RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【4歳児】7月に取り組みたい夏にぴったりな製作アイデア

自分のやりたいことや、できることをうまく表現しようとがんばる4歳児さん。

こちらでは4歳児さんにオススメの、七夕や水遊び、海の生き物をテーマにした7月にピッタリの製作を紹介します。

こちらを参考にして、子供たちの個性が光るステキな作品ができるといいですね。

作ったものはぜひ、飾ってくださいね。

子供たちの自由な発想を大切にして、夏の楽しさを表現してみてください!

子供たちが作ったものは作品として扱うため、本文中では「制作」で統一しています。

【4歳児】7月に取り組みたい夏にぴったりな製作アイデア(1〜10)

紙皿とティッシュと折り紙でひまわり

夏にピッタリ!ひまわりの制作アイデアをご紹介しますね。

ひまわりの土台には紙皿を使います。

まずは折り紙を細長く破っていきましょう。

紙皿のフチにのりをつけたら、折り紙をペタペタ貼ります。

中央の空いている部分に合わせて画用紙を丸く切り、クレヨンで模様を描いたら絵の具を塗ります。

その上からティッシュをかぶせると写し絵になるので、丸く切って紙皿の真ん中に貼ってくださいね。

折り紙は色違いや柄物も用意すると、ひまわりが華やかになりますよ。

サマーキャンプ

【幼稚園・保育園】開け閉めできる仕掛け付!8月夏のサマーキャンプ絵画・製作
サマーキャンプ

こちらは、キャンプをモチーフにした制作です。

まず絵の具で柄を描いた画用紙を三角になるよう折り、開閉できるテントを作ります。

それを画用紙の中心に貼り付け、周りに木や花、お花紙で作るキャンプファイヤーなどを作って配置してのりで貼り付けます。

最後に子供を画用紙で作ってテントの中に貼り付ければ完成です!

テントを開けるとキャンプを楽しむ子供の姿が見える、とても楽しい制作ですね。

直接テントに子供を描いても良いですし、開けたら飛び出してくるような仕掛けを作ってもおもしろそうですね。

いちごあめ

かんたんな「いちごあめ」のつくりかた
いちごあめ

お祭りやフルーツショップで見かける憧れのデザートをつくろう!

いちごあめのアイデアをご紹介します。

準備するものは4分の1サイズにカットした赤色の折り紙3枚、ペールオレンジや茶色の折り紙、のりや両面テープ、ペンや色えんぴつです。

見た目もかわいらしく、食べるとパリッとした食感がおもしろい人気のいちごあめを折り紙でつくってみましょう。

はじめは保護者の方や先生と一緒につくると安心ですね!

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

【4歳児】7月に取り組みたい夏にぴったりな製作アイデア(11〜20)

折り紙でクワガタ

【折り紙】クワガタ虫の簡単な折り方 作り方♪夏のおりがみ[Origami]Easy way to fold Stag beetle
折り紙でクワガタ

子供は昆虫採集が好きな子も多いですよね。

そして夏に捕まえたい昆虫と言えば、カブトムシやクワガタではないでしょうか。

そこでクワガタを折り紙で作るアイデアを紹介します!

折り紙を三角に折ったら天地を入れ替えて、左右の角を中央で重ねて折りすじをつけます。

ついた折りすじに合わせて角を折っていきクワガタの両あごを作って、下の角を少し内側に折り込んだら完成です!

あごは袋の部分を広げてつぶす工程があるので、難しい場合は大人の方と一緒に作ってみてくださいね。

にじみ絵と野菜スタンプでアロハシャツ

沖縄において正装の一つとして知られるアロハシャツ。

さまざまな柄があり、夏にバカンスに行く時には着用したくなりますよね。

こちらではアロハシャツの制作アイデアを紹介します。

白い画用紙に筆で水を塗り、その上から子供たちが好きに絵の具で色を付けます。

最初に塗った水で絵の具がにじむ様子が楽しめますよ。

絵の具が乾いたら野菜スタンプで柄をつけ、アロハシャツの形にカット。

同じ台紙からカットして作った襟を貼り、丸シールでボタンをつけたら完成です!

絵の具の色やスタンプに使う野菜を変えて、思いおもいのアロハシャツを作ってくださいね。

キッチンペーパーでマーブルアイス

夏に食べたいスイーツといえばアイスクリーム!

というわけでキッチンペーパーを丸めてマーブルアイスを作ってみましょう。

まずは画用紙からコーン、ハート、スプーンのパーツを切り出します。

台紙にコーンを貼ったら模様を描いて、丸めたキッチンペーパーを二段にして貼り付けてください。

水で溶いた絵の具をキッチンペーパーに染み込ませて着色、台紙の空いている部分に残りのパーツを貼ったら完成です。

子供たちがどんなマーブル模様を作るか楽しみですね!

ビー玉転がしでお祭りヨーヨー

ビー玉ってラムネに入っている事もあり、なんだか夏というイメージがありますよね。

こちらは、そのビー玉を使った制作アイデアです。

箱の中に画用紙を敷き、その上に絵の具をつけたビー玉を転がします。

するとビー玉が転がった部分に絵の具がついて模様ができるんですよ。

いろいろなカラーの絵の具を使って、自由に模様を表現してみてくださいね。

絵の具が乾いたら画用紙をヨーヨーの形にカット、ピンクの画用紙で作った留め具と先を丸めた輪ゴムをつけて完成です!

夏の壁面制作としてもオススメのアイデアですね。