RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【2歳児】7月の楽しい製作アイディア、夏の壁面製作

7月は暑い日が続いて、室内で過ごすことが多くなりますよね。

元気な2歳児さんと一緒に「今日は何をしようかな?」と考える先生たちも多いのではないでしょうか。

そこで、こちらでは2歳児さんにオススメの製作のアイデアを紹介します。

夏にピッタリのモチーフを使った楽しいものがいろいろありますよ。

子供たちの「やってみたい!」という気持ちを大切にしながら、自由に表現して楽しんでくださいね。

子供たちがのびのびと表現を楽しめる内容を中心に紹介しているので、本文では「製作」ではなく「制作」の表記で統一しています。

【2歳児】7月の楽しい製作アイディア、夏の壁面製作(61〜70)

紙皿と花紙のきんぎょ

紙皿とお花紙を使って、かわいい金魚を作ってみましょう!

紙皿はどこか一カ所、ケーキの一切れ分の大きさ程度に切り込みを入れて、切ったものを金魚の尾びれになるように貼っておきます。

お花紙はいろんな色を用意して、それぞれ細かく切っておきます。

ハサミでキレイに切ってもいいですし、子供たちに自由にビリビリ破って作ってもらうのもいいでしょう。

あとは、細かくしたお花紙を自由に紙皿に貼り、黒い丸シールを貼って目をつけてあげれば完成です!

紙皿の切り出し以外は、子供たちにおこなってもらうのがいいでしょう。

金魚だからといって赤にこだわらず、いろんな色で自由に制作してもらってくださいね。

花風鈴

製作「花風鈴」【0歳児〜】【作り方】【保育】【7月】【8月】
花風鈴

お花紙を使った、かわいい花風鈴の作り方を紹介します。

まず風鈴部分の型紙を画用紙で作り、それを使って外見となるクリアファイルを切り取ります。

切り取ったクリアファイルに両面テープを貼り付け、ちぎって丸めたお花紙を貼り付けましょう。

ここが一番楽しい工程なので、子供たちに作業してもらってくださいね。

外見が完成したら、折り紙で短冊を作りひもに鈴を通して、外観と短冊をつなぎます。

最後につるす部分のひもをつけたら完成です。

お花紙は1色でまとめても良いですし、何色か使ってカラフルに仕上げてもステキですよ。

野菜スタンプアート

野菜ってアートの道具、スタンプにもなるってご存じですか?

野菜を子供たちが持ちやすい程度の輪切りにして、切った断面に絵の具をつければ、野菜スタンプの完成です!

料理などで使わないへたの方を切ると、ムダなく野菜を使えるのでオススメ。

普通に絵で描くのとはまた違った、不思議な図柄が浮かび上がりますよ。

ピーマンやオクラ、とうもろこしなど、夏に旬を迎える野菜を使うと、子供たちにそれぞれの野菜がおいしくなる時期を知ってもらうきっかけにもなります。

また、レンコンやゴーヤなど、断面が特徴的な野菜は子供たちにも特に喜ばれるのではないでしょうか。

ストロースタンプで花火

【2歳児】夏を感じよう!ストローを使って花火制作!
ストロースタンプで花火

ストローを使って、キレイな花火を打ち上げましょう!

切り込みを入れて花びらのように広げたストローに絵の具をつけ、黒い画用紙にスタンプを押すようにポンポンと色づけしていきます。

広がったストローの形が、まるで花火のような模様を描きますよ!

いろんな色を重ねづけするのもオススメです。

ストローと絵の具の準備だけ先生がおこない、絵の具をつけてスタンプする作業は子供たちにお任せしましょう。

どんな花火が上がるのか、楽しみですね。

できた花火は壁などに飾って、お部屋を花火大会のようにしてみてくださいね。

トイレットペーパーの芯でひまわり畑

【絵の具工作】トイレットペーパーの芯でできる!ひまわり畑スタンプ/手作りスタンプ
トイレットペーパーの芯でひまわり畑

夏に元気に咲きほこるひまわりをトイレットペーパーの芯で描いてみましょう!

トイレットペーパーの芯にいくつか切り込みを入れて、花びらのように広げておきます。

そこに黄色い絵の具を塗って、スタンプを押すように画用紙に色をつけると、ひまわりの黄色い花びらが完成。

ひまわりの中心の茶色い部分は、何本かをひとまとめにした綿棒に茶色い絵の具をつけてスタンプし、描いていきましょう。

葉っぱをつけたいときは、指スタンプで対応するのがオススメ。

トイレットペーパーの芯や綿棒の用意は先生側でおこない、スタンプの作業を子供たちにおこなってもらいましょう。

実際のひまわりの花を実物や写真で用意しておくと、子供たちもイメージしやすいですよ。

にじみ絵アイス

【保育 製作】夏に壁面製作に!簡単にじみ絵アイス♪
にじみ絵アイス

夏といえばアイスクリームがおいしい季節ですよね。

子供たちも大好きな甘いアイスクリームをにじみ絵で表現しましょう。

準備として、白い画用紙を丸く切っておきます。

そして水で適度に濡らしておきましょう。

子供たちには好きな絵の具で色を垂らしてもらい、にじんでいく様子を楽しみます。

たくさんの色があるとにじむ過程で色が混ざりすぎてキレイに仕上がらないため、あらかじめ色の種類を絞っておくとよいでしょう。

乾いたアイスクリームをコーンに貼り付ければ完成です!

子供たちとオリジナルアイスの製作を楽しみましょう。

おわりに

2歳児の7月にオススメ制作アイディアを紹介しました。

作ってみたいものは見つかりましたか?

色の変化や、素材の不思議な感触を楽しめる制作がたくさんあったかと思います。

子供たちの発達段階に合わせて、先生が作る部分、子供たちが作る部分を想定して準備をし、制作を進めてみてくださいね。

暑い夏は室内で過ごす時間が増えると思いますが、たくさんのユニークな制作を楽しみながら子供たちと充実した時間を過ごせるといいですね。