「鏡音リン」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
声優、下田麻美さんの声を元に作られたVOCALOID音源、鏡音リン。
時にはかわいく、時にはかっこいいその歌声に心が奪われた方、多いと思います。
金髪ショートカットもステキですよね。
この記事では新旧問わず、鏡音リンが歌う名ボカロ曲をまるっとご紹介。
ほんっとうにたくさんの鏡音リン曲があるので、一気に全部をチェックするのは大変かもしれませんが、最後までお付き合いいただければありがたいです。
鏡音リンの歴史を一緒にひもといていきましょう!
「鏡音リン」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲(21〜30)
天樂ゆうゆ
迫力のあるサウンドが本当にかっこいいです。
幅広く、懐も深い音楽性が支持されているボカロP、ゆうゆさんの楽曲で、2009年に公開されました。
イントロのドラム、ベース、それだけで曲の世界観に引き込まれます。
胸の奥底に沈んでいた感情を全て吐き出すかのような、エモーショナルな歌詞も印象的。
そして鏡音リンの力強い歌声ですよ……リンってこんなに男前に歌えるんですね。
ハードロック好きな人に超オススメな、熱いボカロ曲です。
厭世輪舞曲YASUHIRO(康寛)

疾走感と爽快感が同時に味わえるサウンドがたまりません。
ミクスチャーロックな音楽性が支持されているボカロP、YASUHIRO(康寛)さんの楽曲で、2017年に公開されました。
バスドラムの4つ打ちを軸に展開される華やかな曲で、オシャレさとかっこよさが見事に合致した仕上がり。
リンの伸びやかな歌声もはまっていますね。
途中、ジャズテイストに変化するそのアイデアも素晴らしいです。
中毒性の高い曲を聴きたいならぜひとも。
「鏡音リン」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲(31〜40)
深海シティアンダーグラウンド田中B

退廃的な世界観が魅力の、ハイセンスなロックチューンです。
『追憶の飛行船』などの作者でもあるボカロP、田中Bさんの楽曲で、2011年に公開されました。
どこか怪しげな曲調、サウンドにリズミカルなドラムフレーズ、中毒性がありますね。
ギター演奏が趣味の人が聴いたら弾いてみたくなるかも。
語感のいい言葉が並んだ歌詞も印象的。
主人公たちは一体どういう世界で生きているのか、妄想がふくらみます。
最初から最後まで聴き逃せない名曲です。
やたらと壁が薄いアパートに引っ越したリンちゃんゆかてふ

ゆかてふさんが手がけた、まるでコントのような1曲。
2025年7月にリリースされた作品で、壁の薄いアパートに引っ越したリンちゃんを襲う騒音トラブルがテーマ。
ゆかてふさんの実体験をもとに制作されているそうです。
上の階のインド人や隣の加藤さんなど、個性的な隣人たちが立てる生活音にイラ立つリンちゃんの感情が、関西弁のフレーズも交えて表現、かわいそうなんだけど笑えちゃうんですよね。
同じ悩みを抱えている方、いらっしゃるのでは?
しゅうまつがやってくる!sasakure.UK
独特なサウンドに引かれますね。
プログレッシブな音楽性が支持されているボカロP、sasakure.UKさんによる楽曲で、2010年に公開されました。
世界がどうなったって知らない、大切な人に思いを届けたいんだ!という一途な思いが歌われている、かわいくてちょっぴり切ないリン曲です。
脱獄Neru

この世界観を構築できるセンスはさすがNeruさん、と言いたくなりますね。
まるで1本の映画を観ているかのような感覚を覚えます。
キレのあるロックサウンドもめちゃくちゃかっこいい!
アニメPVも合わせて楽しんでください!
メイビーデイジーキノシタ

ポップでキャッチーなサウンドの中に、深いメッセージが込められた1曲です。
キノシタさんによる楽曲で、2024年10月に発表されました。
過去の選択への後悔や未来への不安を抱えながらでも前に進もうとする気持ちが歌われています。
鏡音リンのキュートな歌声が印象的で、ギターやベースの音色もポップな雰囲気を盛り上げています。
とくに悩みを抱えている10代の方が聴けば、響くものがあるはずですよ!