RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【大声で歌いたい】熱唱できて気持ちいい!楽しいカラオケ曲

カラオケで熱唱してストレスを発散している、という方は多いのではないでしょうか?

普段、大きな声で思い切り歌える機会ってあまりないので、カラオケでの熱唱って気持ちがいいですよね!

ですが、いざカラオケで選曲しようとすると、どの曲を歌おうか迷うことはありませんか?

そこでこの記事では、歌って楽しい、スッキリ爽快な曲を紹介します!

気持ちを込めて歌えるバラード曲はもちろん、伸びやかな高音が印象的な曲や、リズムが複雑な難しい曲、歌い切るとスッキリする曲などなど。

さまざまな観点からオススメの曲をピックアップしたので、あなたにピッタリな1曲を見つけて、熱唱してくださいね!

【大声で歌いたい】熱唱できて気持ちいい!楽しいカラオケ曲(41〜50)

シルエットKANA-BOON

KANA-BOON 『シルエット』Music Video
シルエットKANA-BOON

アニメ『NARUTO-ナルト-疾風伝』の主題歌になっていたことで、ロックファンのみならずアニメファンからも支持の厚い曲ですね!

疾走感があふれるこの曲、KANA-BOONの魅力である明るくてキャッチーな雰囲気ももちろんあって、歌っていると楽しい気持ちになってくるはず!

ところどころで瞬間的に裏声を使っているフレーズが登場しますので、地声と裏声の切り替えがうまく歌うポイントになりそうですね。

ただ、細かいことは気にせず思い切り歌ってスッキリとした気持ちになってみてくださいね!

水平線back number

2020年から始まったコロナ禍の影響によるインターハイの中止を受けた高校生たちへ向け書き下ろされた、3ピースロックバンドback numberの4作目の配信デジタルシングル曲。

納得できない理不尽なことを洗い流してくれるようなメッセージが多くのリスナーの胸を打ち、YouTubeでのMV再生数やストリーミング累計再生回数が1億回を超えたことでも話題となりましたよね。

ゆったりとしたアレンジの中にある力強いメッセージは、カラオケでも気持ちを込めて歌いたくなるのではないでしょうか。

誰も責められないモヤモヤを歌うことで浄化してくれる、カラオケランキングでも上位にランクインする名曲です。

SPEEDなとり

TikTokへの投稿をきっかけに音楽活動を開始し、2022年9月に『Overdose』で大ブレイクを果たしたなとりさん。

彼の楽曲は、ポップスを軸にR&Bやロックなど多様なジャンルを融合させたサウンドと、一度聴いたら忘れられないメロディセンスが光りますよね。

そんななとりさんが2025年4月にリリースした、スポーツ飲料『アクエリアス』のCMソングとしてもお馴染みの一曲は、まさにカラオケでストレス発散したい時にぴったりのナンバーです。

イントロからグッと引き込まれる疾走感あふれるビート、そしてサビで弾ける高揚感に満ちたメロディは、思い切り声を張り上げて歌うと最高に気持ちいいですよ。

歌詞には、困難に立ち向かい続けることの意味や、限界を超えようとする強い意志が込められているようで、聴く者に勇気を与えてくれます。

なとりさんの12枚目の配信シングルとなる本作を熱唱して、日頃の鬱憤を吹き飛ばしましょう!

名もなき詩Mr.Children

Mr.Children「名もなき詩」Mr.Children “HOME” TOUR 2007 ~in the field~
名もなき詩Mr.Children

1996年にリリースされ大ヒットした不朽の名曲ですよね。

青春と自由奔放さが絡み合ったいつまでも愛したい1曲で、ライブではサビの部分をみんなで大合唱することも多いです。

その瞬間がとっても幸せ。

ライブによって色を変え、さまざまな顔を見せるこの曲はカラオケでも熱唱したくなります!

間奏からの早口部分をかむことなくしっかり歌い切ったときの爽快感はたまりません!

サビは爽やかさもあると思うのですが、歌っているとついつい熱が入ってしまいます……!

熱くなりたいときにぜひ!

マリーゴールドあいみょん

あいみょん – マリーゴールド【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
マリーゴールドあいみょん

歌っていて気持ちのいい楽曲ということで、令和を代表するシンガーソングライター、あいみょんさんのポップソングはいかがでしょうか。

低いキーで歌われ、クールな印象もあるかもしれませんが、この曲の魅力はサビの開放感ではないでしょうか?

サビ前のちょっと暗めな印象のフレーズから一気に開けるサビの美しいメロディは、まさに歌っていて気持ちのいいパート。

サビらしいサビ、そこに込められた歌詞のメッセージも受け取って歌ってもらいたい1曲です。

激動UVERworld

テレビ東京系アニメ『D.Gray-man』のオープニングとして起用されたのが、UVERworldが歌う『激動』です。

2008年にリリースされた彼らの10枚目のシングルで、オリコンシングルチャートで第3位にランクインしています。

思わずヘッドバンギングしたくなるヘビーなサウンドと、美しいメロディが融合したロックチューンなんですよね。

Bメロの変拍子やサビの高音のメロディなど難しいところもありますが、歌いこなせればきっと気持ちいいはずです。

ぜひカラオケでチャレンジしてみてください!

X JAPAN

リリースから随分たった今でもカラオケでは定番の曲。

ハードロックとクラシック、そして日本の歌謡曲を融合させた名曲です。

キーは高いですがメロディや歌詞が覚えやすく耳に残りやすいですね!

ゆえに世代を超えて認知されているのだろうと思います。

歌うときはスピードにしっかり付いていき堂々と歌ってください。

ライブバージョンを参考にしましょう!