「鏡音レン」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
声優下田麻美さんによる1人2役のVOCALOID音源鏡音リン・レンのうち、今回は鏡音レンの歌う人気曲をご紹介します。
この音源シリーズでは、思春期の若さあふれるフレッシュな歌声をテーマにしており、鏡音レンは男性ボイス担当。
たくさんのボカロPたちがレンの魅力を引き出しています。
しっとりと感動的な作品から、ロック色の強いかっこいいものまで幅広くそろえてみましたので、ぜひあなたの気分にぴったりな楽曲を探してみてください。
「鏡音レン」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲(21〜30)
アウトオブエデンKouhei
過去にはKou、おっさんPといったクリエイターネームでも親しまれていたボカロP・Kouheiさんの楽曲。
モジュレーションをかけたギターサウンドと機械的なドラムによるビートが不安定な空気感を作り出し、効果的に韻を踏んだ歌詞が楽曲にリズムと疾走感を作り出している、独特な浮遊感が楽しめるナンバーです。
間奏で突然ディレイを使った奥行きのあるピアノサウンドが入ってきて、ノイジーなギターとともに歌に戻っていく、という曲展開がリスナーを飽きさせません。
何度聴いても新しい発見があるナンバーです。
厨病激発ボーイれるりり

いわゆる「中二病」をテーマにした、れるりりさんの楽曲です。
「エターナルフォースブリザード」など、中二病患者が多発しているときに流行った単語が盛り込まれており、当時のネットシーンが思い起こされます。
を楽しむことができます。
一部の人は耳が痛いかもしれませんね……。
Sadistic VampireオーP
タイトル通り、吸血鬼の曲です。
とてもオシャレな曲調で、ギターとベースの音が心地いいです。
ヴィジュアル系の曲が好きな人にはぜひオススメしたいですね。
ストーリー調なので、ぜひとも最後まで聴いてみてください。
脱法ロックNeru

疾走感あふれるロックサウンドと唯一無二の世界観による歌詞で、多くのファンを熱狂させているボカロP・Neruさんの楽曲。
ボカロナンバーらしい音域の幅が広いメロディーとギターロックの疾走感がぴったりハマった、VOCAROCKの名曲です。
オープニングにおけるファンキーなギターのカッティングに四つ打ちのバスドラが絡んでくるアレンジなど、ロック好きであればテンションが上がりますよね。
無機質でありながら感情の幅を広く表現できる鏡音レンの歌を最大限に発揮している楽曲です。
Fire◎Flowerhalyosy

アコースティックバンド・absorbのメンバーとしても活躍したhalyosyさんの楽曲。
夏、花火、恋といった青春時代の象徴とも言えるテーマを歌ったナンバーで、その甘く切ない歌詞に共感してしまう方も多いのではないでしょうか。
疾走感のある爽やかな曲調でありながら、VOCALOID楽曲に多い高音のメロディーや複雑な旋律は少なく、低めの音域で歌う鏡音レンの歌声が恋に悩む少年をイメージさせますよね。
鏡音レンの表現の広さを感じるボカロナンバーです。
右肩の蝶のりP
1990年代にJ-POP界を席巻したTKサウンドを思わせる作風に定評があるボカロP・のりPさんの楽曲。
4つ打ちのバスドラと裏打ちのハイハットを効果的に使ったビートと疾走感を作り出しているピアノのフレーズが思わず体を揺らしたくなる、リズムが心地いいナンバー。
鏡音レンによるVOCALOID特有の無機質さとデジタルなテクノサウンドが融合した、キャッチーなメロディーとともに耳に残る秀逸な仕上がりの作品です。
革命性:オウサマ伝染病スズム

この曲はボカロP、スズムさんの作品で「○○性:」からはじまるシリーズ作品の1つです。
ほかのシリーズ作品同様、中毒性のあるアップテンポな曲調が特徴。
空白の使い方が非常にうまく、曲に意識をひく工夫がされているように感じます。
1度聴いたが最後、気づけばリピートしています。





