RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】

クラシックの有名なピアノ曲もいいけど、大好きなJ-POPの名曲もピアノで弾いてみたい……そんな風に思われているピアノ初心者の方、結構多いのではないでしょうか。

とはいえJ-POPはピアノで弾くことを想定していない楽曲構成となっている場合が多く、ピアノだけで再現するのは難しいですよね。

そこで今回の記事では、なんとなく難しそうだけど初心者向けのピアノアレンジも豊富なJ-POPを、懐かしの名曲から近年のヒット曲までまとめてみました。

右手でメロディをなぞってみるだけでも「あの曲だ!」とすぐにわかりますし、少しずつ左手で伴奏を加えるとさらに楽しくなります。

この記事で、あなたのお気に入りのJ-POPをピアノで表現できるきっかけになれましたら幸いです!

【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】(1〜10)

僕のことMrs. GREEN APPLE

【楽譜】『僕のこと/Mrs.GREENAPPLE』初級ver.
僕のことMrs. GREEN APPLE

第97回全国高校サッカー選手権大会の応援歌や、受験生を応援する様子を描いたカロリーメイトのCMソングに起用された、Mrs. GREEN APPLEの『僕のこと』。

「人生賛歌」をテーマに書かれたとされる歌詞には、自分らしく夢を追うことの素晴らしさが描かれています。

さらに、感動的な歌詞を支える壮大なサウンドも、この曲の魅力!

ピアノで演奏するとどうしても控えめに聴こえがちですが、強弱をたっぷりつけてスケールの大きい演奏に仕上げたいですね。

LiSA

炎 / LiSA(ほむら・簡単ピアノ)ゆっくり・ 初心者向け練習用・初級Tutorial
炎LiSA

2019年から人気に火が付いた『鬼滅の刃』の劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』で、主題歌として書き下ろされたのがLiSAさんの歌う『炎』です。

オリコンとビルボードの各種チャートで第1位を獲得するほどの大ヒットを記録しました。

かっこよさと壮大さを兼ね備えた曲ですが、テンポが落ち着いているため、意外とピアノで演奏しやすいんですよね。

慌てず音を押さえ、練習してみてください。

舞台に立ってYOASOBI

【簡単 ピアノ】 舞台に立って / YOASOBI 【Piano Tutorial Easy】
舞台に立ってYOASOBI

YOASOBIが手掛けた本作は、NHKのスポーツテーマソングとして制作されました。

アスリートの挑戦や葛藤、大舞台に立つ瞬間の緊張感をテーマにしており、アーティスト自身も共感できる想いが込められています。

エネルギッシュな曲調でありながら、感動的なメロディラインが特徴的。

夢に向かって挑戦し続ける姿や、仲間との絆、努力が報われる瞬間が描かれており、スポーツに励む人々だけでなく、夢に向かって頑張る全ての人の心に響く楽曲となっています。

細かい音が多いので、弾けるテンポで丁寧に練習してから原曲のテンポに合わせていけるとよいですね。

【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】(11〜20)

キセキGReeeeN

【超かんたん】1日で弾ける『キセキ』GReeeeN【ゆっくり両手】
キセキGReeeeN

福島県郡山市出身の4人組バンド、GReeeeNの代表作『キセキ』。

彼らは顔を公開せずに活動していながら、ライブツアーを大成功させ、多くのファンを魅了しています。

本作は、2008年に放送されたドラマ『ROOKIES』の主題歌で、大きな反響を呼び今も愛されている楽曲です。

歌詞には、出会いを「奇跡」、二人の歩みを「軌跡」と表現し、愛する人とともに歩む喜びが込められています。

日常の何気ない瞬間にも愛を感じられる様子が描かれ、聴く人の心に寄り添う温かさを感じさせます。

そして思わず口ずさみたくなるメロディも魅力的。

そんな本作を、ぜひピアノでも弾いてみてはいかがでしょうか?

最高到達点SEKAI NO OWARI

【簡単 ピアノ】 最高到達点 / SEKAI NO OWARI – アニメ 「ONE PIECE」 主題歌 【Piano Tutorial Easy】
最高到達点SEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIが手掛けた本作は、アニメ『ONE PIECE』の第25期オープニングテーマとして使用されています。

弱さを味方につけて高く飛ぶというメッセージが込められた歌詞は、聴く者に勇気を与えます。

明るい調性とアップテンポでエネルギッシュな曲調は、弾けると楽しめること間違いなし!

右手でメロディをなぞるだけでも、最後まで弾けると達成感を味わえることでしょう。

ぜひチャレンジしてみてくださいね。

ミックスナッツOfficial髭男dism

「ミックスナッツ」Official髭男dism – SPY×FAMILY主題歌【楽譜あり】耳コピピアノで弾いてみた – Piano cover – CANACANA
ミックスナッツOfficial髭男dism

リズム、音数ともに発表会で演奏するには十分な弾きごたえがある、Official髭男dismの『ミックスナッツ』。

2022年にリリースされたこの曲は、アニメ『SPY×FAMILY』のオープニングテーマに起用されました。

最初のアドリブのような部分は、とにかく派手に、今から始まるぞといった感じを出しながら、自由に演奏するのがオススメです。

音が細かく配置されているので、音の弾きこぼしには注意が必要。

リズムの取り方も難しいので、慣れるまではゆっくりのテンポで練習しましょう。

インテンポで演奏できるようになると、とても気持ちよい曲です。

残酷な天使のテーゼ高橋洋子

[初心者必見] 簡単ピアノ 残酷な天使のテーゼ 新世紀エヴァンゲリオン
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

多くのファンを持つテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』。

そのオープニングテーマである高橋洋子さんが歌う『残酷な天使のテーゼ』は、アニメを見たことがない人でも知っているアニソンを代表する1曲です。

実はサビの部分は4つのコードの繰り返しでできていて、覚えてしまえば意外と簡単に演奏できるんですよね。

メロディもキャッチ―で覚えやすいですし、1オクターブ以内に収まっているのでそこまで難しくありません。

ぜひこの名曲にチャレンジしてみてください!