カラオケで歌いやすい失恋ソング。おすすめの名曲、人気曲
失恋で負った傷をいやしたいときに、とにかくカラオケで歌って発散する!という方も多いのではないでしょうか!
この記事では、カラオケで歌いやすい失恋ソングを紹介します。
自分だけでなく、友達の失恋をなぐさめたいときに歌ってあげるのもオススメです!
自分の今の気持ちをそのまま表したような歌を歌ったり、失恋の悲しみを思いっきりぶつけて歌えば、あなたのその悲しみも少しはいえるかもしれません。
あなたの気持ちにぴったりな曲を選んで、心のままに歌ってみてくださいね!
- 【男泣き必至!】男性目線で描かれた失恋ソング
- 【女性の失恋ソング】一生懸命恋したあなたに贈る心に染みる歌
- カラオケで歌いたい失恋ソング【心を癒やす】名曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 【失恋ソング】片思い中の心に刺さる切ないラブソングをピックアップ
- 【泣ける失恋ソング】傷ついた心にそっと寄り添う恋愛ソングを厳選!
- 切ない失恋ソングの名曲。おすすめの人気曲
- 【本日の失恋ソング】傷ついた心をやさしく包む切ない恋の歌
- 【泣けるお別れの歌】好きな人との別れを歌った恋愛ソング
- 聴くだけで胸が締め付けられる…。ゆとり世代におすすめの失恋ソング
- 人気の失恋ソングランキング【2025】
- ゆとり世代の方におすすめの、男性アーティストによる失恋ソング
カラオケで歌いやすい失恋ソング。おすすめの名曲、人気曲(11〜20)
星月夜由薫

J-POPという軸はしっかりと保ちながらも、ネオソウルやR&Bといったブラックミュージックを落とし込んだ独自の音楽性で、若い世代から高い支持を集める女性シンガーソングライター、由薫さん。
彼女の作品のなかでも、特にオススメしたい、カラオケで歌いやすい失恋ソングが、こちらの『星月夜』。
エモーショナルで静かな立ち上がりから、大サビにかけてボルテージを上げていく作品なのですが、大サビに達しても、めちゃくちゃに大きい声を出すわけではないので、歌が苦手な方でも歌いやすいと思います。
私じゃなかったんだね。りりあ。

好きな人の好きな人は自分ではない……。
そんな切ない失恋を経験した人にオススメしたいのは、シンガーソングライター・りりあさんが2021年にリリースしたナンバー『私じゃなかったんだね』。
長い時間を一緒に過ごして、もしかして私のこと……と思うような態度もあったのに選んでくれないなら私の気持ちをもてあそばないで、という切実な思いがつづられています。
胸をしめつけるようなストーリーは、同様の経験をした人はもちろん、多くの人の心にぐさっと突き刺さるのではないでしょうか。
語り口調でつづられる歌詞をゆったりとしたメロディーにのせた、失恋で傷ついたときにも歌いやすい1曲です。
最低最悪マルシィ

彼氏に心変わりされて失恋してしまった彼女の素直な心境を描いた、マルシィが2022年にリリースしたナンバー『最低最悪』。
疾走感あふれる爽やかなメロディーにのせて、元カレの最悪な部分を並べるとともに、でもそんな最悪な元カレをなかなか嫌いになれないという矛盾した気持ちに悩まされる様子が描かれています。
ノリのいいメロディーと情景が目に浮かぶような歌詞は覚えやすいので、何度か聴けばカラオケでもすぐ歌えますよ!
もう恋なんてしない槇原敬之

ささいな日常を描いた歌詞と、何度でも聴きたくなるメロディーラインが魅力的な『もう恋なんてしない』は、失恋ソングの定番として多くの人の心をいやしてきました。
槇原敬之さんが1992年にリリースしており、ポップなメロディーがキャッチーで歌いやすく、カラオケで歌う楽曲としてぴったりですよ!
誰もが経験したことのある失恋の歌詞が、友達を元気付けるときに歌いたくなりますね。
メロディーに酔いしれて歌うのもいいですし、誰かのために心をこめて歌ってみるのもオススメですよ!
ランデヴーシャイトープ

失った恋人とのありえない再会を夢見て、雨の中を走り出す。
そんな切なくもロマンチックな情景が目に浮かぶ、シャイトープの楽曲です。
この曲を聴いて、やるせない恋の記憶がよみがえらない人はいないと思えるほど、主人公の痛みがひしひしと伝わってきます。
独特の比喩で日常の喪失感をつづった歌詞と、ボーカル佐々木 想さんの甘く気だるい歌声が見事にマッチ!
2023年4月に公開された本作は、SNSで多くの共感を呼び、累計再生回数は3億回を突破。
後にアルバム『Hors d’oeuvre』にも収録されました。
失恋の痛みを抱えている時にカラオケで感情を込めて歌えば、その切ない世界観に友人たちも思わず引き込まれてしまうでしょう。
女の子は泣かない片平里菜

キャッチーな音楽性で2010年代に人気を集めた女性シンガーソングライター、片平里菜さん。
当時、10代だった方にとっては懐かしい存在なのではないでしょうか?
そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたいカラオケで歌いやすい楽曲が、こちらの『女の子は泣かない』。
洋楽のカントリーミュージックのように軽快なメロディーで、全体を通して歌いやすいボーカルラインにまとめられています。
裏声もないので、高い声が出ない方でも安心です。
カラオケで歌いやすい失恋ソング。おすすめの名曲、人気曲(21〜30)
ハッピーエンドback number

失恋したときって、誰かに寄り添ってほしくなりますよね。
揺れる思いを素直に歌った『ハッピーエンド』は、つらい心に優しく語りかけくれる楽曲です。
back numberが2016年にリリースしており、映画『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』の主題歌に起用されています。
キーが低めのAメロから、歌い上げるサビまでの音域のコントロールは難しそうに思えますが、パートをわけて練習するとコツをつかみやすいですよ!
自分の失恋を前向きにとらえるきっかけに、この楽曲をカラオケで歌ってみては?