RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】

【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】
最終更新:

クラシックの有名なピアノ曲もいいけど、大好きなJ-POPの名曲もピアノで弾いてみたい……そんな風に思われているピアノ初心者の方、結構多いのではないでしょうか。

とはいえJ-POPはピアノで弾くことを想定していない楽曲構成となっている場合が多く、ピアノだけで再現するのは難しいですよね。

そこで今回の記事では、なんとなく難しそうだけど初心者向けのピアノアレンジも豊富なJ-POPを、懐かしの名曲から近年のヒット曲までまとめてみました。

右手でメロディをなぞってみるだけでも「あの曲だ!」とすぐにわかりますし、少しずつ左手で伴奏を加えるとさらに楽しくなります。

この記事で、あなたのお気に入りのJ-POPをピアノで表現できるきっかけになれましたら幸いです!

【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】(1〜20)

ケセラセラMrs. GREEN APPLE

【簡単 ピアノ】 ケセラセラ / Mrs. GREEN APPLE – ドラマ 「日曜の夜ぐらいは…」 主題歌 【Piano Tutorial Easy】
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEが手掛けた本作は、日々を頑張る人々の背中を優しく押してくれる応援歌です。

ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の主題歌として制作された本作は、人生の困難や挫折を乗り越え、前向きに生きる姿勢を描いています。

2023年4月にリリースされ、自身最速でストリーミング総再生数2億回を突破するなど、大きな反響を呼びました。

「ケセラセラ」というフレーズを繰り返すことで、未来への楽観的な姿勢を強調。

「勝てなくてもいい、負けない強さを持ちたい」というメッセージは、多くの人の心に響いたことでしょう。

ピアノ初心者の方も、右手でメロディをなぞるだけでも楽しめる曲なので、ぜひチャレンジしてみてください。

さよーならまたいつか!米津玄師

【簡単ピアノ】 米津玄師 さよーならまたいつか!『虎に翼』オープニング レベル★☆☆☆☆ 初級
さよーならまたいつか!米津玄師

時の流れと変化する人生を描いた楽曲が、NHK連続テレビ小説『虎に翼』の主題歌として書き下ろされました。

J-POPの人気シンガーソングライター米津玄師さんが手掛けた本作は、別れと再会、そして成長をテーマに、情熱あふれる法曹たちの物語を表現しています。

軽快なメロディに乗せて、未来への希望と過去との繋がりを感じさせる歌詞が印象的。

100年先の未来へ思いを馳せるような壮大なスケール感も魅力的です。

リズムが少し難しいと思うので、まずはゆっくりのテンポから練習してみてくださいね。

怪獣の花唄Vaundy

【簡単ピアノ】怪獣の花唄 / Vaundy【初心者向け・ドレミ付き】
怪獣の花唄Vaundy

シンガーソングライターのVaundyさんの『怪獣の花唄』は、YouTubeの公式ミュージックビデオ再生回数4,900万回再生を突破、ストリーミング累計3億回再生突破などの記録を打ち立て、Vaundyさんの名を世に知らしめた楽曲。

「怪獣の歌」というワードと、切ない歌詞が印象的ですよね。

メロディーの音域がそれほど広くなく、リズムもシンプルなので、ピアノ初心者の方でもチャレンジしやすい曲といえるでしょう。

左手はテンポを刻むように正確に弾いてみてくださいね!

夜に駆けるYOASOBI

「夜に駆ける」が秒速でピアニストのように弾けるようになる練習動画
夜に駆けるYOASOBI

YOASOBIの1作目の配信限定シングルとして2019年12月にリリースされた『夜に駆ける』。

ボーカルのikuraさんのかわいらしい歌声と、軽快なリズム、疾走感あふれるサウンドが印象的な楽曲です。

原曲はかなりアップテンポですが、まずはゆっくりリズムをとらえながら練習するのがオススメ!

リズムが細かく音の上下も激しいので、落ち着いて譜読みしていきましょう。

メロディとシンプルな左手パートを合わせて練習し、慣れてきたら左手にもリズムを加えてみてくださいね。

新しい恋人達にback number

【簡単ピアノ】新しい恋人達『海のはじまり』主題歌 / back number
新しい恋人達にback number

切ない歌詞とメロディが特徴的なback numberが手掛けた『新しい恋人達に』。

群馬県出身のスリーピースバンドが、フジテレビ系列の月9ドラマ『海のはじまり』の主題歌として制作しました。

歌詞は、過去の恋人との別れや子供への思い、現在の恋人たちとの関係に焦点を当てており、主人公の内面や感情を鮮やかに描き出しています。

美しく切ない本作の魅力を、ぜひピアノ演奏で表現してみてくださいね。

慣れてきたら感情を入れて演奏できると、よりピアノの楽しさを感じられますよ。