Season Part 2のエンディングテーマとして書き下ろされたのが、ヒグチアイさんの『悪魔の子』です。

独特の世界観を持つAメロですが、ピアノでは2音を使う高音はずっと同じで、低音を変化させていくだけなので、左手だけで意外と簡単に再現できます。

メロディも同じ音の連打を中心に発展させていく形なので、覚えやすく演奏もしやすいこともポイント!

初心者の方も、ぜひチャレンジしてみてください!

廻廻奇譚EVE

アニメ【呪術廻戦】OPテーマ『廻廻奇譚 – Eve』ドレミ付き 初心者向けゆっくり簡単ピアノ Kaikai Kitan/Jujutsu Kaisen
廻廻奇譚EVE

テレビアニメ『呪術廻戦』の第1クールオープニングテーマに起用されたのがEveさんの『廻廻奇譚』です。

ビルボードのダウンロードチャートでは第5位にランクインしたんですよね。

Aメロは隣同士の2つの音を、サビではオクターブ違いの同じ音を中心に構成されている部分があるので、演奏する鍵盤が覚えやすいんですよね。

アップテンポの楽曲のサウンドを生かすため左手は同じ速さで弾き続けますが、同じ音の連打が多いので初心者の方にも安心です。

異邦人久保田早紀

【アンコール】小学生が異邦人を耳コピで弾いてみた/【Encore】Ihojin/Street piano/ストリートピアノ/Japanese Golden Oldie/楽譜ありSheet music
異邦人久保田早紀

異国情緒漂う独特なメロディーが印象的な、久保田早紀さんの『異邦人 -シルクロードのテーマ-』。

1979年にリリースされた彼女のデビュー曲です。

多くのアーティストにカバーもされており、時代をこえて愛される名曲。

穏やかに演奏するところと、リズムをしっかり刻んで演奏するところがあるので、お互いに引きずられないようメリハリをしっかりつけて演奏しましょう。

リズムをしっかり刻む部分では、スタッカートを効果的に使うことがオススメです。

出だしの部分は、原曲と同様に最も派手に演奏することで、お客さんの興味を一気にひきつけますよ。

レオ優里

【新曲】『レオ』piano ver.
レオ優里

優里さんが2022年にリリースしたアルバム『壱』に収録されたのが『レオ』です。

『レオ』のミュージックビデオにはピアノ伴奏バージョンがあるので、弾き語りのイメージがつかみやすくオススメなんですよね。

コードが押さえやすく覚えやすいフラットが1つのヘ長調というところもオススメポイントです。

動画では4分音符の演奏からアルペジオまでさまざまな奏法を駆使して伴奏しているので、ご自分のレベルに合った奏法でチャレンジしてみてください!

カナタハルカRADWIMPS

映画『すずめの戸締まり』カナタハルカ / RADWIMPS【ドレミ楽譜歌詞付き】初心者向けゆっくり簡単ピアノ 弾いてみた 新海誠監督 主題歌 Easy Piano Tutorial 初級
カナタハルカRADWIMPS

新海誠監督の映画『すずめの戸締り』の主題歌であるRADWIMPSの『カナタハルカ』。

どこか懐かしさを感じさせる素朴で温かみあふれるメロディーは、ピアノとの相性も抜群です!

まずは、耳なじみがよく記憶に残りやすい右手のメロディーを練習し、拍を刻む左のベース音をプラスしていきましょう。

サビで思いきり盛り上げられるよう、他の部分を穏やかに演奏すると、映画の感動を思い起こすような感動的な演奏に仕上がるので、強弱も積極的につけてみてくださいね。