RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】6月の季節感たっぷり。楽しい工作アイデアまとめ

6月と言えば雨、梅雨の季節の到来です。

外出することも減り、高齢者施設では室内でどのようなレクリエーションをしようか悩まれることでしょう。

そんな時にオススメなのが、6月にまつわる工作レクです。

工作といえば準備が大変で、作るのも難しいイメージがあるかもしれませんが、今回は簡単に作れる工作ばかりを集めてみました。

大切な方へのプレゼントにもオススメですよ。

工作は手先を使い、高齢者の方の脳を刺激してくれるため認知症予防にも最適です。

みんなで楽しみながら工作レクをおこなってくださいね。

【高齢者向け】6月の季節感たっぷり。楽しい工作アイデアまとめ(21〜30)

あじさい ちぎり絵

紫陽花×ちぎり絵 #紫陽花 #アート #ハンドメイド#handmade #紙のおくりもの #紙切ちぎり #art #japan #flower #花 #日本 #ちぎり絵 #hydrangea
あじさい ちぎり絵

梅雨の時期を代表する花の1つ、紫陽花。

今回は細かくちぎった紙を貼るちぎり絵で表現するアイディアをご紹介します。

青、水色、藍色、群青色、紫色と、紫陽花を表現する色はたくさんあります。

お好みの色を用意したら、できるだけちいさくちぎっておきましょう。

枠に添うように、中心から外に広がるように貼ると、花の形が表現しやすいですよ。

手には多くの神経やセンサーがあり、第二の脳と言われています。

手指を使うことで得られる刺激が脳に送られることで、脳の活性化が期待できますよ。

あじさいカタツムリ

【折り紙】あじさいカタツムリ かわいい キュート おちゃめ かんたん 梅雨
あじさいカタツムリ

折り紙で作る、キュートでお茶目なあじさいカタツムリのご紹介です。

あじさいもカタツムリも簡単に作れますし、自由に組み合わせて楽しめますよ。

まず折り紙でカタツムリを作ります。

目の部分は切り抜いて作るので、かわいく作ってあげましょう。

あじさいは折り紙を小さく折りたたみ、上と下の辺を、丸みをつけて切り取ります。

開くと、キュートな花のできあがり。

カタツムリの背中にあじさいの花を貼ったら完成です。

目で表情を変えたり、花の貼り方で、あなただけのあじさいカタツムリが作れますよ。

難しい行程がないので、高齢者施設のレクリエーションにもオススメです。

【高齢者向け】6月の季節感たっぷり。楽しい工作アイデアまとめ(31〜40)

あじさい付きギフトボックス

【折り紙】あじさい付きギフトボックス How to make Gift box#箱#小物入れ#box#盒子#박스#紫陽花#あじさい#수국#紫陽花#折り方#おりがみ#origami#摺紙#종이접기
あじさい付きギフトボックス

見た目華やか、開けてワクワクの、あじさい付きギフトボックスをご紹介します。

折り紙に目印となる線をつけながら折り、箱を作っていきます。

細かい行程がありますが、完成形を想像しながら作ることで、計画的に作業する力、「遂行機能」を使うため、脳の活性化に効果が期待できますよ。

箱と同じ色の折り紙と使ってあじさいを作ったら、のりで貼り付けしたら完成です。

真珠などでを飾ると、より見栄えが華やかになります。

ちょっとした贈り物を入れてプレゼントすると、きっと喜ばれることでしょう。

あじさい飾り

好きな折り紙で作る☆あじさいかざり【簡単工作】【100均DIY】#100均 #diy #daiso #デイサービス #高齢者 #レクリエーション #工作 #クラフト #簡単 #あじさい
あじさい飾り

梅雨の季節といえばあじわいを思い浮かべますよね。

彩りゆたかなあじさいを眺めるだけで心癒されるという方も多いのでは。

今回は梅雨の季節を彩るあじさい飾りを紹介します。

まずはお好きな折り紙を用意し半分に折り、鉛筆で丸型を描いてその部分を手でちぎって切りましょう。

画用紙に折り紙2枚を貼り、その上からちぎった折り紙を貼ります。

難しい工程は一切ないので高齢者の方も気軽に楽しめる工作なのでおすすめですよ。

最後にビーズやシールをちりばめればあっという間にすてきなあじさい飾りの完成です。

カラフル あじさいの花のリース

折り紙 あじさいの花のリースの折り方 Origami Hydrangea flower wreath tutorial(NiceNo1)
カラフル あじさいの花のリース

折り紙で作るアジサイの花のリースをご紹介いたします。

使用するものはのりだけですので簡単にご準備いただけますよ。

お好みの折り紙を用意したら目印となる折り紙をつけながら、表裏と返して折っていきます。

指先を使う細かい作業が続きますが、その分脳の活性化につながりますよ。

完成した花同士をくっつけてリースの形に整えていきます。

接着剤が乾燥するまで離れないように注意しましょう。

小さなサイズから大きなサイズまで変えて楽しめるため、重ねて作るとより一層すてきな仕上がりになりますよ。

ぜひ作ってみてくださいね。

ポップアップカード

【折り紙】アジサイのポップアップカード Hydrangea Pop-up Card
ポップアップカード

カードを開いた時に広がる花がとても綺麗な、あじさいのポップアップカードをご紹介します。

おりがみを7枚、小さな四角に切りそろえて三角に3度折ります。

少し丸みをつけながら上部を切っていきましょう。

開くと花の形になるので、花びらを一つだけ切り落とし、接着剤をつけて重ねながら貼り合わせます。

できた花を折りたたみ、背中合わせに貼り付けてギミックを作ります。

画用紙に葉とあわせて貼ったら、ふんわり開くあじさいがステキなポップアップカードの完成です。

メッセージカードやお誕生日カードとして送っても、喜んでいただけますよ。

切って貼るだけ 立体的なあじさい

【折り紙】切って貼るだけ✨紫陽花の作り方
切って貼るだけ 立体的なあじさい

あじさいは雨が多い梅雨の時期に見られる癒しの花ですよね。

雨が降る中、彩り豊かに咲くあじさいを見ると、なんだか気分も上がりませんか?

今回はひときわ目立つ立体的なあじさいを作ってみましょう。

お部屋に飾ると、まるで本物のあじさいと見間違うくらいにきれいですよ。

折り紙を用意し、小さく切ります。

そしていくつか、お花の形に切りましょう。

フラワーペーパーを丸めてそこにお花をくっつけていきます。

切って貼るだけなので、どんな方でもチャレンジしやすいですよ。