カラオケで歌いやすい失恋ソング。おすすめの名曲、人気曲
失恋で負った傷をいやしたいときに、とにかくカラオケで歌って発散する!という方も多いのではないでしょうか!
この記事では、カラオケで歌いやすい失恋ソングを紹介します。
自分だけでなく、友達の失恋をなぐさめたいときに歌ってあげるのもオススメです!
自分の今の気持ちをそのまま表したような歌を歌ったり、失恋の悲しみを思いっきりぶつけて歌えば、あなたのその悲しみも少しはいえるかもしれません。
あなたの気持ちにぴったりな曲を選んで、心のままに歌ってみてくださいね!
- 【男泣き必至!】男性目線で描かれた失恋ソング
- 【女性の失恋ソング】一生懸命恋したあなたに贈る心に染みる歌
- カラオケで歌いたい失恋ソング【心を癒やす】名曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 【失恋ソング】片思い中の心に刺さる切ないラブソングをピックアップ
- 【泣ける失恋ソング】傷ついた心にそっと寄り添う恋愛ソングを厳選!
- 切ない失恋ソングの名曲。おすすめの人気曲
- 【本日の失恋ソング】傷ついた心をやさしく包む切ない恋の歌
- 【泣けるお別れの歌】好きな人との別れを歌った恋愛ソング
- 聴くだけで胸が締め付けられる…。ゆとり世代におすすめの失恋ソング
- 人気の失恋ソングランキング【2025】
- ゆとり世代の方におすすめの、男性アーティストによる失恋ソング
カラオケで歌いやすい失恋ソング。おすすめの名曲、人気曲(31〜40)
然らばマカロニえんぴつ

切ない恋心をギターとシンセサイザーの爽やかな音色で包み込んだマカロニえんぴつの物語的な名曲。
失恋の痛みを優しく受け止めながら、相手の夢を諦めきれない気持ちが胸を揺さぶります。
メロディアスな旋律とはっとりさんの感情豊かな歌声が、青春の温かさと切なさを見事に表現しています。
TVアニメ『アオのハコ』第2クールのオープニングテーマとして2025年1月にリリースされ、叶わない恋や成長する心情をアニメの世界観とともに紡ぎます。
恋する喜びと失恋の痛みを知る全ての人に寄り添い、心をいやしてくれる珠玉の1曲です。
First Love宇多田ヒカル

センチメンタルな感情を暖かく包み込んでくれる『First Love』は、失恋したときにカラオケで歌いたくなる楽曲です。
宇多田ヒカルさんが1999年にリリースして以来、幅広い世代から愛され続けていますね。
新しい誰かと出会っても失恋した思いを忘れずに、先に進もうと思える歌詞が心にしみていきますね。
スローテンポで、女性のキーなら音域も合います。
カラオケで歌うときのコツとしては、サビの英語の歌詞をスラスラ読めるようになると歌いやすいですよ!
逢いたくていまMISIA

もう会えなくなった大切な人への思いを歌った、MISIAさんの『逢いたくていま』。
2009年にリリースされたこの曲は、ドラマ『JIN-仁-』の主題歌に起用されました。
MISIAさんの伸びやかな歌声で歌われる愛のメロディーに、ドラマとともに感動した人は多いのではないでしょうか。
会いたくても会えない大切なあなたに、あふれんばかりのさまざまな思いがあるということが歌われています。
ドラマ主題歌にも起用された有名な曲であること、伸びやかにスカッと歌える部分が失恋の際にも歌いやすいポイントです。
好きだった人へ届くように、心を込めて歌ってみてくださいね!
PretenderOfficial髭男dism

映画『コンフィデンスマンJP ロマンス編』の主題歌にも起用された楽曲です。
ひとつの恋愛が終わってしまったことに対して、仕方ないことだったと言葉を並べていくような歌詞。
しかし要所で後悔や苦しさが描かれており、この恋が終わったのは仕方のないことだったと自分に対して言い聞かせている楽曲なのだとわかります。
曲が進むにつれて後悔や未練を思わせるような表現が多くなっていくところも、思いが止められなくなっている状態を表しているようで、苦しさが伝わってきます。
歌に自分の感情を重ねて歌ってみてくださいね。
Baby Don’t Cry安室奈美恵

引退を表明した歌手そしてダンサーとして人気がある安室奈美恵さんの代表曲の一つです。
恋人と別れた後の女性の心情を歌った失恋ソングになっています。
女性であればカラオケでも歌いやすい曲ですので、ぜひおすすめしたい1曲です。
カラオケで歌いやすい失恋ソング。おすすめの名曲、人気曲(41〜50)
もう君がいないFUNKY MONKEY BABYS

失恋のやるせない気持ち、どうやっても大好きな人が忘れられないという気持ちがギュギュッとつまっているFUNKY MONKEY BABYSの『もう君がいない』。
この曲は失恋とはいってもフラれた、という感じではなく、お互いは好きなままだけれども事情があって、もしくはお互いのために別れる、そしてその恋人を見送る、といったストーリー。
見送る恋人に素直な気持ちを伝えられないでいる男性目線のせつない心が描かれています。
Flavor Of Life宇多田ヒカル

日本を代表する女性アーティスト宇多田ヒカルさんのヒット曲です。
ドラマ「花より男子2」のイメージソングとして人気があり、ドラマのシーンを見た人なら感動する失恋ソングです。
女性であればカラオケでも歌いやすい曲ではないでしょうか。